
社会で生きづらく、仕事での失敗や辛さに悩んでいます。物忘れがあり、ドジな性格で自己否定感も強いようです。派遣で働いているけれど、自分の不器用さに苦しみを感じています。
社会で生きていくのが生きづらいです。
自分は少し知能が弱いです。
物忘れ激しくて凄くドジです。
今日もやることなすことどこか抜けててそのくせ大雑把でお肉のパック詰め工場で働いているのですが物凄い仕事ができる派遣の人に何度もやり直しされてしまいました。
以前はスピード命的で社員の人にもそこまで綺麗に詰めなくてもいいといわれてたのでその癖のままでやったら何もかもチェックされて一緒におったグループの人と一緒に悪口言われて落ち込んでいました。。
社員の人にいいよと言われた物もみんなやり直しされているのもありました。
凄いきちりしている方なので大雑把過ぎる私では対象過ぎてイライラしてたとおもいます。
そのあとは丁寧に盛り付けようとスピードは後にして必死でした。
自分を全否定されている気になってしまい涙があふれて隠すのに必死でした。
ちなみに私はたまに派遣で働いているところなので
すぐ忘れるので家帰ってから指示されたことは必死にメモしました。
苦しいすぎて思い詰めると死んでしまいたくなります。。
私は本当に不器用で弱い人間で辛いです。
- ハッチ(6歳)
コメント

結優
なんかもう…自分のことのようで…
私も必死に頑張ってるつもりだけど、周りが見えてない、何もかも中途半端、やることが遅いって怒られまくりです。
旦那からはパートに出るように言われてるけど、泣きたくなくても勝手に涙が溢れてくるから、それが嫌でパートに出られずにいます。
若ければある程度、許されることも一定の年齢以上になったら許されないですよね。
泣けば許されるなんて思ってません。人前でなんて泣きたくないです。でも涙をこらえることができないんです。
そんな自分が悔しくて、それでまた涙が溢れての繰り返し…。
どんな仕事しても人より遅いし、人より下手。そんな自分が情けないです。
他人事とは思えなくてコメントさせていただきました。

えり
自分のしたことに対して、やり直しされると凄く凹みますよね。。。
全否定されるように感じるお気持ち凄くわかります。
私も自分がやって来たことに対して別の形にされると、今までのことはなんだったんだって思います。
仕事はその人それぞれでやり方が違うと思います。
明確にやり方が決まっているものに対してそれていたらその通りにする。
そうでなければ、上司の方のやり方に合わせるか、ご自分で良いと思うことをするぐらいしかできませんよね。。。
その方の性格はきれいにしないと気がすまないかもしれませんが、実際の上司はその方ではないですよね?
まずは上司の方のやり方でやってみるのはいかがでしょうか。
ハッチさんが全て悪いわけではないと思います。
-
ハッチ
ありがとうございます。
お気持ちわかって頂いて嬉しいです。また涙が溢れてしまいました。
その派遣の人に指摘何度かされることもりありお肉を並べる際、小さめのものは上からやった方が綺麗にできます。とか社員さんから言われたことないことまで把握したりしています。
余計に綺麗にしないとって思うとガチガチに緊張してしまいそれでも私が少し違う動きをやろうとするとしなくていいかパック詰めだけして下さいと拒否されたり。でも社員さんには前に先みて早くテキパキ動かないといけないと言われたこともあったのでそのジレンマに苦しんでいました。
その人は仕事ができるので怖い社員さんからも気に入られています。
実際に私のやり方を確認してもらう為に社員さんにみてもらって大丈夫と言われたのもなんか、その派遣の方には私がやったものは気に入らないようである意味社員さん以上に厳しい人だと思いました。完璧主義者なんでしょうか?- 8月26日
-
えり
今泣かなくていつ泣くんですか😊明日からまたお子さんのためにもしっかり働けるように気持ちを整理してください☺️
その派遣の方、半分好き嫌いで行動したり、権力のある人に気に入られようとしているのかもしれないですね。。。
人間なので仕方ないかもしれないですけど。
そんな人どこにでもいるもんですよね。
目の前にいられるとガチガチになってやりにくいですね。。。
お仕事は嫌いですか?
