※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

娘が1歳11ヶ月で転びやすく、傷ついてしまうことが悩みです。小児科の先生に相談したが、この時期はよくあることと言われました。同じような経験をされた方、アドバイスありますか?

もうすぐ1歳11ヶ月を迎える娘です。
本当によく転びます。外も室内も関係なく転びます…
自分で広げたおもちゃの上に勢いよく座ります…もう擦り傷・アザが絶えません…
こんなものですか?
1歳半検診の時に小児科の先生に相談しましたが、このくらいの頃はこんなものだよ。と。
元気なのはとても良いのですが、傷痕になったりと見ていて悲しくなります…
プロテクターを肘と膝に着けようとしましたが、嫌がり出来ません。
同じくらいのお子さんがいらったしゃる方、こんなものですか?

コメント

🐼はじめてのママリ🐼

友達の子供が、前からよく転ぶと言っていたのですが、(2歳過ぎてます)最近になって扁平足が原因だった~と言っていました!

息子は今でも、外では転びます😂
保育園でも傷ばかりです😂
一昨日は体育館で転んで口を切って、今日は水遊びで転んでタンコブ作ってきましたよ(笑)

  • まゆ

    まゆ

    回答ありがとうございます❗️

    扁平足…整形とかですかね❓
    おもちゃの上に平気で乗るので、スネ・ももの裏etc…アザだらけです😭

    タンコブ💦
    元気なのは良いことなんですけどね💦

    • 8月28日
  • 🐼はじめてのママリ🐼

    🐼はじめてのママリ🐼

    友達は小児科に行った時についでに聞いたんだと思います!
    特に治療も何もなく、成長と共に治るみたいですよ😃

    本当に元気なのは良いんですが、傷だらけです😂
    オモチャの上、娘ちゃんは痛くないんですかね😂

    • 8月28日
  • まゆ

    まゆ

    そうなんですね❗️
    小児科で受けた検診で言われたので、様子見るしかないですよね😓

    転んでも滅多に泣かないんです😭
    傷を見て、痛いねー。って自分で言って終わりです😓

    • 8月28日