※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
お金・保険

沖縄県在住の方、入院経験のある方へ質問です。0歳児の入院費用について、国保で滞納分がある場合の高額医療限度額認定書に関する情報を教えてください。

沖縄県に住まれている方、
入院経験がある方教えてください。
子どもの入院費はいくらでしたか?
0歳児が入院中です。
国保ですが、滞納分があり分割払いしています。
そのため高額医療の限度額認定書が作れないといわれました。

0歳なので入院費は無料だとおもっていましたが
そうではないみたいで、必ずしも
認定書を提出しての無償化になるとのことです。

皆さん提出されましたか?
作れなかった方など教えてください。

コメント

三人ママ

沖縄県の、どちらにすんでますか?

  • 愛

    宜野湾市です。病院は沖縄市です。

    • 8月27日
三人ママ

子供医療手帳ありませんか?
北部ですが。手帳あり、病院は、無料で受診できますよ

  • 愛

    受診は無料みたいなんですが、入院費は高額医療の申請が必要といわれました。。こども医療費助成金受給資格証も提出済みです。

    • 8月27日
deleted user

ごめんなさい沖縄ではないのですが、多分どこも基本的に医療費については大差ないと思うので一応ご参考までになのですが…
娘が未満児の時に入院した時は助成金受給資格証の提出のみでしたよ🙌
無料ではなかったですが、2泊3日で1900円くらいでしたよ🙌
医療費は高額になりそうですか👀?

  • 愛

    普通そうですよね、、沖縄だけなんでしょうか。
    助成金受給資格証と高額医療の申請の2つ提出しなければならないのは。。
    RSでの入院なので点滴と吸入吸引だけですが、4日目にしてもう4万ほど、と言われています。。

    • 8月27日
サクラ

高額な医療費の入院時は、高額療養費限度額認定証の提示が必要になりますが、提出ができない場合は窓口で支払い、後日助成になると思います。

  • 愛

    提出がない場合は後日全額ではないみたいですが、こども課に申請すると返金があるみたいですね!

    • 8月27日
deleted user

去年息子がRSで5日間入院しました!
病院はどちらですか?
私も限度額適用認定証が必要と言われ申請して提出しましたよ!
なぜ必要なのかはわかりませんが🤣
私も事務の方に必要と言われたので申請して提出しました。
5日の入院で、退院の際窓口での支払いは4600円でした。
大部屋で子供なのでパジャマはなし。食事代のみです。

  • 愛

    中部徳洲会です。
    やはり必要なんですね。。
    提出できない場合は子どもの無償化ではなくなりますよね( ;´౪`)
    国保が滞っており分割払いのため
    申請がとおらなかったです😭
    提出が必要なのは沖縄だけなんでしょうか。。

    • 8月27日
M.say.1

どこの病院に入院してるかによってもだいぶ額が変わると思いますが、息子が入院した時個室、パジャマなしで1週間ほど入院し、限度額も支払い時は出せませんでした。(申請に時間がかかり、間に合わなかったため)
後日、限度額提出しましたが退院時は5千円ほどの支払いをしました。
総合病院とかだと1ヶ月ほど支払い待ってくれるとは思いますが、もし厳しそうな金額であれば相談するといいですよ😌

  • 愛

    ありがとうございます!保健課に相談して高額医療の申請通すことができました🙇‍♀️

    • 8月27日
deleted user

私も中部徳洲会で入院でした✨
なのでもしかしたら一緒かも、、と思い聞きました!
国保が滞ってたら申請できないのですね💦
入院費が高額なら早めに事務の方に今回の入院費を分割にさせてほしいと相談してた方がいいですね😣

  • 愛

    国保の未払い分がまだ払い終わってなければ申請できないみたいです。が今回は分割払いしていたので、特別にもう一度交渉したら申請とおりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月27日
ママ

うちの子が産まれたとき入院が長引き、70000円くらいかかると言われました、やはり限度額認定証がないと一旦払ってもらうと言われました💦限度額とこども医療の両方提出でようやく無料になりましたが、病院側は待ってくれる話もしてましたよ!役所も国保分割で払ってるなら出してくれないのでしょうか?💦ちなみに那覇市です。

  • 愛

    病院側も相談のってくれるんですね!病院にもよるし、役場の担当にもよりますよね、、今日電話で交渉したら担当の方が親身になって聞いてくれ、申請とおせました🙇‍♀️

    • 8月27日
  • ママ

    ママ

    申請通ってよかったですね☺️

    • 8月27日
めいめい

うちも中部徳洲会で子供2人入院したことありますが子供医療費助成と限度額認定証を提出して手出しは食事代だけで4〜5千円でした。
国保の保険料を滞納しているとのことであれば限度額認定受けられないんですね💦
病院に入院費の分割払いを相談されてみたほうがいいかもしれません。
子供が小さいうちは繰り返し入院することもあるので今後の事も考えて保険料だけは滞納せずきちんと払っていたほうがいいかと思います😣

  • 愛

    やっぱり限度額認定証は必要なんですね、、、滞納分の分割払いの金額を相談して、申請がとおることとなりました🙇‍♀️これで次から入院しても大丈夫です🙆‍♀️はじめから分割払いのときにそのお話もして頂ければ、もっとスムーズでしたが。。今回はきちんと話せてよかったです!私の地元では限度額提出しなくても大丈夫なので、、沖縄県は違うみたいですね😅

    • 8月27日
マママリ

知人から聞いた話なのですが、その方も国保の保険料を滞納していて期限つきの保険証をもらっていて、限度額証も同じように期限付きでもらえないか役所の人に相談したら、1ヶ月期限?でもらえたそうです!
役所に相談されてみては??

  • 愛

    そうなんですね!ありがとうございます!あれから役所にもう一度きちんと話したら支払額を少し変更して、申請がとおりました🙇‍♀️🙇‍♀️やっぱり一度断られても、交渉はするべきですね。これで今後の入院生活も安心です🙏🙏

    • 8月27日