
6ヶ月の息子の離乳食開始後の授乳について、飲む量が減ってきたことに不安を感じています。授乳量の変化は離乳食の影響か、それとも別の理由かわからず悩んでいます。授乳量を徐々に減らしていくのは適切でしょうか。
離乳食を始めてからの授乳について教えてください(^O^)/!
6ヶ月の息子は今、離乳食を始めて1ヶ月と少しで2回食です。離乳食開始までは、完ミで200〜220ml飲んでいました(﹡´◡`﹡ )!
ミルクの間隔は、
①朝6時頃に起きて
②朝の離乳食の後(11〜12時頃)
③お昼寝から起きて(14〜15時頃)
④夜の離乳食の後(18〜20時)
⑤寝る前にお腹が空いてたら(21時〜)
です。
離乳食後のミルクは、食べてから機嫌よく遊んでいるので30分〜1時間経ってぐずぐずしてから飲ませています。
⑤の時間は飲まないで寝たり飲んで寝たり日によって違います。飲んだ場合は180〜220mlとまちまちです。
気になったのは、②③④なのですが‥
180ml飲むか、少し残します。確かに離乳食が増えてきているので減るかもしれませんし、離乳するんだから減らしていくべきだと思うのですが減りすぎですか(*;-;*)??特に③の授乳は離乳食とは関係ない時間なのに180mlと以前より少ないので、離乳が進んできたのか飲みが悪くなっているのかよくわかりません(´°Δ°`)‥
このまま徐々に減って行っていいのでしょうか(*´°`*)??
- さくちゃん(10歳)

∞まぁみん∞
私の娘も二回食になりました。
飲む量減ってますよ。
離乳食後は特に飲まないです。
うまく飲み切っても140、少なくて100位です。
普段は、160から180で、1日4回飲んでいてトータル600も飲んでません。
離乳食をよく食べてくれてるならそんなものなのかなって思ってます。

さくちゃん
同じ月齢で同じ2回食ですね!
やっぱり飲まないんですね(°_°)
確かに、離乳食はよく食べているし抱っこしてる限り軽くなった感じもないですし、そんなものですかね!いずれは離乳しますしね。
同じような赤ちゃんのママさんからの回答で助かりました♩
ありがとうございます(*´∵`*)
コメント