![怪獣'sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後、母乳が出るようになり、赤ちゃんはすぐ寝てしまいます。泣いたら母乳を吸わせるか、ミルクをあげるべきか悩んでいます。体重増加は確認できず、初めての経験で不安です。
初めまして。
三人目を出産し、日付的には8/27(木)退院しました。生後6日目の男の子ママです✌️
入院中は一切母乳が出ず、マッサージをして分泌液がでる程度だったため、主にミルクを飲ませてました。
でも、退院して、マッサージを行っていると、母乳?が出るようになりました🤭
そこは嬉しいのですが、ミルクから母乳に切り替えて、両乳5〜10分飲んだら寝てしまいました💦
ぐずることもなく、口をチュッチュッすることもなく、ベッドに置くと爆睡です。
みなさん、この場合赤ちゃんが泣いたら、乳首を吸わせる感じで、グズグズが酷くなるなら、ミルクをあげるでもいいと思いますか?
母乳出始めが、上二人は入院中であり、体重が増えているのは、病院で測っていたので安心してグズれば乳首を咥えさせてました。
今回は初めてのケースで、心配してしまって💦💦
- 怪獣'sママ(4歳5ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
![引き継ぎ忘れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎ忘れ
出産おめでとうございます😊✨
私ならですが、とりあえず2週間検診まではミルクも与えます。
まだ6日とかならあまり体力がなくて、飲んでいなくても寝ちゃう子もいると思うので。
心配なので、一応ミルクも飲む〜?って感じです。笑
怪獣'sママ
お返事ありがとうございます🙆
そうですね💦
我が家も9/4に体重チェックがあるので、それまでは母乳上げて、すぐ泣くようなら今飲めるマックスのミルクを作って飲ませようと思います🤭