![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
行ってます☆
一時、薬で何とかしたいって感じだったので肌身離さず、毎食後とか飲んでましたが、気持ちの問題なので心が穏やかに少しでも変われば変わってきますね🌸
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
薬漬けって考えない方がいいですよ。
今辛くて苦しい気持ちをいっとき薬で楽にする感じです。
事前にお薬に依存したくないとか、漢方薬とかも相談できるので、薬だから完全に拒否って思わなくていいと思います。
私も産後うつになりましたが、お薬飲んでいっとき凌いで、あとは子供が自然と成長していくことで、気持ちが楽になってお薬に頼らなくても寝られるようになりました。
今はほとんど飲んでません。
たまーに寝られない時に1錠飲むくらいで、ほとんど飲んでませんよ。
お薬はちゃんと医師が処方するので症状相談していけば薬が全て悪いってことには絶対にならないです。
間違ったお薬の使い方をすると薬漬けになりますが、それも全て相談していくことで解決できますよ!
-
さち
あと自己判断で薬をやめちゃうとかだと反動でさらに寝られなくなったりするので、そういうことも全て医師と相談すれば解決できますよ(^ ^)
- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
全部心配していること、気になってることを相談すればいいんですね。なんだか安心しました。メンタルクリニック早いうちに行ってみようと思います⭐️- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
さちさんは産後うつはいつなりましたか?なんの薬をどれくらいの期間飲まれていましたか?
さしつかえなければ教えていただきたいです。あれから心療内科に行き、リーゼを頓服のみでやっていますがよく分かりません。- 9月2日
-
さち
リーゼ飲まれてるんですね!
私は生後4ヶ月くらいに限界に来て、最初はヨッカンサンって漢方と寝られるようにゾルピデムってお薬飲みました。
ゾルピデムの副作用の記憶障害があって自分で怖くなって、そのあとクエチアピンとバルプロ酸ナトリウムというお薬に変更してもらいました。
それを1年くらい飲んでたと思います。
最初は効いてるのかわかりませんでしたが、私は不眠が主な症状だったので、お薬飲んで旦那による交代してもらえる日を作って、寝るのに集中しましたよ(^ ^)
そしたら少しずつ気持ちが落ち着いてきて、本人も成長してしっかりしてきたら、私のうつも落ち着いてきました!
今は頓用のクエチアピンだけで寝られてます(^ ^)
飲まないことも多いです。
すぐに合うお薬に最初からヒットする人もあまりいないかもしれないので、どんな症状に困っていて改善したいのかまた先生とご相談されるのがいいかなと思います(^ ^)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
さっそく返信、ご丁寧にありがとうございます💕
寝ることって本当に大事ですよね。今日も熟睡できなかった。でも育児が始まると思うと本当に憂鬱で。わたしは充電できてないのに育児しなきゃーと滅入ってしまいます。
薬の力を借りてでもしっかり寝ることに集中することで、疲れもとれて気持ちが落ちついていくのかな。なんでも、先生に相談、相談ですね。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
漢方は効いてるか効いてないか、分からない感じでしたか?
抗うつ剤処方ではなく、良くなっていったのですね✨- 9月2日
-
さち
漢方もわからなかったですし、全体的にすぐに気持ちがぐっと楽にはならなかったです。
半年とか1年とかかりましたよ。
本人が成長していって、私も気持ちが楽になってって感じでした。
私の場合、ADHD傾向もあるので、先生から言われたのは、クエチアピンとバルプロ酸は考えすぎてしまうのを抑えるために使いますって処方されました。
実は独身の頃、それも旦那ではない人と婚約して破棄したことあり、その関係で心病んでリーゼも飲んでいたことあります。
お子さんは今、どのくらいですか??
何ヶ月でしょうか??- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
すぐには楽にはならないですよね。
だんだんとですよね。
さちさんもいろいろと大変なことがあったんですね。
わたしは2歳と1歳の子がいます。2人共大変すぎて、容量オーバーです笑
頼る親もおらず、近くに友達もおらず、コロナだし毎日ひきこもりの生活です😢- 9月2日
-
さち
わー!
年子なんですね!
毎日お疲れ様です💦
幼稚園は来年ですか?
うちも来年入園で、幼稚園によっては、来年の4月からもう入園できるところあるみたいですよ!
