
コメント

退会ユーザー
体調万全の時に、下の子を0歳児対象日に連れて行ってます😃
上の子が保育園に行ってるので、その間に…

HARUNON
支援センターの週一回のクラブに参加しています😊
保育園併設の支援センターなので、先生が常に3人はいるので安心して通えています。
自由に行ける支援センターは、行った事がありません💦
決められた日に行くようにしないと、私が出不精なので😅
-
maa
コロナで予約制になって、予約しなきゃいけないならいっか…と行ってません😅
上の子とは遊びますが、他の子との関わりが全くないまま1歳で保育園になってしまいそうです💦- 8月26日

ぷく
まだ行ったことないです( ̄▽ ̄;)
-
maa
0歳のときからですか?
コロナ関係なく小さい子と出かけるって本当に大変ですよね💦- 8月26日
-
ぷく
産まれてからまだ1度も行ったことないです!
- 8月26日
-
maa
そうなんですね💦
月齢低いうちは支援センター行っても遊んだりとかは難しいですよね💦- 8月26日
-
ぷく
少しは動けないと他の子に迷惑掛けちゃうと思い、ずり這いが出来てからと思ってたんですが、動き出したその頃に少しコロナが話題に出始めたタイミングで( ̄▽ ̄;)
それからコロナがどんどん広がり行くのが怖くなって(><)- 8月26日
-
maa
初めて支援センター行ったときは思ったよりまわりのお友達が大きくてびっくりした記憶があります💦
上の子は支援センターの体重測定とかベビマとかよく行ってたんですけど、うちの息子は3月生まれなのでちょうどコロナが流行り始める頃でなかなか出かけられずです💦- 8月26日
-
ぷく
ベビザらスなどのお店イベント?や、ワークショップのイベント?は2回参加した事ありますが、支援センターだと他の親子も居るし、邪魔になっても…と思って。
3月だと緊急事態宣言とかの時ですもんね(><)
他の子供との接触は義兄弟が家に来た時くらいで、公園とかは大きい子ばかりで接したことないです!- 8月26日
-
maa
イベントのない日に行ってもおもちゃで遊んでくれるわけでもないですもんね😅
1ヶ月健診終わってしばらくしたら緊急事態宣言だったので上の子も保育園自粛だったし支援センターもやってないしで心折れました💔
予防接種や通院もあるので全く他の子と関わりがないわけではないですし1歳になれば保育園に入るのでそこまで気にしなくても大丈夫そうですね💦- 8月27日
-
ぷく
歩き出す前に「支援センター」ってのが遊び場に浮かびませんでした( ̄▽ ̄;)
保育園・幼稚園と全てお休みになりましたもんね!
息子も通院中で、待合室であった子には「あっあっ」と話しかけてる?みたいで(´∇`)
入園予定ならそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ♪上の子居るならそれだけで刺激になってると思います^^- 8月27日
-
maa
上の子のときは昼間子供と2人きりでなにしよう…って感じだったので支援センター行ってました😅
そうですよね!
上の子がいつも遊んでくれるので助かってます!- 8月27日

りあ
最近になり支援センター週2くらいで行ってます!
うちの区では予約制で人数制限されていて、1時間おきの換気とおもちゃ消毒をしてくださり、予防に取り組んでくれているので。絶対安心ではないですが、見えるところでやってくれるのでいいかなと👏
-
maa
うちも予約制です。
3,4ヶ月健診で他の赤ちゃんを初めて見てすごくニコニコしてたので連れて行きたいのですがコロナの感染者がなかなか減らず行けてないです💦
支援センターのスタッフさんも大変ですよね💦- 8月26日
maa
コロナで予約制になったのですがまだ連れて行ってなくて…
他の子との関わりも大事なんでしょうけど気になっちゃいますよね💦
離乳食もあるし、行こう行こうと思ったらあっという間にお迎えの時間です😅