※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

心が穏やかではありません。旦那は普通に話しをしていても次の日には「…

心が穏やかではありません。
旦那は普通に話しをしていても次の日には「なんだったけ」と聞き返したりします。
今回は幼稚園の事で○月○日だよ!とかなりしつこく話していたのに違う日にちの事を言ってきたりこちらもイライラしてしまいます。
覚えられないならメモをとりなさい!など言っていますが無駄です。
さきほどもまた幼稚園の事を「何日?」と言われましたので(4回目)「ばかなの?」と言ってしまいました💦
旦那さんはぶちギレてましたがこちらも何回も同じ事を聞かれてぶちギレたいわ!って思ってしまいました。
これが1回や2回の話ではなく毎回なのでもう障害があるのか?とまで思ってしまいます。
またみなさんは1日~旦那さんに子供を預けるときはすることを紙に書いて置いていきますか?

コメント

deleted user

うちは夫婦共によく相手の予定を忘れてしまうので、当日になってそうだっけ?聞いてない!なんていう事がよくありました😅
スケジュールを共有できるアプリをダウンロードしてからはそんなことも無くなったのでおすすめです!

deleted user

毎回となると本当に障害があるのかもしれませんね…

もしくは仕事人間の場合、プライベートに脳みそ使わないのでそうなる人もいます。
その場合、予定の共有にはカレンダーアプリなどを使うといいと思います。
行事を入力してあるからそれを見て確認してね、と。

預ける時は特に何も言いません。
ご飯食べてお風呂入って寝る、とか大人と同じですし🤔
離乳食の頃は食べさせる量や種類の説明はしてました!

ty

障害とかではなくて、単に興味がないのかなと思います、っていうか、まるでうちの旦那です💧 
自分の興味にしか頭が働かないから、私が何を言っても「いつだっけ?」って言ってきます💦

yu

子どもの大事な話してるのにその感じはイラッとしちゃいますね💦
旦那さんお仕事忙しいとかですか?
私も仕事大変な時とか産後でいっぱいいっぱいの時とか、記憶力皆無で大変でした…
ちゃんと聞いてるつもりなのに本当にキャパオーバーって感じで😭

子ども預ける時にして欲しいこととか、出かけるなら持って行って欲しいものとかがあればLINEで一覧にして送ることはありますね!

もえさん

うちの旦那は診断済みの発達障害です。
毎回どころかこちらから言われたことすら忘れています。
いつもはじめて聞いた風な反応です。
紙に書いてもその紙の存在すら覚えていないので、私は旦那には子供を預けません。
一緒に子供を連れて行くか、無理なら一時保育に預けます。
何かあって後悔したくないので。
イライラを通り越して旦那の存在を消し去りたいです。

はじめてのママリ🔰

相手の予定とかはその時はわかった!って言っても日にち近付いてから言われると忘れてることお互いよくあります😵
うちはホワイトボードに書いてますね😊