※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
妊娠・出産

一時保育の予約優先順位や病気時の対応について教えてください。出産時の予約不安やマイナートラブルの影響も知りたいです。

一時保育や保育園に詳しい方に教えていただきたいです。
一時保育を依頼した場合、どのような優先順位で予約が受け付けられるのでしょうか?
出産や病気の場合は、リフレッシュよりも優先して預かってもらえるものでしょうか?😢
1歳5ヶ月の子どもがおり、現在妊娠18週です。
育児休暇中のため、普段保育園には通っていません。
夫の仕事の都合で、夫と私の実家からは離れて暮らしています。私たちの両親も全員現役で仕事をしているため、育児を手伝ってもらうことは難しいです。
出産時には一時保育にお世話になろうと考えて事前登録と体験保育をしました。
最近になり私が坐骨神経痛のような症状がでて動くのが辛いため、登録している一時保育をお願いしようと連絡をしました。予約の連絡をしたところ9月分で4日間希望を伝えて、1日だけしか予約できませんでした。また他の日程も全部埋まっていると言われてしまいました。翌月の予約開始日の開始時間ごろに電話し、その後折返しの電話をいただいて、この結果でした。
こんな感じだと、出産時にも予約取れないのではないかと不安です。
また今後妊娠中のマイナートラブルがもっとひどくなっても、病気でなければ予約できないとかあるのでしょうか?
また、リフレッシュではなく妊娠中のマイナートラブルがありつらいことなどをしっかり伝えたほうがいいのでしょうか?
どなたか教えていただければうれしいです。

コメント

まりぞー

産前産後や妊娠中のマイナートラブルで保育園に預けられる要件満たせば、預けることは可能だと思います💦

その場合、診断書などが必要ではありますが一時保育を利用するよりも保育園入所の方がいいような気がしますけどね…🤔

保育園入所に関する決定権は市役所の子ども課が担ってるはずなので、一時保育で預けるより市役所に相談してみていいと思います。

  • ぴ

    保育園に期間限定で入所するってことですか🥺?
    その方が計画しやすそうですよね……市役所いってみます!
    ありがとうございます🙏

    • 8月27日
  • まりぞー

    まりぞー

    産前2ヶ月、産後2ヶ月っていう理由で要件満たせるので
    空きがあれば預けられるかと思いますし、産前2ヶ月を迎える前でも自宅での安静が出産までという診断書なりが出ればそれも要件満たす事になりますので、きちんと保育関係に詳しい市役所の方へお話しを伺った方がいいかと思います。
    それと、市役所関係ってなぜかこちらが得だと思うこととかを向こうからは教えてくれないので色々調べて初めてこういう制度もあるのかと思うこともあるので
    市役所行く前に管轄内の市役所名と保育園 入所で調べたらある程度の要件なんかもでてくることあります。

    • 8月27日
ピザ

一時保育の優先順位は各施設で変わってくるので、どちらかといえばハッキリお伝えした方が順位が変わる可能性はあります。ただ、関係なく最大○日など決まっている場合もあるので一概には言えません。

務めていた公立保育園では、妊娠出産に合わせて一時保育ではなく産前産後の期間限定保育(期間内は通常保育と同等で預かり時間は9:00-16:00、事前連絡ありの病院受診では8:30以降預かりOKなど)をしていました。保健福祉センターなどにそのようなサービスがないかご確認されてはいかがでしょうか。

また、産前産後ご両親などに送迎を頼むことが出来ない場合は、お金はかかりますがファミリーサポートセンターの会員さんに頼んで自宅⇔保育園の送迎をお願いすることもできます。

ぴ

保育園の判断で決まるんですね。今度からハッキリ伝えるようにしてみます!
期間限定保育については詳しく調べてなかったので確認してみます🥺
詳しく教えていただきありがとうございます✨