
1歳3ヶ月の娘を育てる一人親が少し疲れています。子供と離れたい時、どうしていますか?
少し疲れた。。
1歳3ヶ月の娘を育てています。
実家が遠く、旦那の帰りは寝かしつけが終わった後か寝かしつけ直前です。
平日はほぼ一人ですべてをやっています。
娘は可愛いですが、ずっとママママで携帯をいじっていたり何か食べるときも絶対に足元や近くでベッタリです。
何かをしたいわけではないですが、、ゆっくり座ってスマホいじったり、漫画を読みたい( ・᷄-・᷅ )
疲れ切っているわけではないですが、
少しだけ疲れて子供と離れたいと思ってしまうとき。
みなさんどうしていますか?
- ねこ(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は旦那がいる時は丸投げして外に出掛けるのと、娘がいる時はテレビ見せて少し休んだりしてます😅

テイテイ
同じ同士😅ご飯もちゃんと食べないし、疲れてる

wakan
同じようになった時、たまに涙出てきて旦那に相談します。泣いたらスッキリします。
あとは、たまーに寝かしつけ後、旦那に子どもたちと同じ部屋にいてもらって、自分だけでコンビニ出かけて、次の日の朝ごはんとかゆっくり選びます。車内は大好きな歌を熱唱します 笑
ねこ
ありがとうございます。
次の休みは丸投げしてみようかな。。
はじめてのママリ🔰
多少泣かれても預けて離れる時間作った方がいいですよ!私もずーっと一緒だとしんどいです😣離れると余裕が出て不思議と愛しさが増したりもするので、一緒にいてイライラするくらいなら思い切って離れましょ!!😊