
娘が同じ味をほしがる悩み。いつから同じ味つけしていいか不安。薄味好きな私と濃い味の旦那さんの違いに困惑。皆さんはいつから同じものを食べるようになりましたか?
あと数日で1歳6ヶ月になる娘がいます。
足薄めのご飯をあげても食べてくれずにどうやっても同じ物をほしがります。
私のお皿からとりわけて、あとで味を濃くしてもバレてしまうし、本当に天才なんじゃないか!?ってゆうぐらいに気づきます💦
何歳頃から同じ味つけしていいのでしょうか、、?
私は基本的に味薄めが好きなので割と薄い方だとは思うんですが、旦那さんが作るご飯はなかなか濃いめなので、そうゆう日はどうしたらいいのでしょう...
皆様はいつ頃から同じものを食べるようになりましたか?
- はじめてのママリ(6歳)

しろ
1.2歳の子の1日の塩分量は3gまでみたいです。
私は心配なのでこの3gを守って味付けしています😂

もぐもぐ
一歳半くらいだともう外食の時は同じもの食べさせたりしちゃってました!
家で子供用に味薄いご飯作っても食べてくれないから結局大人と同じもの食べさせたりもよくあります🤫
本当は薄味がいいんでしょうけど食べなくなるとほんと手つけないですよね💦

ゆん
うちは2歳くらいから同じものあげてます。私も薄味派です✨
濃いめの味付けの時はお湯かけて薄めたりすると多少は違うと思います😃

退会ユーザー
今日で1歳半です。先月くらいから食べが悪くなって、思いきっと大人と同じ味付けにしました😭それなりに食べるようになりました😊夫が作るときは我が家も味濃くなりますが、毎日のことではないのでいいかーとおもってます😳
コメント