
1歳1ヶ月の娘がいて、パパが平日出張中でワンオペ。娘はいい子だけど、頭で考えることが多くて疲れる。外出したいけど億劫。この時期は家で過ごしている様子。
1歳1ヶ月の娘がいます。
パパは平日出張で泊まりでいないので
ワンオペ状態です。
娘は、そばを離れる時、
物(使い終わったスプーンとか)を取られた時、
それ以外でぐずる事はあんまりありません。
みんなが良い子だねっていうタイプの子です。
なのに、私が疲れてしまう時があります。
外暑いけど公園行ったほうがいいよな、
今日は何しようかな、
体重たい...
買い物行くにも途中で泣き出すから
商業施設までは行けないな、
ご飯はなににしようかな、
頭で考えることが多くて次第に疲れて
体が重たくなっていく感じです。
今日もそんな感じで、結局1日家で
テレビ見て、ちょっと遊んで、自己嫌悪。
外に行きたくても泣いた時のこととか考えると
なかなか億劫で、
この時期家で何してますか🤕🤕
- 初めてのママリ(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)

ユラ
わたしも日中そんな感じで、
あ〜今日も一日ダラダラ過ごしてしまったと後悔します😂
何してるんだろう、、思い出せないような過ごし方してます笑笑

R
どんなお子さんでも
疲れると思いますよ😊
だって一日中頭も体も何だかんだで働かせてるんですから!
外は暑いし、コロナもあるし、発散するのもなかなか難しいですよね…😅
私は無理して出歩く必要はないと思いますよ😊
適度に太陽の光を浴びることは体にもいいことなので、少しベランダに出て光に浴びてみるとかで十分だと思います!
娘達がそれくらいの時は、ベランダでシート敷いて(かなり狭い😅)小さーなプールや洗面器を出して水遊びしたりシャボン玉したりしてましたよ😊
用意が面倒なときは、お風呂で水遊びしたり!氷触らせてみたり。
無理して出て疲れるより、家でのんびり何や感やしてる方が気持ちも楽ですよね。

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです😌✨
うちも娘と2人きりのことが多いです。
イヤイヤ期なので外出も億劫になりますが、、。体力があり外に出ないとなかなか寝ないので、最近はなるべく外出して刺激を与えるようにしています。
暑いので短時間か、室内へ出かけることが多いです。夕方は外へ行く事もあります。
お家では粘土、お絵かき、シール貼り、お風呂などでシャボン玉、絵本読む、パズル、積木、ボール投げやボール集め、おままごとなどです。
あとは100均で作る手作りおもちゃにもハマってます。手芸の色々な色が沢山入っている丸いモールを買って、おままごとで使ったりしています。
あと娘はマグネットにハマってます。冷蔵庫に貼る丸や四角いマグネットとホワイトボードを買って、ペタペタしてます。
シールブックや折り紙も色々ありますよ。
でも疲れた時はテレビやDVDに頼ってます。家事もなるべくサボります。

ままり
凄く分かります😭うちもテレビ見てちょっと一緒に遊んで1日が終わります…基本ダラダラ過ごしています…
毎日同じ事の繰り返しでメリハリないし、でも子供の為に遊ばなきゃと思うのですが身体が重すぎて私のやる気が出ません😥
コメント