
息子のトイレトレーニングについて相談です。補助便座とおまる、どちらがいいか迷っています。おすすめを教えてください。
トイレトレーニングについて教えてください🙋🏻♀️
息子が少しずつ💩したい時に「うんこうんこ」と教えてくれるようになり、おしっこの時もたまーに「ちっち」とボソボソ言ってくれます。
1月生まれなので、のんびりゆるーく始めてもいいかな〜くらいに考えてるのですが補助便座を買うかおまるを買うかよくわかりません🧐💦
トイトレ自体早く終わらせたいとかもなく、保育園の方とも相談して2歳から本格的にという話にはなってます。
新品とか中古とか…みなさん何買いましたか?🥺
おすすめ教えてください🙏🏻✨
- マミー(6歳)
コメント

ゆい
ネットで補助便座買いました!
教えてくれるようになったのであればゆるくトイトレ始めるのもいいかもしれませんね!

ぱんだ
うちも同じ1月生まれです!
いまは日中はほとんどトイレでしてます。うちもウンチの方はおしっこより先にトイレで成功してます!おまるは買わずに補助便座だけ、新品をメルカリで購入しました😄
-
マミー
うんちの方が本人も自覚しやすいんですかね?🤔
補助便座はキャラクターにしましたか?- 8月26日
-
ぱんだ
1年前、ちょうどそんな感じでした🤔
でもウンチは隠れてする子もいるらしく、おしっこより遅い子のほうが多いらしいので、保育園の先生に聞いたら、ウンチが先にトイレで出てるとおしっこもそんなに遠くないうちにトイレで出来るよ〜とアドバイスもらいました☺
補助便座はアンパンマンのものを買いました!- 8月26日
-
マミー
そうなんですね😳
だとしたらなおさらもうスタートさせます!笑
アンパンマンの音が鳴るタイプですか?🤔- 8月26日
-
ぱんだ
ちょうどその頃から座らせてたので、スタートさせていいと思います☺️ウンチはほとんど出来てもおしっこがトイレで日中しっかりできるようになってきたのは1ヶ月くらい前でした😂
イヤイヤ期と重なり、なかなかトイレに座ってもらえない期間もありました😧
そうです!3つボタンがついてるものです!- 8月26日
-
マミー
なかなかおしっこはできないものなんですね🤔
トレーニングパンツは何枚くらい用意してましたか?💦
遊び出して全然できない!みたいなことはなかったですか?😣- 8月26日
-
ぱんだ
トイトレパンツは2枚だけです!あと10枚くらい保育園と自宅合わせるとありますが、全て普通のパンツです!
遊びだしたらしばらくは見守ってましたが、出る気配もない場合は無理矢理下ろしてました😅
でも、ボタンで遊んでたのも一時期だけでした😄- 8月26日
-
マミー
そうなんですね!
ありがとうございます🙏🏻✨
無理矢理下ろして泣かれるのも面倒…と思ってしまいますが、一時期だけなら好きなのを使わせてあげたい気もあります🤔
悩みどこですね(笑)- 8月27日
-
ぱんだ
イヤイヤ期と重なるとまた面倒ですが、子供のペースで進めてあげればいいと思います☺️
葛藤ですね(笑)
今はほとんど補助便座使ってません😄たまにつけてと言われるときあるので、そのときだけ使用してる感じです!- 8月27日

Himetan❤️
衛生面が気になってたので中古は購入しませんでした😅
西松屋のスマートエンジェルブランドの補助便座と踏み台(2段の階段タイプと折りたたみ式の2種類)を購入しました☺️
オマルだと後片付けや置き場所も困るので補助便座派です。
-
マミー
衛生面、今の時期は尚更気になりますよね…😱
踏み台付きは子供にとってもあって不便ないですか?🤔
大人がトイレ使う時はどのように片付けてます?- 8月26日
-
Himetan❤️
知らない人が使った物は使う事に抵抗があるので、補助便座やオマルは中古はなしです💦
除菌したり洗ったとしても子供に使わせる物なので知らない人のおしっこやうんちはやはり嫌です😱💦
補助便座に踏み台が付いてるわけではなく別々ですよ☺️
補助便座は使ってない時はトイレの床に立て掛けてます。
踏み台は階段タイプはトイレ内のの入口に置いて、折りたたみタイプは折りたたんで壁と折りたたみタイプの踏み台の間に立て掛けてます。
階段タイプだけだど補助便座に座った時に両足が付かない事、自分で昇ってまたいで吸われるので必要です。
また半年〜1年後の間に息子のトイトレも始めますし、数年後には男の子なので立っておしっこする事もすると思うので階段タイプで昇ってするので高さも必要かな?と🤔- 8月26日
-
Himetan❤️
使ってる補助便座です。
1000円くらいです。- 8月26日
-
Himetan❤️
デザインは違いますが階段タイプの踏み台です。- 8月26日
-
Himetan❤️
あともう一つの踏み台はこんな形の折りたたみ踏み台です。- 8月26日
-
マミー
折りたたみの踏み台は自宅にあるものが使えそうなので、補助便座だけ買えば何とかできそうです😳
すごく参考になります!
ありがとうございます🙏🏻💕- 8月26日

退会ユーザー
同じ月の生まれです٩(◜ᴗ◝ )۶
うちは1歳5ヶ月ぐらいからゆるーく始めましたよ~!
もううんことかちっちとか発語してるなら上手くいきそうなタイミングですね(人´ω`)
私はおまるめんどくさそうだなと思って、新品の補助便座買いました( ¨̮ )︎︎
-
マミー
保育園でも同じくらいの子が始めてると聞いたので、ゆるーくなら良さそうですよね🤩
みなさん、おまるはめんどくさいんですね🤣
なんとなくそうかなとは思ってましたが🤔
補助便座はキャラクターにしましたか?- 8月26日
-
退会ユーザー
1歳児クラスはトイトレ始めるみたいですもんね( ¨̮ )︎︎
一応息子に選んでもらってスヌーピーになりました(人´ω`)- 8月26日
-
マミー
通ってるとこも伝えれば保育園でやってくれるとのことなので、今日にでも補助便座買ってスタートしようと思います😤💪🏻
スヌーピーもあるですね!
色々あって迷います😂- 8月27日

ママリ
一歳から補助便座、1歳半から普通に跨いでトイレ座ってました😂✨
シンプルなやつにしました😊西松屋の安いやつです❤️
一歳半からほぼ使ってないので、安いので正解でした😊✨
-
マミー
1歳半で補助便座無しですか?!😳
落ちないものですか…?
男の子のトイレってなんとなく難しいイメージで(笑)- 8月26日
-
ママリ
後ろ向き?跳び箱またぐ感じで座ってました🤣✨
前向きになったのは、2歳過ぎからです😊
補助便座なしに慣れておくと外出先でも困らないのでよかったです😊✨- 8月26日
-
マミー
その発想はなかったです!!
たしかに補助便座無しで出来れば外出しやすそうですね🤔
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月26日
マミー
アンパンマンなどのキャラクターにしましたか?🤔
今年は夏がまだ続きそうなのでゆるくやってもいいかなと思ってます(笑)
ゆい
うちの子の場合、遊び出して集中できないかなと思いシンプルなものにしました!
うちも1歳3か月から初めて今はオムツ取れましたがすっごく楽ですよ!
マミー
遊び出して無駄に行きたがるって話も聞きますね😣
個人的にシンプルな物が好きなのでそうしようかな…笑