
本当に本当に困ってるんです。カレーがなぜか甘くなるんです。みそ汁が…
本当に本当に困ってるんです。
カレーがなぜか甘くなるんです。
みそ汁がまずいんです。
失敗しようのない料理が大の苦手なんです。
カレーは中辛とか辛口を使ってるのにすごく甘くなるんです。スパイスが消えるというか。
もちろんなにも入れていません。
主人が作ったら同じ材料なのにちゃんとスパイシーさが残ってるんです。
みそ汁も同じみそでも味が変わってしまいます。
この前伊勢海老のみそ汁を作ったんですが、伊勢海老の香りがこんなに薄いみそ汁は初めてでした。
お湯を伊勢海老の量に対して入れすぎたのかもしれませんがそんな風にはみえませんでした。
自分でもおいしくないのはわかるから味覚の問題ではない気もするんです。
私は錬金術をしているのでしょうか?
工程も少ないのになぜまずくなるのか。
理由と改善点が分かる方はいますか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

娘のママ
ごめんなさい、解決方法じゃないんですが!
義母がまさしくそれです!!!
カレーをごちそうになるときなんでこの味!?っていう味になってます。
本人は何も手を加えてないし、レシピ通り作ってるっていうんです😂
例えばですが、伊勢海老ではなく普通のお味噌汁はどうです?
どんな手順で作られてますか??

退会ユーザー
顆粒だしもお味噌を入れる前というか、具材と同じタイミングか沸かす前に入れるんじゃないですかね、、、??
レシピ本の通りに作ってもそうなりますか??、
-
はじめてのママリさん
顆粒だしだと風味が消えるので後からって以前見た気がしたので。
たぶんレシピ通りだと思います。だから自分で気づいてないなにかがあるとしか思えないんですが。また調べてみます😭- 8月26日
-
退会ユーザー
お吸い物とかは仕上げ直前が良いらしいですが、お味噌汁は最初をおすすめします(^^)
あとは、かつおとこんぶで出汁をとると味がガラッと変わりますよ!- 8月26日

ままり
なんかそれ分かります…
私の場合味噌汁が何故か甘くなります😱
顆粒のほんだし使って味噌も普通の味噌なのに何故かスッキリ、キリッとした味の味噌汁になりません😭
何故かいつもモヤ〜っと甘くなって…
味噌が足りない?と思って味噌を足すと味が少しキリッとするものの塩気が強くなりすぎるしどうしたものかと悩んでいます😂
-
はじめてのママリさん
そうなんです‼︎
甘ったるいというか、モヤ〜っとした印象になるんです。
同じく味噌を足すとみそ味が濃ゆくなるだけです。
だしを多くしてみると、まあましにはなるんですが私が作る以外で飲むみそ汁のおいしさには近付いていません😭- 8月26日

退会ユーザー
玉ねぎや甘みが出る野菜を多く入れてるとか?(笑)
しっかり炒めると甘みが出るのでさっと炒めて煮込むとかかなぁ🤗💦
味噌汁は具材で味が変わるのは仕方ないかと…
味噌汁が不味いと感じるならたんに自分好みのお味噌じゃないんじゃないでしょうか。
このお味噌おすすめです❤️

あーちゃん
具材によっては甘くなるかな?と思うのですが
野菜とかたくさん入れますか?
子供用に野菜をたくさん入れた味噌汁は甘いです!
大人用の豆腐とわかめとかは、甘くならないですが
それでも甘いですか?
カレーも具が多いとか‥?

ママリ
カレーは具材によってかもしれません💦
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、豚肉(うちは鶏もも肉)を炒めてからしてもダメですか??
あと、ルーによってもカレーは美味しさ変わりますよ!!
辛口とかでも辛くないのとかありますし💡
味噌汁は、伊勢海老とかからじゃなく、伊勢海老はわたしも難易度高いと思って作ったことないです💦
なので、油揚げと豆腐の味噌汁からどうですか??
マルコメの料亭の味は、出汁を入れなくても出汁入りなので、使いたい分水を入れて油揚げ入れて沸騰させて、味噌を少しずつ入れながら味見しつつ調節していって、最後に豆腐入れてひと煮立ちすれば美味しくできます!!

はじめてのママリさん
皆さんありがとうございます😊
主人が作ると同じ材料でもおいしいんです😭
私の方が料理頻度9.5割くらいで高いのに。
アドバイスしてくださったことを試していきます!
ありがとうございました😊
はじめてのママリさん
同じ方が‼︎
そうなんです、至って普通の工程だと思ってます😭
普通のみそ汁もまずいです。
基本顆粒だしで、具を煮たあと火を止めて味噌を入れて顆粒だしを入れます。
だしのせいか?と思いパックのものを使う時もありますが、パックの時は書いてある通り水からパックを入れて沸騰させてからパックを取って、具を煮てみそを入れます。
娘のママ
お湯沸かしてから具材いれて、少ししてから顆粒だし、その後火を止めて味噌をとく!
飲む前に煮立たない程度に温める!
もちろんこれが正しいレシピではないとおもうんですが、気になるのは
具は水の状態からいれてますか?
具を煮るのはどのくらいの時間でしょう?
と、言っても煮立たせるとかはきっとないですもんね😭
はじめてのママリさん
そうなんですね!
顆粒だしだと最初に入れると風味が消えるとみたことがあるので。先に入れます!
具によって違います。根菜類は水から、豆腐やワカメは沸騰してから入れています。
具を煮込みすぎると甘くなるんですか⁈