※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんに対する声掛けについて、泣いている時に「泣かないの」「そんなに泣かなくてもいいのに」と言うのは適切でしょうか?違和感を感じるので知りたいです。

泣いている赤ちゃんに対する声掛けについて相談です。

7ヶ月の赤ちゃんがいる親戚が、泣いている赤ちゃんに対して「泣かないの」と繰り返し言っていました。
また、私の息子が泣いている時、
「そんなに泣かなくてもいいのに」という実家の親。

上記のような声掛けは、どうなんでしょう?
私自身は泣いている子供に向かってこういう声掛けはしたことはなく、聞いていてなんとなく違和感というか、いいのかな?と、思ってしまいました。
知識として知っておきたいので、教えてください。

コメント

りまちゃん

私も私の周りもそのような声かけは確かにしないですね😅
悪いことじゃないですもんね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、心の中で思っても口に出して言うことではないですよね。
    私は、これからもこういう声掛けはしないようにします!

    • 8月27日
あ

昔の価値観だからですかね…?
自分も子供の頃どっちかというと泣かないの!みたいに言われていた気がします💦
最近は子どもでも大人でも泣いてもいいんだよっていうふうに意識が変わっている気がします。

赤ちゃんなら全然泣いてていいですよね。
泣くことでしか訴えられないんだし💦と個人的に思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに、価値観が変わってきていますね!
    ただ、その、親戚はまだ30代‥
    親戚といってもほかの家庭のことなので口出しはしませんが、私はそういう声掛けはせず、子育てしていきます!

    • 8月27日