![uca](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初から最後までちゃんと座って食べて!!って思うけど子供ってそうもいかないですよね…私なんか毎日イライラしてました😅
我が家の場合、前ハイチェアに座らせていて今は豆イスに座らせていますがハイチェアの時は脱走したことなかったです。
最近は、何度か口で
食べないなら片付けるよと言って10分くらい様子見てそれでも食べないなら全然食べてなくても片付けちゃいます😫
食べないとそれはそれで心配になりますが…😅
![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんこ
下の子が同じくらいの年齢です!
うちの場合は、最初はお腹が空いているのでバクバクがっついて食べますが、ある程度お腹が満たされると遊びだします(´;ω;`)
そうなったら怒っても面白がって止まらないので、スプーンやご飯を取り上げます。
参考になるかはわかりませんが、我が家は食事を完食出来たら食後のデザートを食べられるというルールにしていて、デザートいらないのね?ご馳走様する?と聞くと、嫌だ!と言ってなんとか食べてくれます(^^)
スプーンを持たせると遊び出すので、しばらくは介助して食べさせて、起動にのってきたらまたスプーン持たせて自分で食べさせるようにしてます。
ちなみに、上の子もそのやり方で今までやってきて、ちゃんと食べてくれるようになりました(^^)
毎食食後デザートなので、フルーツやヨーグルトを少し上げているだけですが、子供たちはそれが食べたいので頑張って食べてます( ^ω^ )
本当にお腹いっぱいの時にはデザートもいらないといって、途中でご馳走さましてます。
-
uca
コメントありがとうございます🙇
うちもある程度食べると遊び出します😭
息子の場合、
「これ食べたらデザート食べれるよ」とか
「デザートいらないんやね?」とかデザートのこと話すと
もうデザート食べたい!が先行しちゃって
ご飯食べられなくなります😅
ワードで言わずちゃんと食べたらデザート出す
途中でご飯終了しちゃったらデザートなしにすれば
しっかり食べたらデザートもらえるんだってわかるようになりますかね、、、
参考にさせていただきます🙇🌟- 8月26日
![ちゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃお
そのくらいの年齢なら遊ぶ=強制終了です。もちろん、食後のデザートはなしです。
もう少し大きくなるとニヤニヤする余裕なくなるくらい怒り倒しますが笑
-
uca
コメントありがとうございます🙇
強制終了することにします😩
離乳食食べなかった分、
今食べてくれるのが嬉しくて
つい立ったまま食べさせたりしてしまいます😅
真剣に怒ってもニヤニヤするので
すでにお手上げです(笑)- 8月26日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
そのくらいだったら、もうごちそうさまだね!と強制終了してました💦
家のローテーブルで、重めの子ども椅子で食べてる時はそんなことしなかったんですが、義実家のハイチェアでは投げて落ちるのが楽しいのか投げてました💦
-
uca
コメントありがとうございます🙇
強制終了します!!!
そのあとお腹空いたって来たらどうしてましたか?
ハイチェアなのでうちも食べ物やフォークやら
落として遊び出します🤦♀️- 8月26日
-
まり
うちは最初に好きなものだけバーっと食べてから遊び出すという感じだったので、そのあとにお腹すいたと言われたことがないです💦
言われても、3時のおやつか次のごはんまであげないと思います🤔- 8月26日
-
uca
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇- 8月27日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
大変ですね😰
ママに相手をして欲しくてわざとやってますよね
ご飯はちゃんと食べて欲しいしマナーも身につけて欲しいですよね😭
それに食べ物を粗末にするっていうのはとっても良くないことだから
今のうちに理解してほしいですしね
遊び食べをしたらその都度注意するしかないかと思いますけど
うちの場合は YouTubeの
るーなチャンネルで食べ物の大切さをわかる動画を見せています😄
食べ残しや遊び食べをされる食べ物たちがキャラクターになって
食べ残しや遊び食べをするのは悲しいと言って 子供にも分かるように説明してくれます
この動画でかなり助かりました
ママが口で説明してもわかってくれなくても
アニメのキャラクターだと分かってくれるようです
食事のしつけは大変ですが頑張ってください😊
-
uca
コメントありがとうございます🙇
保育園行き出してちゃんと食べるようになったと喜んだのも束の間で
また遊び食べがひどくなりました😭
きっと構って欲しくてやってますよね😭😭😭
つい親バカで許してしまいがちなんですが
しつけも息子のためですよね!!
