※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のママが誕生日にプレゼントをくれるけど、自分の子が何もあげないのは気が引ける。そのママがボス的な存在で余計に悩んでいる。どうしたらいいですか?

保育園の同じ組のママがお裁縫が得意で誕生日になると組全員に移動ポケットやお弁当袋を作ってプレゼントしてくれます。
なにもいらないよーっと一言添えてプレゼントしてくれるのですがそのママの子が誕生日になにもあげない訳にはいかないのかなーと悩んでます。
そしてそのママがいわゆるボス的な方で尚更悩んでます。
皆さんならどうしますか????

コメント

ありんこ

何かしらはプレゼントすると思いますができるなら他のママとも相談できませんかね?

他のママは何もあげてないのにママリさんだけあげたり、その逆になっても気まずいですし😅

sdxit

もらってるならいらないとゆわれてもお返しします!!
でも相手も手作りだから高価なものあげたら気を使うだろうしお手頃な値段のもので気持ちだけだけどってあげます(^^)

みのり

他の方に合わせますかね🤔
物や値段も他の方に似た感じにするのが無難かと思います😂

あやこ

そうなんですね。
ハンドメイド得意なので渡してましたが、落とし穴があるとは!!
うちは仲良しさんだけにあげてます。気を使わせる方にはあげませんね。今まで7名にあげてますが!お返し来たのは2名だけです。それも出かけたからお土産とかですね。
逆にボス的なママとお友達なんですけどお土産攻撃やばいです。高価なもの頂いて恐縮してます。あれは謎ですよね。娘が仲良しなんで悩むことなく出かけた時にお土産、遊びに来た時にお友達が欲しいと言えば作ってあげたりはしてます。ですが、本当にお返しは要らないですよ。

  • あやこ

    あやこ

    プレゼント配って、従う?方を選抜してるんだと思いますよ。お付き合いしたいならお返しするのがいいと思います。怖い怖い。うちは子供が仲良しだからです。そうでなければ、そっとしておきます。

    • 8月29日