
36週から37週まで張り止めを服用し、安静が必要です。子宮頸管が短くなり、子宮口は柔らかい状態です。服用を止めると張り返りや陣痛につながる可能性があります。服用を止めてからの経過は個人差があります。
36wで張り止めをもらい37wまで
安静にと指示がでました🥺
子宮頸管も一気に短くなり始め
子宮口は開いてないけど柔らかいみたいです。
3人目にして初めて切迫で張りどめを
服用していてわからないことだらけで
服用していた方教えてください😭
37wで服用をやめた場合張り返し?はきますか?
服用をやめてどれくらいで陣痛出産に繋がりましたか?
個人差はあると思いますがよろしくお願いします🙇♀️
- mekm(4歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

くまこ
内服では張り返しはないと思いますが、点滴してた時は抜いた瞬間陣痛につながりました💦
mekm
回答ありがとうございます!
内服では張り返しはないんですね💦
私的には体重たいし子どもたち
抱っこしてあげたいしで
正産期になれば早く産みたいのですが
まさか36wで張りどめ出されるとは
思わずこれで予定日超えたら
どうしようかと😂💦
くまこ
先生が言うには内服はそこまでの効果がある訳では無いので、大丈夫だと思いますよ✨
3人目だともう産道も出来上がってると思いますし、子宮口も開きやすいのではないでしょうか?😌安産になるといいですね😍❤️
元気な赤ちゃんを産めますように🙏🏻✨応援しています💪🏻
mekm
そうなのですね🥺🥺
2人目もいきなり子宮口開いての
出産だったのでドキドキです😂
ありがとうございます🥺💓
くまこさんも暑いので
無理せずにマタニティライフ
楽しんでください🥺💓