※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ
子育て・グッズ

子どもの前で夫婦喧嘩は避けたいですが、言い返してしまうことがあります。子どもの発育に影響が心配です。

同じくらいの月齢のお子さんいる方🙌
子どもの前で夫婦喧嘩しますか?💦
私は夫の言ってることが我慢できなくて言い返してしまうんですが、子どもの発育に影響しますよね...
最近、ことばを結構理解し始めているので気を付けたいのですが😭

コメント

あんどれ

子供の前で喧嘩したことないです!
ムカついても子供が起きてたら飲み込みます😅💦

  • はっぱ

    はっぱ

    尊敬します😭ストレスになりませんか?😭

    • 8月26日
  • あんどれ

    あんどれ

    ストレスになりますが、自分自身が子供のときに親が喧嘩してて嫌だったので我慢します💦
    子供が寝た後も覚えてれば言います。

    • 8月26日
  • はっぱ

    はっぱ

    やっぱり子どもって分かってますよね、反省です😭

    • 8月26日
deleted user

同じ月齢の子がいます❁︎
子供が1人の時は
たまに喧嘩しちゃってました😅
最近は喧嘩自体減ったので
子供の前でする事はなくなりました。

  • はっぱ

    はっぱ

    一番上の子に何か影響はありませんでしたか?💦

    • 8月26日
🏃‍♀️

ちょっとギスギスした感じの時はあります!
でもめちゃめちゃ言い争いしてる感じはほとんど無かったと思います!
やっぱり子供いるので極力しないようにはしますね😭

  • はっぱ

    はっぱ

    うちも大声で怒鳴るような感じではなく、ただ私が文句言ってるだけなんですが😂やっぱ我慢しないとだめですよね😖

    • 8月26日
ママリ🔰

うちも大喧嘩とかまではいきませんが(夫が冷静なので…)私が結構強めの口調で文句を言ったりしてしまいます😭💦最近,そういうふうになると息子に「〇〇(子ども自身のこと)?お父さん?」ってどっちに怒ってるか聞かれて,「お父さんだよ」って言うと「そんなにお父さんに怒らないであげてよ〜」とか言われます😱それで気づいたのが,「あ,子どもってこんなにしっかり会話もできて色々分かってる風なのに,私が怒り口調でまくしたてたりしてると何言ってるか分からなくて嫌な雰囲気,怒ってる雰囲気だけ察して自分が怒られてる…?って不安になるんだ……😭」ってことです。。小さい頃なら尚更不安になってただろうなと反省です。
今後より一層気をつけよう,もし夫につい怒っちゃっても,その場で謝る姿を見せたりして安心させようって思いました。

  • はっぱ

    はっぱ

    うちの夫は冷静というよりのれんに腕押しって感じで何言っても響かないので余計にイライラします😭
    息子さん、すごく賢いですし優しいんですね😭💓娘もまだ喋られないけど同じようなこと感じていると思うと反省しかないです...
    言い争ってもその場で仲良しだよって安心してもらうの大事ですね!それに形式的に仲直りするだけでも怒りが収まる気がしますね🤔ありがとうございます😊

    • 8月26日
deleted user

分かります!
私も思ったことなど我慢ができない性格でどうしてもグチグチ文句ばっかり言ってしまうんです…
うちは旦那が子供産まれてからは変わって、私の愚痴を受け流してくれるようになりましたがそれでも喧嘩してしまいます…
その時、明らかに息子が気を使ってるんですよね…!
(いつもなら泣くのに、我慢したようにだんまりしたり…)
私が体調悪い時も、息子は暴れずに一日中、一人で本読んだりお昼寝したり…
私が気を使わせてるんだなぁ、私の態度で苦労させてるな…って感じます…

なので、とにかく言い方にだけ気をつけることから始めました
普通に話してるつもりなのに余裕がない時言い方がキツいらしいので…
グチグチ言う時も、口調を荒げないで話すことだけ気をつけ始めました。
これでさらに喧嘩は減りました!
お互い、頑張りましょう…(T . T)

  • はっぱ

    はっぱ

    子どもが気を遣って黙ってたり、じーっと見てたりすると余計に心が痛みますよね😭
    体調悪いときも雰囲気で察知できるなんて!!健気すぎて泣けます😭
    私も、イライラしてるときは余裕なくて顔も絶対怖いし口調も強くなってますね...
    大体夫のイライラするポイントは娘への接し方とかなんですが、それで私が怒ってたら本末転倒ですよね😱
    ちょっと意識して直そうと思います!
    ありがとうございます😢💓

    • 8月26日