
有担保でローン借りた方いますか?無担保だと25年以内です。固定資産税も…
有担保でローン借りた方いますか?
無担保だと25年以内です。
固定資産税も計算に入れるとできれば30年ローンで
返済したいのですが有担保は何かあった時怖いですかね?
- そよみー(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そよみーさんの質問に結構回答してるかもしれません☺️
住宅ローンを有担保でということですか??
それとも前回話されていたように、一階をお店にするから事業用ローンとして有担保ですか??
そよみー
ありがとうございます🤣めっちゃ悩んでるので出現率高めです(笑)
住宅ローンの方の有担保です!
東海ろうきんさんは
無担保の場合25年以内ローンしか組めないみたいで、そうなると貯金がなぁ、、、って感じなので
有担保にした方がいいのか分からなくて😨
はじめてのママリ🔰
基本的に住宅ローンは無担保です。その住宅に抵当をつけるので、他に担保をいれる必要がありません😊
東海ろうきんの提案は、事業用に使用する部分があるから、という前提ですか??
そよみー
そうなんですか?!?!
じゃあ私はなにを悩んでたんでしょう、、おうちのこと難しすぎて頭おかしくなりそうです、、
今週ローン相談会に行くんですがその前に資料を読んでいたら
上限2000万円と25年以内なら
無担保
それ以上なら有担保って
書いてあると思うような図表を
見つけて...😂もうちんぷんかんぷんです、、、
はじめてのママリ🔰
家を買う時に担保をいれる人はほとんどいないですし、ローンも基本的に35年です☺️
説明を聞かれるのはよいと思いますが、有担保で25年のプランはどうしてもそこでしか借りれない場合しか選ばれないと思います。それに上限2000万は住宅ローンとしてはありえない金額です💦
はじめてのママリ🔰
今東海ろうきんの住宅ローンを拝見しました。
つまり...
住宅ローンはどの銀行も対象の土地や建物に抵当をつけて貸します。これが通常です。
東海ろうきんの場合も同じです。
ただ土地や建物に抵当をつけないプランを独自にだされています。それが限度額2000万で25年ローンです。
住宅ローン=無担保といわれるのは、対象の土地建物以外に何か担保をいれる必要がないという意味です。
ですから、今回東海ろうきんで借りられるなら35年の有担保を選ばれたら、みなさんが入っている住宅ローンと同じ条件となります☺️
無担保を選ぶメリットは、今後事業をされる際に借入される時に自宅を担保にできるので資金調達はしやすくなります。ただ2000万で7LDKは難しくないですか??
そよみー
わああ詳しくありがとうございます😂
つまり有担保を選んでも
普通にみんなが選んでいるような住宅ローンなんですか?!😱独自のシステムなんですね、、
検索しても訳分からなくて困っていたので詳しい説明ありがとうございます!!
なるほど、、まだ借入する時に
家を保険にかけられるってことなんですね😱‼️そこまで考えてなかったです😂!!
もう土地と建物は既に建ててあって
知り合いに譲ってもらうのに
安くしてもらい不動産を介してその値段で
購入する予定なんです💦
ローンとかって本当難しいです...
本当は義父名義の予定だったんですが
死んだ後の財産分与で税金のことを考えると
夫がローン組んだ方がいいんじゃないかとなったのがいきなりでして..😢
はじめてのママリ🔰
多分見ている図は同じだと思います。下の方に小さく上記のことが書いてありましたよ☺️金融機関の資料さ小さい字の部分にとても大切なことが書いてあったりするので、隅々までチェックしてみてください😊でもわかりにくいですよね💦
2000万で購入されるなら、25年ローンの無担保でいいと思います✨リノベーション時も担保がついてない方が借りやすいので!
名義変更をされるなら、生前贈与は税金が高いので、売買にされるはよいと思いますが、義父の所得税が来年はねあがるので、そのあたりの確認は必要ですね!
そよみー
ありがとうございます!!
ちなみに25年の無担保で借りると金利が高いし
いい事って一つもないんじゃない?なんて思ってしまうんですが
逆にそのメリットって
後から追加融資が借りやすくなる以外にはなにがあるんでしょうか?😓😓