その人が嫌いなだけなら、
私なら今はとりあえず、その人に従って、徐々に慣れてきたら、今までのモヤモヤを仕事で返しますかね。。。
言い方悪いですけど、その人の技術を盗めば、それなりに職場でも一目置かれますよね?
それに、スーパーで売ってるお肉がどんな詰められ方をしているか、買ったときに見て、真似れるところは真似たり。。。
先を見るのは難しいですが、失敗しながらでも行動して学んでいかないと分からないでしょうね😵
恐らくその途中でまためげてしまうこともあるでしょうけど、
落ち込む=ちゃんと向き合って成長していっている証
と思って、頑張りましょう(^^)- 8月26日
-
えり
完璧主義だと思いますよ!
そして、派遣さんだからこそ、いろんなものを見て学ばれて来たんだと思います。- 8月26日
-
ハッチ
結局仕事のことで自信喪失なっていましたがその仕事のやり直ししてた人はどうやら派遣の人のやった肉詰めはチェックしてやり直ししてるようです。パートさんや社員さんが雑に肉詰めしたものはそのままです。
今日話した派遣の人はその人に三回やり直しとチェックされたそうです。
ただその後凄く綺麗にしたら大丈夫なったそですが私は1日中やり直しとチェックでした(;^_^A
結局その派遣の人が意地悪な人だったんです、、- 8月28日

ママリ
分かりますよー!!
私も自分のドジさ加減に呆れること沢山あります😓
子供と家にこもってると、自分はダメな人間だ…とか余計なこと考えてしまって💦だから早く仕事復帰して適度に毎日忙しい日々を過ごしたいです。
仕事で色々あって、働くって、生きてくって大変だよなぁとしみじみ思いつつ、でもやっぱり働かずに家にこもってもマイナス思考になってしまうので、やっぱり働かずにはいられませんよね😭
色々な仕事を経験してみて、自分に合う仕事、環境を見つけるのもいいと思います。
私も仕事を転々として、自分にはこんな仕事が向いてるかも!って気づきました。
-
ハッチ
私も育児で子供と家に籠ってるのもまたそれは悶々としてしまってストレスになっていました(>_<)
出来ないけど、仕事に夢中になれることが好きだから生活のためももちろんあるのですが仕事が何だかんだと好きなんだと思います。
自分にあった環境で働けるのが一番ですよね😃
私も自分にあった職を見つけたいです❗️- 8月26日

ぺりこはじめてのママリ🔰
育休だけでも大変なのに、仕事もされててすごいと思います!!
働くって大変ですよね。
産休前に全否定する上司がいました!!めちゃ悩みました!!
でも、そういう完璧主義というか全部自分が思った通りじゃないと気がすまない人って自分の仕事を増やしてるだけで、もしかしたら違うとこで生きるのが大変な人かもですよ!!
そして、会社の人って会社を離れたら切れてしまう人間関係がほとんどで、人生に関わる人ではないので、与えられた仕事を淡々として…続けていくうちに慣れて、合う仕事が見つかるかもですよ😊
-
ハッチ
今は育休が終わって保育園いれてお仕事してます😃
本当にそうなんです。
完璧主義者ゆえなのか自分が気が済まないから人の物を直している時間も余計掛かるし、でも逆にそれは私のせいだと思われてイライラされてそうですが(;^_^A
でもその人は要領もよくて周りの人から信頼されて頼りにされてるから味方は多いです。
そんな器用な人が他で生きるのは大変なことあるのかな?って思ってしまいます。
もちろん人間関係もその場限りなのもわかるですが。
今は目の前にあることをこなすので必死です(;^_^A- 8月27日
-
ハッチ
結局仕事のことで自信喪失なっていましたがその仕事のやり直ししてた人はどうやら派遣の人のやった肉詰めはチェックしてやり直ししてるようです。パートさんや社員さんが雑に肉詰めしたものはそのままです。
今日話した派遣の人はその人に三回やり直しとチェックされたそうです。
ただその後凄く綺麗にしたら大丈夫なったそですが私は1日中やり直しとチェックでした(;^_^A
結局その派遣の人が意地悪な人だったんです、、- 8月28日
-
ぺりこはじめてのママリ🔰
その後は、その派遣さんと出勤日重なってますか??
