
産婦人科までの通院時間や通えるか悩んでいます。引っ越すべきか、古い病院に行くべきか。
いつもお世話になってます。
現在妊娠中の方、出産を終えた方
かかりつけの産婦人科まで
どのくらいの時間かかりましたか?
私の住んでいる市には1つしか
産婦人科がないみたいで...
しかもめちゃめちゃ古いです😂
口コミとかも探せていないので
どうなのか、そもそもやっているのかも
わからないくらいです(´・ω・`)
隣町なら産婦人科がいくつか
ありますが電車で15分程💦
車がない私に通えるかどうか...
この場合引っ越すべきなのか
その古い産婦人科に行くべきか😂
- なち
コメント

ジャンジャン🐻
車で40分はみてないといけない場所です^ - ^
自分で最後まで行きましたよ〜
陣痛は運良く夜中来たので乗せてもらいましたが(^^;;

退会ユーザー
車で15分の総合病院です。
13週に大量に出血して切迫流産で入院したときは近くて助かりました。
30週の検診で切迫早産で入院と言われてそのまま入院し、このまま出産まで点滴だと言われたので、近くてよかったのは出血したときの安心感だけとなりました。
電車で15分は大変ですね。
タクシーだとどのくらいかかりますか?
タクシーでも30分〜40分なら、隣町の産婦人科に通いますね。
つわりがひどいときはタクシーで、体調がマシなら電車で行くと思います。
もしくは1回近くの古い産婦人科に行ってみて自分でイヤだと思ったら隣町に転院します。
-
なち
ありがとうございます!
大変でしたね(´・ω・`)💦
確かにそういう事があると
近くで良かったって思いますね😂
駅まで徒歩10分かかるので...
電車で15分合わせたら25分ですね💦
タクシーだと10分から15分で
着くかもしれないです( ゚ω゚;)
それだったら月1の検診なら
体調悪い時はタクシーでも
いいかもしれないですね(`・ω・´)
1度行ってみるのもアリですね‼︎
そもそもやっているのか、問い合わせてみます💦- 7月7日
-
退会ユーザー
タクシーで15分なら、妊娠中の治療費と出産費用の一時金から足が出る分を含めると10万円は超えると思うので、タクシーで行って確定申告するほうを選びますね。
確定申告では、同居家族全員分の医療費とタクシー代も申請できますから。- 7月7日
-
なち
そうなんですか!⭐️
初めて知りました‼︎
だったらそっちの方が
いいかもしれないですね(`・ω・´)- 7月7日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
税金控除とはいえ結構返ってきますし、自分の名前で出さなくてもご主人のほうが収入が高ければ税金の支払いが多い分還付金も多いし、来年度の住民税が少し下がります。
私は普段、母が病院まで運転してくれていましたが、どうしても誰もあいていないときにタクシーで行って領収書をもらっていました。
書き忘れていましたが、電車代は領収書がなくても日付、どこからどこまでの駅、金額を書いた紙を準備しておけばそれも申請できますよ。- 7月7日

rina
車で15分程度です☺︎💕
近くに大学病院もあるので
安心してます️🍀
電車でだとお辛いですよね…😭💔
引っ越すことでこれからの
生活がプラスになるならば
引っ越しても良いと思いますが😶💭
-
なち
ありがとうございます!
そのくらいの距離だと
いいですね(´,,•ω•,,`)♡
近くに大学病院も!いいですね⭐️
引っ越しした方が職場も
近くなるしいいんですけどね💦
ただ、引っ越すとなると
お金もかかってきますからね( ; ; )- 7月7日
-
rina
そうですね!!😲
電車で15分と車で15分じゃ
全然違いますもんね…😢💔
そうですよね…😭
旦那さんと相談して
いろいろ決めた方が
いいかもですね☺👍👍- 7月7日
-
なち
ですよね(´・ω・`)
旦那とよく相談してみます⭐️- 7月7日

ポム
私も大学病院まで、徒歩と電車で1時間以上かけて通ってました。
双子だったので、2週間に一度のペースで(^_^;)
大変でしたが通えましたよ☆
-
なち
ありがとうございます♡
1時間以上は
すごいですね(`・ω・´)‼︎
双子だとなお大変でしたよね😂
電車で15分くらいの距離なら
なんとか通えそうですね(´・ω・`)- 7月7日
-
ポム
暑い時期は大変ですが、通えなくはないかと思います☆
- 7月7日
-
なち
そうですね(`・ω・´)‼︎
範囲を広めて病院探してみようと思います⭐️- 7月7日

退会ユーザー
車で15分くらいの大学病院に行っています!
陣痛中も自分で行きました!
痛み強い時は運転してません。
-
なち
ありがとうございます!
やはり車あるといいですね💦
陣痛の時も行ったのですか?😂
すごいですね(`・ω・´)‼︎
タクシー使うとそのくらいで
いける病院あると思うので
探してみます( `_ゝ´)⭐️- 7月7日
-
退会ユーザー
車あると便利ですよ!
陣痛中も自分で行きましたよ!
探してみてください!- 7月7日
-
なち
ですよね(´・ω・`)
ありがとうございます♡- 7月7日

kana0614
バイパス使って車で30分、いつも患者さんが多く予約制ではないのでトータル3時間くらいかかる日もあります(>_<)
-
なち
ありがとうございます♡
結構かかりますね💦
バイパス使って30分かかって
待ち時間あわせて3時間は
キツイですね(´・ω・`)
色々悩んでましたが
私の所はまだマシに思えてきました😂
出産頑張ってください♡- 7月7日
なち
ありがとうございます!
40分だったら結構な距離ですね(´・ω・`)
体調良かったら全然電車とかで
通うんですが、もし悪阻とか
酷い場合病院いけるかなぁと😂
陣痛の時はタクシーでも呼ぶつもりです(`・ω・´)
ジャンジャン🐻
わたしも生まれるまでつわりで、ひどい時はビニール袋セットしたゴミ箱かかえて運転してましたよw
辛い時はタクシーを使うと割り切るとかですかね^ - ^
安心してうめるところがいいですよ^o^
なち
生まれるまで悪阻は
大変でしたね(´・ω・`)💦
検診は最初の方は月1くらいでしたかね?
そのくらいなら割り切って
タクシーでもよさそうですね⭐️
ちゃんと安心出来るところを
探しておきます(´,,•ω•,,`)♡
ジャンジャン🐻
母子手帳もらってからは月1です^ - ^
お産は病気じゃないからこそ、好きなところ選べるなら選びたいですよね^ - ^
ハイリスクになってしまったら赤ちゃん1番で考えますが(^^;;
なち
ありがとうございます!
そうですよね(´,,•ω•,,`)♡
綺麗なとことか、設備など充実してたりとか
色々選ぶ時に気になる箇所もありますよね⭐️