![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもは目が合いにくい時があるが、扇風機が好き。心配な点があるが、1歳半検診は問題なし。他の子どもも同じような経験ありますか?
目が合いにくい時があるのと、扇風機など回るものが好きなことが心配です💦
・目が合いにくい時がある
近くで話しかけられた時(保育園などで挨拶する時など)に違う方を見る。普段名前を呼んだり、話しかけたりした時は振り向いてこちらを向いたり、近くでも目が合ったりする時もあります。あと、怒られている時とかに「ちゃんと目を見て!」って言われると見ます。ただ、近くで改めて目を合わせられると苦手なのかなかなか目を見ない感じがします(他のものに興味が行ってるのが原因の時もありますが)。
・扇風機など回るものが好き
扇風機やシーリングファンなど、くるくる回るものが好きで、すぐに見つけて「ちぇんぷきあった!」と嬉しそうに言います。家にある扇風機は見慣れたのか、そんなに注目はしなくなりましたが、好きなもの=扇風機って感じです。長時間も見ていられるとか、見るのに夢中で何も聞こえてないとかはなく、話しかけたり「もう行くよ」と言えば応じます(あと扇風機のスイッチをいじるのは好きですが、風は怖いので逃げます笑)。
言葉は3語文(「おたーさん、ねんね、したね」みたいな)らしきのも出たり、こちらの言ってることもよく分かってて普通に会話できる感じで、「いっしょ、あそぼー」と誘ったり「これ、みてー」と共感したがったりはします。
後追いも家にいるとそれなりにします。人見知りもそれなりにして、恥ずかしくて私の後ろに隠れたりもします。
偏食はなく(好き嫌いはします)、よく寝て、基本は機嫌がいいです。外に行くと基本的には手を繋ぎたがりますが、手を離してても特に困ることはないです(あっち行きたいとかでゴネたりはしますが)。
なので上記の2点以外は心配してないんですが、心配な点が気になって、時々「大丈夫かな…」と不安になってしまいます。、元々心配性なもので。、
ちなみに1歳半検診は、コロナの影響で簡易なものになり、少し相談しましたが、その時は「指差しもできてるし、話しかけたらこちらを見てるし、大丈夫でしょ!」で終了しました。
大きくなるにつれて気にならなくなればいいんですが…
目を合わせるのが苦手だったけど後々心配なくなったよって方など、同じようだったお子さんおられますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![しゅうまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅうまい
全く心配ないと思うのですが…🤔
目が合いにくいのは、よくあることではないですかね(^^)
うちの子も、そんな時ありますよ!
扇風機好きなのも、車が好き!とか、電車が好き!とかの類だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そう思われますかー😭
心配性過ぎてすぐに気にしちゃいます💦
ありがとうございます!