意地悪な人いますよね……。
帰宅後もメモされたり見えないとこで努力されてるとこ尊敬します!!
そしてお仕事終わって育児もされててすごいです
私はコロナで人とも会ってないし、慣れない仕事復帰が不安で。。- 8月31日
-
ハッチ
その後は、別の班をお願いしてなんとか乗り切ってます。
その人特有の拘りなのかな?とも思ってます。
褒めて頂いてありがとうございます😃
メモはしないと鳥みたく歩いたら忘れるので(笑)
主人にも協力してもらいながらなんとかやってますよ😃
コロナで本当に人と会うことが少なくなりましたよね💦
私も仕事や買い物以外で人と会うのはほとんどないですよ(>_<)
私が今やっている仕事は単発なので少しずつできる範囲で調整しながらできてますよ😃- 8月31日
-
ぺりこはじめてのママリ🔰
私も少しずつ頑張ります😊
ハッチさんも無理されないようにしてください😊- 8月31日
-
ハッチ
ありがとうございます😃
ぺりこはじめてのママリ🔰さんも頑張って下さい!
応援してます🎵- 8月31日
ハッチ
コメントありがとうございます。
共感して頂ける方がいるだけで嬉しいです。
こんなふうに落ち込んでいるときは孤独になってしまいます。
もう少し仕事ができたら。
せめて人並みにできたら。っと昔から思って生きてきました。私ももう若くもありません(;^_^A
人並みに出来ることが私には凄く難しいくてだから人の何倍も努力することしかないのかなって思っています。
涙が溢れると中々収まらないですよね(>_<)
それがまた辛く悔しいです。
結優
まさしくそれです(笑)
せめてバリバリできひんくていいから、せめて平均値くらいはできたら…。
なんでこんな自分に生まれてしまったんやろう?なんでこんな自分できひんのやろう?
何度考えて泣きながら帰ったことか😅
私の母親もうつ病でした。母は別の病気で6年前に亡くなりましたが、当時はいろいろありました。一時は閉鎖病棟に入院してた時期もありました。
でも、主治医の先生のお陰か薬のお陰か、娘の私から見ても「この人、ホンマに鬱かよ😅」ってくらいテレビ見て笑えるようになってましたよ。
ハッチ
ぺいさんもですか??
同じ方がいて嬉しいです🥺
本当に今日も泣きながら仕事帰ってました。
昔も上手くいかなくて帰りにわんわんないてました(;^_^A(笑)
お母さんが鬱持ちだったのですね。ぺいさんは特に鬱とかは大丈夫ですか?
