

退会ユーザー
1人目も2人目もやっぱり心配でしたよ〜😭出生前の検査?受けようとしたほどです!でも若いから出来ませんと言われて更に不安でした。

はじめてのママリ🔰
その心配はずっとありますよね😵💦
みんな多かれ少なかれあると思いますよ☺️
-
pi
コメントありがとうございます😆
やっぱりみなさん一度は心配になりますよね😢
妊娠確定前から謎の確信があって怯えてます🤣- 8月25日

ママり
ずっとずっと不安でしたよー😢みんなそうだと思います!
障害があっても生み育てるつもりはありましたが、ちゃんと幸せにできるのか、未知のことだし周りにそういう人もいないので自信は持てませんでした。
-
pi
無事産めてもその先や将来を考えると不安になっちゃいますよね😢- 8月25日

むにゅ
心配ですよ!!
心配する事とそれを受け入れるかどうかは全然別の話だから心配することは決して悪いことではないと思いますよ😊
赤ちゃんを大事に思っているからこそ少しでも健康に産んであげたいって思うのは母親としてごくごく自然な気持ちだと思います😊
私は1人目の時すでに高齢出産だったので本当いろんな病気や障害のリスクが不安で仕方なくて出生前診断とかもかなり悩んだくらいです。
結果として産まれてから病気や事故に遭うこともあるし出生前にわかるのはごくわずかな障害や病気だけだから産むって決めた以上はこの子に何が起きても受け入れようって思えたから出生前診断は受けなかったですけどね。
-
pi
まだ妊娠確定してないのに、心配だらけです🤣
二人産んだのにも関わらず毎回心配になります🤣
そうだったんですね😢
どんな子であれ可愛い我が子には変わりないですよね😆💓- 8月25日

ちろる
心配ですよ〜!夫婦で話し合って出生前診断受けました😊条件的にNIPTは受けれなかったのですが、クワトロテストが受けれました😊
20代だとクワトロテストの精度も上がると先生に言われましたよ😊
-
pi
まだ妊娠確定してないのに、検査とかしてみようかな、、と思う自分がいます😂
20代だと上がるんですね😳
妊娠確定してから、また考えてみます🥰- 8月25日
コメント