
21日に親知らずを抜歯し、痛みや赤みがあります。抜糸予定が31日ですが、痛みがあるため早めに受診して抜糸してもらえるでしょうか。また、隣の歯の虫歯治療も早く始めたいです。
歯科衛生士さんか歯医者さんいますか。
21日親知らずを抜歯しました。
その際ナートした縫合糸が歯茎に当たって赤くなっており痛いです。また、抜歯した歯の隣の歯が多分虫歯でちょっと噛むだけで痛いです。
抜糸予定が31日ですが痛みがストレスです。
抜糸予定より前に受診しても抜糸してもらえますかね。
虫歯治療も早くはじめてほしいのですが。。。
- ままり(生後8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯茎の状態にもよりますが、基本的には1週間経てば抜糸はできると思いますよ!

わさび
上の方も仰ってるのですが抜糸は基本、縫合してから約1週間後くらいでないと傷口が閉じずバイ菌が入るため31日で予約をとってもらったんだろうなと思うのですが、痛みが酷いようならきっと何らかの対応はして貰えると思います!!
-
ままり
コメントありがとうございます。
明日歯茎に当たって赤くなってるの確認したら尚更痛みが増したように感じます。ロキソニン3×で内服してましたがもうロキソニンもないので、痛くて痛くて。。おまけに奥歯も少し噛むだけでキーンと痛むしなんだかストレスで眠れません泣- 8月25日
-
わさび
口腔内の鈍痛というか…薬ないとしんどいですよね💦
歯茎に糸があたってバイ菌入ったりの影響で、奥歯まで痛んでる可能性もありそうですよね(><)
明日にでも診察してもらえるといいのですが😥- 8月26日
-
ままり
ありがとうございます。
ばい菌入って歯が痛くなることもあるんですね😢
明日朝歯医者さん連絡してみます。ありがとうございます😊- 8月26日

わさび
以前、歯医者で務めていた者です!!
あたしがいた歯医者では、消毒させてもらうのと痛み止めの処方。もしくは来院頂き状況みて抜糸しても大丈夫そうであれば抜糸を行うこともありました。
糸が歯茎に当たって痛むのであれば、その糸を切ってまた後日抜糸…という形になる可能性もありそうですね💦
連絡してみて、緊急で予約とってもらったほうがいいかとおもいます!!
口腔内の痛み辛いですよね😭

🐶
歯科衛生士です🌼
抜歯後血餅ができ、大体1週間で歯茎が落ち着くため
抜糸は1週間後に予約とります。
もう5日経ってるので順調に歯茎が
できていればそろそろ抜糸できるお思います!😊
また親知らずの抜歯後は特に
手前の歯の根面が露出し
しみたり痛みが出たりする場合もあります。
(もちろん親知らずが半萌出だったりすると手前の歯の虫歯の可能性もありますが....)
一緒に見てもらってくださいね😊
ままり
コメントありがとうございます。一週間経てば抜糸できると言われたのですが、痛くて待てなそうです。。(T . T)
はじめてのママリ🔰
21日に抜歯したのであれば、31日よりもう少し前でも抜糸できる可能性もあると思うので、痛みもあるようですし一度連絡してみて早めに診てもらった方がいいと思います😣
ままり
我慢するべきなのかなと考えていましたが、やっぱり痛みで寝つけません。ロキソニンも無くなってしまああました。。明日おやすみなので受診してみます。ありがとうございます!