
食事中の子供の行動について相談です。やめさせた方がいいでしょうか?癇癪を起こされることも。月齢が進めば改善するでしょうか?食事の時間が苦痛です。
食事中に以下の行動をします。やめさせた方が良いのでしょうか?
・食べ物の入ったお皿を持ちたがり、逆さまにひっくり返すので、空のプラスチックのお皿を持たせています。
空のお皿は机にコンコンと叩きつけて遊びます。
・一度口に入れた食べ物を、また口の中に手を入れて取り出して確認します。確認したらまた食べたりポイしたりします。
好きな食べ物の時は夢中で食べるのでそのようなことはしません。
癇癪を起こされたりするので、好きなようにさせていますが、都度止めた方がいいのでしょうか?
月齢が進んだら勝手にやらなくなるのでしょうか?
最近食事の時間が苦痛です。早く自分でスプーンやフォークを使って食べるようになって欲しい😭
- うさ
コメント

🐰
ひっくり返そうとするのはもちろん注意します。持ってるスプーンなどを机に叩きつけるのもよくやりますが、それも注意します。
2つ目は友達の子もやります😂何ででしょうね😂?
言葉が通じるようになってるのでダメなことはダメだと言うのがいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月の息子も同じです😭
私も悩んでます…
まだまだ自分で食べられないし、うちの子は好きな物以外は掴み食べもしてくれないので、食べさせてるのですが、全然ご飯に集中しなくて💦
汚れてめちゃくちゃになるのも、多少は仕方ないにしても、全部こぼされたりすると本当イライラしますよね😭
なんとか食べさせたいし栄養も気になるので、出来るだけ機嫌よく食べれるようにおもちゃ持たせたりしちゃってます…
ダメと思いつつ、今は食べてくれることが優先と思いながら😖
1歳でご飯にして集中もりもり食べてくれる子が羨ましいですよね💦
回答になってなくすみません。
-
うさ
同じ方がいて心強いです!
ご飯作って、ほとんどこぼされて、掃除して、残飯かき集めてほとんど捨てて、、って毎回繰り返すの辛いですよね😭
あと何ヶ月くらいこれ続くんでしょうかねー😭
完璧にしようとしてもストレス溜まるので、ほどほどに頑張りましょうね‼️- 8月27日

明日香
うちもお皿ひっくり返すので、ハイチェアのテーブルにくっ付けるタイプのお皿を買いました😂
その都度注意して、癇癪起こされたらご飯中断するようにしてます💦
-
うさ
くっ付けるタイプのお皿、試してみます!
都度注意されてるんですね。尊敬します。私も根気よく頑張ろうと思います。- 8月27日

h.s
月齢が進めば進むほど、癇癪が酷くなったり、やることも大変になってくるので、今がしんどいですが早めに対処する方が良いかと思います💦
友人の子が、2歳半になっても同じことをしていて、幼稚園プレなどで大変だと聞きました…。
-
うさ
確かにこれからイヤイヤ期始まってもっと大変になりますよね💦
やめさせるなら今ですね!
ご友人の話も教えていただきありがとうございます!- 8月27日
うさ
二つ目のは最近急にやるようになって。いちいち確認するの、本当に意味不明です😂
根気よくダメを教えないとですね。ありがとうございます😊