幼稚園一人行くようになれば少し気持ちも違ってきますかね?(^ ^)- 9月2日
-
さち
あとは、二人とも保育園に行ってもらうとか。
お母さんが病気でも確か申請できますし、市役所にご相談行かれてみるのはどうですか??- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
学年にすると二学年差になります✨なので、上の子は4月から年少で幼稚園に行く予定です。そしたらきっとまた変わってきますよね😊さちさんのお子さんはプレ幼稚園という感じですか?うちの子も今年度から行きたかったのですが、無償化で人気すぎて外れました💦
市役所に相談してみるというのもありですね。
ありがとうございます💕- 9月3日
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
約5年半メンタルクリニックに通ってて、今も通ってます🙆
同じクリニックに通ってますが、何度か薬の変更や増減をしつつ、今に至ります。
症状自体は改善されたりされなかったり…一進一退?な感じです。
ただ、私の場合なのですが、通わないという選択肢を選ばなくて良かったと思いました😃
私も薬漬けにならないだろうか…と不安はありましたが、行ってみたら先生がしっかりと話を聞いてくれて、それに合わせて薬が必要かどうかを判断していただけて、少し楽になりました😃
-
はじめてのママリ🔰
話をよく聞いてくださる良い先生に出会えたのですね✨育児もあるし、楽になって元気になりたいです✊
ありがとうございます✨- 8月25日
![syoki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syoki
3件行きました
産後に行ったのは1件だけですが💦
2件は合わなくて半年ほどでやめました
1件目は先生と合わず、2件目は薬が合わなかったです
3件目は保健センターでおすすめを聞いて
子連れで行きやすいところを教えてもらいました
心理士の方が居てて、カウンセリングメインで投薬少なめで通えています
あと、自立支援給付が使えるかどうかはおおきいと思います
金額が病院によって違うので💦
-
はじめてのママリ🔰
病院によって合う合わないありますよね。どこの病院がいいかもわからないので、まずは行ってみるしかありませんね✨
自立支援給付というのがあるのですね。情報ありがとうございます😊- 8月25日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
つい先週から不眠で初めてメンタルクリニックに通い始めました。ももさんと同じように薬漬けにならないかと不安ばかりで、行くのをずっと先延ばしにしてました。が、きちんと先生に薬漬けにならないか心配です!と伝えた上で、先生と相談して弱い薬から始めました。
不眠の症状はおかげで良くなってきてます😊
行ってよかったと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね✨
同じように悩んでる方がいるだけで、なんだか安心します。なんでも先生に相談ですね。早くぐっすり眠れるようになりたいです😊- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
不眠の症状は最近どうですか?
わたしは波があって最近また不眠がひどいです。子どもたちがまだ夜泣きするので眠剤はまだ飲めてないです。さしつかえなければ飲んでる薬教えていただきたいです😊- 9月28日
-
ママ
こんにちは。お久しぶりです。最近はだいぶよく寝れるようになり、薬を辞めてます💊夜中に1回くらいは目が覚めますが、それから寝れないと言うのはないので😅
薬はトラゾドンという薬です。効能は、気分を明るくする、意欲低下を改善すると書いてますが、先生曰く、崩れてしまった睡眠リズムを整える薬だそうで、1日の規定容量の1/3しか飲んでなかったので効くの?と思ってましたが、、😂
ももさん、子供さんが小さいので、眠剤はなかなか飲めないですよね💦
不眠キツイですよね💦そして、寝なきゃ行けないのプレッシャーで私は、余計寝れなくなってました💦- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
すごい✨寝れるようになって今は薬飲まれてないんですね✨よかったですね💕
わたしは、寝ることが大好きだったのに寝ることができなくて、深い眠りにならなくて辛いです😭
寝れなかったり夜中目覚めるとトラウマになりますよね😣
眠剤マイスリーもらいましたが、やはり子どものこと考えると飲めなくて、どうしたらいいやらと😅
眠剤でもいろいろ種類あるんですね- 9月29日
-
ママ
私も、寝ること大好きなので、不眠になった時は?すごく苦痛でしたよー😖
今も、考えることがあると寝付きが悪い時はありますが、不眠を発症した時よりかはよいです!ほんとは、病気の先生から急に辞めたらダメよと言われたんですが、できるなら飲みたくないと思いますよね?💦
マイスリーは飲んだら、夜中、夜泣きあったら気づかないんでしょうか?
子供さんは昼間はももさんが見ているのですか?- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
寝ること1番大事なのにーとか、寝ないと育児辛いよーとか、悪循環ですけど、寝れないことをきにしちゃうんですよね😭
そうなんです。薬はなるべくなら飲みたくないと思ってしまいます💦
マイスリーはまだ一度も飲んでないので分かりませんが、大きい目覚ましなら気付くと言ってました。息子が娘の方に動いたり娘が布団から落ちたりとかあるので、なかなか飲めないなぁと思ってしまって。
日中もずっと2人の育児してます😣- 9月29日
-
ママ
わかります!気にし出したらますます寝れませんよね💦
日中も2人の子育てをしてるならやすめないですよね💦
診療内科は定期的に受診していますか?
子育てしてる上で、夜泣きがあったりしたら起きれるかとか相談しましたか?
