
最近3歳児が食べムラが出てきました。いろんな食材を拒否し、食べれても小さく切ってあげないと食べなくなりました。一時的なものでしょうか。対策を教えてください。
3歳児の食べムラについて。
今まで食も良く、好き嫌いも少なかったのですが、最近急にいろんな食材を拒否するようになりました。
肉の繊維がダメ。
今までおいしいと食べていた野菜もダメ。
食べれても小さく切ってあげないとダメになりました。まるで離乳食です。
一時的なものでしばらくすればなくなるのでしょうか。
またよかった対策を教えていただけると嬉しいです😄
- unun(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぽぽりん
3歳くらいが苦味とか味の変化に1番敏感になるから好き嫌いや食べムラが出てくると聞きました!
ピーマンとかの苦味だと大人の3倍ほど感じるようです。
とりあえず食卓には出す
食べなくても良いとする
ただ食べた時は褒めまくる
って感じです。
お肉もうちも噛んで小さくしてたのに
なぜかずーっとモグモグしてるので
今は小さく切ってますよ☺️
食べれるならそうしてあげていいと思います。
unun
ありがとうございます✨
突然のことで私も参っていたので参考になりました♪