YouTube見せてみます!!
ありがとうございます🌟- 8月26日
![パパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパン
我が家もハイチェアでぽいぽい捨てやります(゚ロ゚)💧
遊び始まったらもぉいらないのね!と言って片付けてしまいます。
-
uca
コメントありがとうございます🙇
ポイポイしますよねー😭
わざと「ぽーい!😆」て言いながら捨てます(笑)
片付けたあと食べたいって来たらどうしてますか???- 8月26日
-
パパン
わかりますーーー‼️‼️
わざとうちもやりますよ😨
あれイラ💢っときますよね😡💦
遊んでないで食べてくれーって😱
我が家はポイってしたら一旦片付け→子供なく→ポイってしたから片付けたんだよ?と言い聞かせ→ごめんなさいしたら再度食べさせるって感じです🍝- 8月30日
![にゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゅん
うちの下の子は初めは座って食べますが、すぐに隣にいる私のご飯を取りに立ち上がり…
立ったまま食べる→ダイニングテーブルの上に上がってウロウロ、他の大人椅子に移って続きを食べる→またテーブルの上をウロウロ
という感じなので笑
『はい!おわり!』って下げるフリするとあ〜〜!ってなるので、『食べるなら座りなさい!』って言うとそそくさと席に戻り食べます😅
聞かない時は強制終了です。
-
uca
コメントありがとうございます🙇
同じ感じです!
ハイチェアが嫌で大人と同じ椅子で食べたいのかなと思い
わたしの隣に座らせるようにしましたが
結局椅子の上で立って食べたり
そのまま降りて遊びにいったり、、、
なんでも好きなように与えてちゃだめですね😩
強制終了して少しずつ教えていきたいと思います😩
ちなみに強制終了したあと食べたいって言われたらどうしてますか?- 8月26日
-
にゅん
そろそろしつけしないと軌道修正に年数かかる気がして笑
でも難しいですよね〜😅
座らないのに理由がある時もあって、ウンチしてたり欲しいものがテーブルの上にあったり直前にお茶飲みすぎて満腹とか…
それを解決させたら座ることもたまにあります。
あとはモグモグに時間かかるもの(肉魚等)の時は飲み込むまでテーブルの上をウロウロしてること多いですね。
手持ち無沙汰というか…笑
モグモグ中暇なのか?ってよく思います😂
こんな時はまだ食べてる途中みたいなので、下げようとすると怒られます😅
下げた時ふぇ〜ん😭ってなりますが、手洗いに連れてってあと遊び場にポイしたらケロッとしてるのであんまり訴えてこないです笑
『座らへんからご飯食べられへんねんで』ってサラッと伝えてます笑- 8月28日
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
うちではわざとご飯捨てたらどんなに泣かれてももう下げて出しません。
私がムカつくので😅
椅子の上り下りはうんち!→すぐでない→まだ出る!→戻らない→ごちそうさまね?→まだ食べる!とかがあったりするので追いかけて食べさせたり出るまで待ったり...
でもやっぱり残ってても時間になったら終わりにすることが多いです。
足かけたり肘ついたりもします。
言えば直しますが数十秒もしたら元どおりです💦
uca
コメントありがとうございます🙇
わたしも毎日イライラしてます😭
やっぱり片付けちゃうのがいちばんわかりやすいですかね😩💭
そのあとお腹空いたってこないですか???
退会ユーザー
私も、これ食べられたらデザートあげるよ〜ってデザートで釣って食べさせちゃおう作戦何度も何度もやりましたし、むしろ今でもやりますが…デザート!デザート!ってなってしまいます😅
なのであと少しで食べ終わるのに遊び始めたという時だけ、これ食べたらゼリーだよ〜って言うとしっかり食べます!
まだまだ残ってるのに他の物を言ってしまうとそっちしか考えずご飯食べなくなるので…全然食べてない時にそれは効果なしです😭
上の子はたまに片付けた後、うどん食べたいとか言い始めますが、あげません。食べなかったのが悪いよって何度も話してます。前に、ご飯食べなくて少ししてからうどん食べる!パン食べる!と言われ出したのに全然食べず…という事があったのでそれはやめています!!😭
可哀想と思っちゃいますが遊びながら食べるのはやっぱり良くないですしね😭😭😭