
動悸や息切れがひどく、仕事にならず毎日欠勤している妊婦が、診断書が難しい状況で休職する方法を相談しています。
動悸や息切れが酷く座り込んだり寝込んだりしないとどうしようもなくなる事があります。
全く仕事にならず、毎日欠勤しています。
貧血もなく、何も異常がありません。
仕事を休職するには診断書が必要なのですが、まずはその原因はなんなのか?診断書とかよりもそこが問題だろうと言われ、循環器科病院にかかるように言われました。
悪阻の時もそうでしたが、きちんと検査結果として出ないと診断書を書いてくれる先生ではありません。
診断書が難しければ連絡カードにコロナの件で休職する旨を書いてくれませんか?と聞いたところ、「コロナ?症状があるの?」と分かっていないようでしたので、厚生省からのものでここに一言書いてもらえれば仕事を休めます、というと、「コロナどうのこうのよりも動悸と息切れの原因が問題なので」と言われ結局は書いてくれませんでした。
助産師さんにこの件を連絡カードに書いて仕事を休んでいる方は1人もいないのですか?と聞いたところ、「コロナみたいな症状があるんですか?今のところそのような妊婦さんは1人もいませんね。心配ですよね」と、先生と同じく意味がよく分かっていないようでした。
このカードに一言書いてもらえれば仕事を休めるのですが…と助産師さんに言ったのですが、今のところそういうことをしてる人はいないですね。と。
循環器科に行っても異常がないのは分かっています。
前回は臨月の時に動悸息切れが起こり、心肺が圧迫しているのだろうと言われました。
現在はすでにお腹が大きく臨月のようで、圧迫されているだけだと思われます。
言われた通り循環器に行き、検査をしてなんの異常もなければそれこそ循環器の先生は異常がなければ妊婦の診断書なんて書かないだろうし、もう診断書もコロナの件での連絡カードも書いてもらえずただずーっと欠勤ということで休むしかないですかね。
職場はやはり診断書があれば1番いいが、書いてくれそうにないなら連絡カードにコロナのことを書いてもらってと言われています。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

結優
循環器で異常がないなら精神的なものではないでしょうか?
無意識のうちに精神的に追い詰められて、それが身体に出てきちゃってるのかなって思いました。

pg
動悸、すっごくよく分かります。朝寝室からリビングに行くだけで動悸が辛くてソファに倒れ込んでいました💦
妊娠中はどうしても血液量が増えて母体の心臓にも負担が増えますし、私は出産前から自律神経失調症があったのでその影響かなぁと思っていました💡
それにしても医師も助産師も理解力ないですね💦妊婦さんが辛い思いしてるんだから、分かってくれてもいいのに😫私のところは悪阻の時も、お腹が張ると伝えた時も辛かったら診断書すぐ書くよ。どうする?と聞いてくれたりしましたよ😰
あまりにも辛くてどうしても働けないなら転院もありかもしれません😭
-
はじめてのママリ🔰
わたしも1人目の産婦人科はすぐに診断書を書いてくれたのでどこもそんな感じかと思っていました。
有名な先生なのですが、慎重なのか、、でも確かになんの根拠もなく検査結果も異常がないのなら診断のつけようもないですよね😭
そこを無理やり診断書くれだなんていうのも私がおかしいのかもしれません。
しかし連絡カードにコロナの件で一言書いてくれたら仕事を休める件、どうして一発で理解してくれないのか謎です💧
そこはおかしいですよね。
今日の助産師さんも70歳くらいのおばあちゃんのような助産師さんがついてくれたのですが、ベテランさんなのでしょうが、そこは全く意味が分からなかったんだと思います。
口コミも良くて妊婦さんも多いだろうに、本当にひとっこ1人としてコロナのために休職している人、連絡カードに書いた人がいないの?と謎です😭- 8月27日

ゆき
動悸や息切れ分かります!
毎回私は妊娠後期になると貧血で注射打つくらいなんですが、まだこの時期、貧血と診断されていないのに、例えば食後少し歩いただけでフワッとしたりスーッと意識が薄くなりつつ苦しい息切れがあります💦夜に家族皆で散歩するんですが、最近は息苦しくて、10分以上歩けないです😅なので自転車にまたがり押してもらって参加してます(笑)
原因わかんないですよね!やっぱりお腹が大きくなってきて内臓圧迫されているからとか、栄養や血液の関係だとは思いますが、、
産婦人科が連絡カードの存在をきちんと理解していないことにもちょっと不信感あります、、なんで書いてくれないんでしょうね🤔
-
はじめてのママリ🔰
血の気が引く感じありますよね。わたしは手先もビリビリと痺れてきてヤバイ!ってのが分かります💦
ただ今日の採血でも全く貧血ではありませんでした💦
むしろ血が多すぎて心臓に負担かかってるのでしょうか。。
鼻血がよく出るので血が多すぎるというのはあるのかもです😭
連絡カードにコロナの件を書くのは皆さんのここでの質問や返信でもよく見ますし、そのような措置で休んでいる方もたくさんいるみたいなのに、知らない、分からないなんてことがあるんでしょうかね。
こんなにも口コミがよく有名な先生が妊婦の仕事事情に無関心なんて、悲しくなりました💦
もっと初期の間に転院していればよかったかなとも思います…- 8月27日
はじめてのママリ🔰
今循環器科にきて待っているのですが、異常があるように思えなくて💦
精神的なものだとすればもう診断書などはどこに行っても貰えないということでしょうか?
精神的なものにしても職場では座ったり寝込んだりでなんの役にも立たないのでもうどうにかして休みたいのですが😭
結優
精神的な病名が付けば診断書もらえるかと思います。
パニック障害とかでも呼吸が苦しくなるって聞いたことあるし、過呼吸も呼吸が苦しくなるって聞いたことがあります。
はじめてのママリ🔰
過呼吸とかではないのは確かです。
わたしは自分自身が医療専門職なので分かるのですが、手の痺れ、頻脈、そして息切れが起きているので間違いなく過呼吸というよりも心臓などに負担がかかっている感じです。
産婦人科で異常はない、診断書だめ、循環器科でも妊婦さんは精密な検査が出来ないと言われ、心電図も採血も異常なく診断書だめ、
あとは精神科でしょうか。
なんか病院たらい回しみたいで疲れました😣結局は異常がないので診断がつけられないということなんだなと。
もう先程職場に電話しまして、診断書が出ないので頑張って働くこと、でも1日持たないのでパートにしてもらえないかと話したところです。
今確認してもらっています。
診断書は諦めて働くことにしました。
結優
そうなんですね…。ご自身でどこでトラブルが起こってるか何となくわかるのに、精密検査ができないがために診断書がもらえないんですね…。
私も妊娠中は息切れとか動悸ありました。でも座り込むほどのものはなかったので、やっぱり心配ですよね…。