
離乳食のストック作りについて相談です。新しい食材だけでなく、前に食べられるようになった野菜もストック作りが必要でしょうか?どのようにストック作りをしているか教えてください。
先週から離乳食を始めたのですが、
今の所、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ は
食べられるようになりました。
来週からお魚や他の野菜も食べさせようと思う
のですが、
先週食べられるようになった3種類の野菜も
ストックとして作らないといけないのでしょうか?😭
日曜日にまとめてストックを作っているのですが、
このまま続けていくと凄い量のストックを作る事に
なってしまいますよね?m(__)m
新しい食材だけだと前に食べられるようになったもの
を忘れてしまうような気がして、、
皆さんはどのようにストック作りをしていますか?
- (・‘‘(●)sng(5歳1ヶ月)
コメント

Fy
今まで食べたものと新しいものを
組み合わせられるように適当にストックしてました😊
全部は大変なので
今週はこの野菜、来週はこっちって感じで大丈夫ですよ👌

さくら
私は食べられるようになった野菜もストックしていました☺️
10倍粥+人参+新しい野菜みたいな感じで今まで食べた野菜+新しい野菜を少しって感じにしてました。
-
(・‘‘(●)sng
コメントありがとうございます📝♡
食べられるようになった食材と新しい食材とできる範囲でストックしていきたいと思います💪- 8月26日
(・‘‘(●)sng
コメントありがとうございます😊★
なるほど!週ごとに色々替えて作ります!ありがとうございます🙇♀️
もう一つ質問なのですが、
卵黄を耳かき1から始める時、小さじ1とか卵黄1個とかになった時も
レンジで加熱しましたか?💦
Fy
卵アレルギーなので少し違うかもしれませんが…
茹で卵作って冷凍した場合ってことですか❓
卵黄は冷凍しておいてレンチンしてますよ😊
(・‘‘(●)sng
説明不足ですみません💦
そうです、茹で卵を冷凍した場合です!
卵黄耳かき1とかもレンチンしましたか??
量が増えると卵が爆発しないですか??
Fy
耳かき1の時はあつあつのスープとか
ご飯に入れて溶かしてました😂
爆発しないように10秒ずつチンしてます😊
(・‘‘(●)sng
ありがとうございます🙇♀️
調べても知りたい事が出てこなくて
聞けれてよかったです😣📝