※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が卵アレルギーで、食べたいものにイライラ。怒鳴ってしまい後悔。治る時期やアドバイスを求めています。

長くなりますが、いろんな方の意見や回答が聞きたいのでお付きあい下さい☺


現在、2歳7ヶ月になる娘が居ます🎵


娘は生後半年ぐらいから、卵にアレルギー反応があり、アレルギー5と反応も高く、加工してる物も完全除去でしてきました❗


最近、自我がしっかりしてきて、これが食べたいと言う事が増え、今はアレルギー反応が4と少し下がったのですが、まだ、病院では卵は辞めときましょうと決まり文句の様に言われ食べささないようにしています。

昨日、アンパンマンこどもミュージアムに行き、実家の家族に頼まれていた、アンパンマンのパンを丁度娘が寝てる間に買いました。

そのパンを見つけた娘がたべたいと言うて聞かず😣💦⤵

卵入ってるから、辞めようねと言ったにも関わらず、だだをこねて、言う事を聞かず😣💦⤵


イライラしてしまい、大声で怒鳴ってしまい😣💦⤵勝手にしいと叱ってしまいました。

何とかごまかし、諦めてくれましたが、怒鳴ってしまった事に自責の念にかられ、娘には嫌われたかなとか考えてしまい😣💦⤵旦那さんにグチ言うも心に響かず😣💦⤵


今日保育園休ませて、大きな病院に行って相談しょかなとも思ったのですが、今日は保育園で七夕の行事があり、渋々行かせました😣💦⤵


同じ様に卵アレルギーをお子様にお持ちのお母さん、卵アレルギーあったけど、いつぐらいに、治ったょって言うお母さん、アレルギーに詳しい方、どんな事でも良いので、色んな回答お願いします🙇⤵


このまま、卵食べれないのは可哀想だし、何か申し訳ない気持ちもあり、一回一回、アレルギー表示見るのも嫌になってきて、、、


よろしくお願いします🙇⤵

コメント

パスタ

アンパンマンのパンを見つけたら、そりゃ食べたいと言いますよ!
私なら、卵入ってるパン買っちゃってごめんね、食べられないのに辛いよね、ごめんね、も謝ります。

ぴろ

こんばんは!
うちは今一歳半の息子がいますが、卵白4、卵黄3、オボム0クラスです。
私が行ってる病院は少しずつ卵を食事に取り入れるように食事指導をされ1ヶ月おきに診察で食べたときの反応などを相談しながらすすめています。
除去より取り入れた方が卒業が早いと聞きました。
たぶん個人差はあると思うのと、うちは数値のわりには症状が酷くないのかもしれません。
でも茹で玉子の白身などは少量で吐いてしまいます🌀
ただ、パンやお菓子は慣れてきたのか卵が入ってても出なくなりました。もしもの時のためにアレルギーを抑える飲み薬と塗り薬を常備しています。

パンは避けて通りづらい食品ですし、病院で相談してみたらどうですか??