うちも、下の子が毎日布団から出たり、はみでたりしてますが、前は気にしてましたが、最近はまっ、いっかー!と思って寝るようにしました😅- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
二週間に一回程度受診しています。
夜泣きがあるので眠剤は飲めてない話をしたら、子どもが小さいうちはわりきるしかないねと(眠りが浅いことを)言われました。
あまり親身になって聞いてくれる先生ではないかもしれません😅
いちお、眠れなくて不安なときは、リーゼというお薬を飲んでいますが、熟睡はなかなかできません💦- 9月29日
-
ママ
割り切るしかないって言われたんですね💦
あまり親身ではない先生みたいですね!他に心療内科はありませんか?熟睡できない日が続くと不安ですよね!
私も、昨日はあまり熟睡できませんでした💦- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
今は季節の変わり目で自律神経も乱れやすくて不眠になりやすいですよね。
口コミの良い心療内科がなかなかなくて。評判もわからないのでよくわからず😅いろいろ行ってみるしかないのかなぁ
あゅここさんの先生は良い先生ですか?- 10月1日
-
ママ
私も、周りに評判のいい心療内科がわかりません😭
不信感があったら病院を変えてみるのも良いと知り合いの看護師さんに言われましたが、、何処がよいかもわからず、変えられずにいます。
先生は、薬をのんで、どぅか?とかしか毎回聞いてきません。そして、変わりなければまた同じ薬を出すという感じです😰
こういうものなんですかね💦!?
薬を飲むことにも不安があるので、もっと親身になってほしいですよね😰- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
一緒です一緒です😭イメージと違って淡々としているというか・・
もっと安心感のある親身になってくれる先生はいないかなと良い病院ないかなと思ってしまいます。
あゅここさんは不眠のみで通ってみえるんですか?- 10月2日
-
ママ
不眠と自律神経で通ってます。
不眠がうつ状態から来てるみたいで、抗うつ剤になるみたいで、それを飲み出したら寝れるようになりました。けど、最近薬やめてたらまた寝れなくなってきました!
やっぱ自己判断で辞めたらダメなようです💦- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
わたしもリーゼだけじゃなく抗うつ剤必要なのかなと考えたりしちゃいます。副作用は大丈夫でしたか?飲んで、調子は良くなりましたか?- 10月3日
-
ママ
飲み始めて良かったので自己判断で辞めたら、また悪くなったので飲み始めました💦
先生と相談しながらがいいみたいです💦
不眠の原因がハッキリしてるなら、抗うつ剤も必要かもしれません!先生に相談したらいいと思います😊- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
先生に相談してみます😊
いろいろご丁寧なありがとうございます✨- 10月3日
-
ママ
いえいえ😊よく寝れないと体調悪くなりますもんね😖すっごくよくわかりますよー!
寝ることってすごく大事です!ももさんがよく寝れるように先生に相談してみてくださいね😊- 10月3日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
行ってます。
気持ちは少し楽になりますかね。
引きこもりがちで死にたい泣いてた時期もありましたがなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
楽になるって大事ですよね✨
ありがとうございます😊- 8月25日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
産後うつ不眠で辛いです😭
その後どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
メンタルクリニックで治療してますよー!
今は夜は薬のおかげで眠れています。
ママリさんは病院に行かれて薬は服用されてますか?- 4月17日
-
⭐︎
治療中なんですね
私も通って薬飲んでますが、良くならずです😭- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
不眠辛いですよね😣赤ちゃんがいると授乳もあるし、気ははってるし、なかなか眠れないですよね。わかりますーわたしは一歳になった頃に断乳し、薬を飲んで旦那さんに子どもは任せて1人で寝るようにしましたよ。
良くならないのもあせりますよね。
でも、うつはすぐに治るものじゃなく、時間がかかるみたいです。わたしも、薬飲んでるのに全然良くならない😭と落ち込んでいました。でも最近はゆっくりと少しずつ良くなっていくんだなと思えるようになりました。お薬がきいてないようなら、主治医に相談してみてくださいね。- 4月17日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
その後不眠は治りましたか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すみません💦前のコメント気付かず返信ないままでした😣
時々寝つきが悪く眠剤に頼る時はありますが、ほとんど眠剤なしで眠れています⭐︎- 5月19日
-
⭐︎
そうなんですね
ノイローゼは良くなりましたか?- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
体調不良に波はありますが、無理はせずゆるりと育児やっていますよ。子どもが成長して手がかからなくなってきたのもありますが、あの時と比べたらだいぶ落ち着きました☺︎
- 5月19日
-
⭐︎
凄いですね😢
全然ダメです😢- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ゆるやかに気づいたら少しずつ良くなってきたかんじです。まだまだ体調不良ありますけどね😣
ママリさんは無理せず休養できていますか?- 5月19日
-
⭐︎
そうなんですね
休養どころか産後から毎日起き上がれず何もできません😭- 5月19日
はじめてのママリ🔰
本当に気持ちの問題ですよね🙂
ありがとうございます✨