うちも母が病気で四年前に他界しています。
鬱の薬と休養は一番の特効薬ですよね😃
落ち込んだら酷いですが悩みもがきながらも何とか生きて生きてます(笑)
結優
私は幸いにも泣くだけ泣いたら、イヤイヤながらも次の日には出勤できてしまうメンタルなので大丈夫そうです。
リスカ?痛いからイヤ😂自殺行為?死ぬのが怖くて死にたいと思えません😂
なので小さい頃は消えてしまいたいって思ってました。
子どもの頃から考えすぎると離人症のような感覚になることがあります。
自分という入れ物の中から外の様子を見てるような、現実で起きてることが実は現実ではなく、自分の妄想の世界なんじゃないかって、そんなときがあります。
母親の死が受け入れられなくて、絶対にあり得ない話だけど、実は母親なんて実は存在しなくて、私も旦那も子どもも全部、私の妄想の世界の家族なんじゃないかとかまで思っちゃったこともありました。
こんな辛いことが自分に起こるの?そんなことあるの?って😅現実逃避しまくりです(笑)
そのお陰で鬱まで行かずになんとかやらせてもらってます(^^)
ハッチ
凄いですね❗️
妄想の世界を作ることで現実逃避できるなんてある意味器用なんじゃないかなと思います😃
私の場合は頭の中から嫌なことが消えず明日も悪口いわれたらどうしようと考えてしまいます。
嫌がらせされたらどうしようと悩むんです。
だから病むんだと思います(;^_^A
なんでもいいから上手く切り替える手段を身に付けたいなって思います。
結優
でもこの妄想のせいで、自分の子の存在が受け入れられないことがあります。
ひとりっ子で育ったから弟妹に憧れて育ちました。なので、いつしかお母さんになることが最大の将来の夢になっていきました。
そんな私が、母親になれるなんて夢みたいなことが現実に起こっちゃっていいの?って。
分娩室で取り上げてもらって、すぐに足に名前のタグと油性マジックで大きく名前書いてもらったから紛れもなく自分の子なのに。
これは現実じゃなくて、勝手に作り上げた妄想なんじゃないかって。
ハッチさんはお子さんの存在に現実感ありますか?ママになったって実感リアルにありますか?
もうすぐ4年になるのに、自分と旦那との間に全く別な息遣いをする人が居るっていうのが不思議で仕方ないです。
ハッチ
自分の子供のことは正直ぺいさんと同じような感覚ありました。
子供出産して我が子が呼吸をしてなくて産まれるのにかなりの時間が掛かったせいか肺に羊水や便を飲み込んでしまってて緊急処置がなされたのですが私はその姿をみてこの子が自分の子なのか?
この子はこのまま死んでしまうのだろか?
なんか普通なら我が子のことで心配で仕方なくなる筈なのに、どこか客観視していた自分がいました。
それから子育てしてても子供が6ヶ月以上経っても中々自分が親だという認識が余り産まれなかったしとにかく実感っていうのがうまれなかったんです。
本当に私が親なのか?と。
これは離人症みたいな感じでしょうか?
ようやく最近親かな?っていう実感はあります。
でも最初に話した感覚って現実味なかったり、自分はかやのそとにおる感じで少し怖いですよね。孤独というか虚無感がありますよね。
結優
誰かの出産シーンって感動するし、毎回泣いちゃうから、自分のときは号泣するかと思ったけど、私も離人感が勝って感動なかったです😥
ハッチさんのお子さん、大変な経験されたんですね…。恐すぎる体験をすると心を守るために離人感が出てくるのかもしれないですね。
そうじゃなかったら、とてもじゃないけどそんなシーン立ち会えないと思います。
ハッチ
私も出産のときはなんか自分の子供という感覚がなくて信じられない感じで感動の涙もなかったです。
離人症という感覚はどこか自分を信じられないというところから出てきてる気がします。
ハッチ
離人症の感覚は鬱が、酷かった時もありましたよ。
自分はそこにいても心あらずというか。
自分の存在だけが別にある感じです。
ベールに包まれた感覚だった気がします。
ちなみに産後前も後もなりました(;^_^A
結優
自分の存在だけが別にあるような感覚、まさにそれです。自分の身体さえ自分のものじゃない感じに思えるときもありました。
ハッチ
それはそれで辛いですよね(>_<)
ハッチ
結局仕事のことで自信喪失なっていましたがその仕事のやり直ししてた人はどうやら派遣の人のやる肉詰めはチェックしてやり直ししてるようです。
パートさんや社員さんが雑に肉詰めしたものはそのままです。
今日話してた人は三回やり直しされてから凄く綺麗にしたら大丈夫なったそですが私は1日中やり直しとチェックだったのでもう酷く落ち込んでのですが要はその派遣の人が少し変わった人だったようです(;^_^A