
子供の友達を家に呼ぶのは疲れますか?掃除やおもてなし、帰りの流れがバタバタで疲れると感じるけど、楽しいですか?周りに気を使い疲れることも。他の方はどうですか?
子供のお友達(その子のママも)を家に呼んで遊ぶのは、疲れませんか?
掃除、おもてなし、帰ってからその後の流れがバタバタ…
逆に楽しくて好きですか?
うちの子(小1、年中、2人とも)はクラスの友達を家に呼んで遊びたがりますが、正直疲れます。
誰かを呼ぶには家の隅々までしっかり掃除しないと!と思いますし、お茶お菓子の準備…
また、帰ってからは子供が疲れてグダグダ。
子供が楽しそうにしているのは嬉しいですが、招くまでが疲れるんです。また、ママさんとの会話も楽しい面はありますが、気を使うので疲れます…
気にしすぎですかね?
みなさんはどうですか?また、頻繁に家に友達を呼ぶ方は、常に家の中はピカピカに掃除されている方ですか?
- ママリ

ぷぅ。
私はうちに来てくれた方が嬉しいです!
自宅が落ち着くからです!笑
それに誰か来てくれるから掃除も頑張れるので、家もピカピカになります!
誰も来ないとどんどん散らかっていってなかなか片付けようと言う気になれなくて😅
掃除機は毎日かけますが後はなかなか、、、🤭

ママり
うちも子供三人です。
友達来ますが、大歓迎です(笑)私も気分転換になるし、お喋り好きなので(笑)
掃除は毎日しています。
細かい隅々はたまにしてます。

ままり
めっちゃわかります!!
来てくれた時は楽しいのですが、
来るまでの掃除、
帰ってからの掃除めっちゃめんどくさく感じます😂😂
コメント