※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

結婚・子育てで友達と疎遠に。家族の絆で寂しくないか。

結婚して子供が生まれたら、地元の友達や学生時代の友達とどんどん疎遠になっています😖
そのかわり、娘もどんどん大きくなって話し相手になってくれるようになりました。(2歳なのでまだまだ話は通じてないところもありますが)
友達がいなくても、家族の絆があれば寂しくないものでしょうか?

コメント

あい🌻

寂しいのは寂しいです😂

でもこれからは子供のために人生を生きよう!と思ってるので慣れてきました😆💦

これからは子供がきっかけで仲良くなる人も増えてくると思うので楽しみにしています😊

りんご

コロナ禍のせいなのか友人とも会うことなく疎遠になったなあとすごい感じてます😭
男性の場合、昔のツレが〜とかって仲間をずっと大事にしているイメージがありますが女性は環境によって付き合う人たちがどんどん変わっていくと以前聞いたことがあって自分や周りの人や親、兄弟を見てるとたしかにそうかもな〜と思うことがあります🤔
普段の何気ないワンシーンからでも幸せを噛み締めることができるのも家族って存在がいるからなのかなあと思うので私は家族の絆があれば寂しくもないんじゃないかなとおもいます☺️

あーか

考え方次第かなと思います💦
家族がいれば寂しくない!って思う人なら寂しくないと思いますが、お友達も欲しいなと思うタイプなら寂しいものは寂しいでしょうし。。
私は友達もいて欲しいなと思うタイプなので、家族だけだと寂しいなと思うタイプです…😖
確かに数はグッと減りましたが、ホントの友達はいつまでも残りますし、子供を通じてできるママ友とかも中には続く関係の人が出てくると思います💡

deleted user

子供がいなくても学生時代の疎遠になりました(笑)周りよりも先に就職して、激務でのんびり学生生活してる子達と話が合わなくなったからです。
でも、趣味を通じて新しい出会いがあったりしました。
子供ができてからも、仕事をするつもりなので、今度は職場の子持ちの人達と交流できそうな予感です。
家族は大事ですが、家族だけだとあとあとしんどいです。子供が巣だったあとのことや、自分の視野を広めるためにも、どんどん外の新しい人達との交流をできるだけ持った方がいいとおもいますよ。
それは、一概に友だちと呼べなくてもいいとおもいます。家族以外との交流は必要とおもいます。

はじめてのママリ🔰

寂しいのは寂しいと思います。
私は逆に結婚して子ども生まれてから、地元の友達や学生時代の友達と集まることが増えました!(特定された友達のみですが)
同世代の子どもを育ててる友達や、自分の子より上の子を育ててる友達から色々アドバイスもらったり相談乗ったりしてもらっているので友達いないと寂しいです😅

ちょい

私も学生時代の友達と疎遠になったなあと感じます。というか私から遠ざけるようになってしまいました。
仕事、育児、家事をしていたら、とてもじゃないですが友達とオンライン通話する気になれず、断ってます😂独身の子が多いので話題も恋バナが多く、全く興味がもてなくて、、話してる暇があるなら寝たい!と思います笑

今のところ寂しくはないですし、今は無理して付き合う時期ではないのかなあと思ってます。

その代わり市のイベントでできたママ友とは毎日LINEをしたり、ちょくちょく遊んだりする仲になりました。出会いもあれば別れもあるなあと🤔
学生時代の友達なら、お互い歳をとって、40.50代になったらまた仲良くなれる気がします😊