
実母は2,3日しか手伝えず、義母が数週間手伝いに来てくれるが、気を使いそうで心配。旦那と2人で頑張るか、どちらかを選ぶべきです。
昨日出産しました!
が、前々から実母が手伝いに来てくれるとなってたんですが、今になって仕事を始めたばかりでこれないと…2,3日なら来れるけど。と言われました😓
それならあんまり意味ないのでは…と正直思っていて。
旦那はなかなか仕事を休めず、育休は無理です。が、残業は多少減らして帰ってきてくれるとは思います。
旦那に実母が2,3日しか来れない話をすると、義母が手伝いに行こうかと言ってくれているそうなんですが、皆さんなら手伝いに来てもらいますか?
義母との関係は悪くないですが、自分の性格上、気を使いそうで来てもらっても気疲れしちゃうんじゃないかと心配になったりします。。ありがたいとは思うんですが。。
この状態なら実母に2,3日来てもらうか、義母に数週間来てもらうか、旦那と2人で頑張るか、どう思われますか…?
- ちーや(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
私なら実母に2.3日来てもらって
その後は夫と2人で頑張ります💡

夏色☆
義母さんだとやはり気をつかって休めないと思うので、実母さんが帰ってからは、そこまで遠くないなら時々、義母さんの都合の良い日に来てもらって上の子の相手をしてもらったり(保育園いってれば必要ないですが)、おかずを持って来てもらったり、買い物を頼んだりしてはどうでしょうか?😊
-
ちーや
私は今週木曜日退院なんですが、実母は来れても再来週の2,3日なら来れると…
義母も実母もですが隣の県で片道高速1時間半はかかる距離なんです😅
やっぱり気を使うのはありますよね💦- 8月25日
-
夏色☆
その距離だとちょこちょこ来てもらうの難しいですね😱とまられるのも大変だし、それなら何とか自分たちで頑張った方が良さそうですね!- 8月25日
-
ちーや
そうですよね…😂
ありがとうございます💡- 8月25日

にゃん
私は里帰りせず、旦那とがんばりました!!
まー、頼れるなら義母に頼って体休めた方がいいかなと思います。
気使いたくないのも、わかりますが。
上の子の相手とご飯が大変でした💦
-
ちーや
確かに上の子もいると違いますよね😅確かに素直に義母に甘えるのもありなのかなぁとも思います、、
- 8月25日

♡
来てもらわないで
頑張る!ですね😉☝️
お母さんが行くよ!と
ゴリゴリなら来てもらいますが
そうじゃないなら断ります😅
ちなみに...私の親も義親も
一度も来てくれた事ないです😨
-
ちーや
お子さん沢山いらっしゃるのにすごいですね👶✨
確かにゴリゴリでこられたら来てもらわざる得ないですね…😂
ご意見ありがとうございます💡- 8月25日

▶6人の怪獣
私なら義母には頼みません(笑)
1回も里帰りもサポートもなしですがなんとかやれてます(笑)
-
ちーや
なんとかやれる、凄いです🥺👏🏻
ご意見ありがとうございます💡- 8月25日

さち
出産お疲れ様でした☺✨
私なら実母に手伝ってもらいます!うちは実母が手伝えずに義母が手伝いたいって言ったので来てもらいましたが本当に役に立たなくて...義母の抱っこじゃ寝ないし寝たのに触って起こされるし本当にいらつきました!帰ってくれって思ってました😂産後って疲れてカリカリしてますし気を遣う人呼ぶくらいなら夫婦二人で乗り切ります😓
とにかく自分の食べるものが大変だったので実母に食事作ってもらって作り置きしてもらって帰ってもらえばなんとかなると思います✨✨
大変だと思いますが頑張ってください🥺✨
-
ちーや
ありがとうございます😊
あぁ〜そういう感じだったら帰ってくれってなりすね…
実母は、私が今週木曜日退院なのですが、来れても再来週になるとの事なので…😅あんまり意味ないので頼むのもやめようかと考えてます…しかも実母は車運転できず往復で3時間くらい旦那が送迎しないといけないという負担もあり😓- 8月25日
はじめてのママリ
ちなみに私は2人目の時に
里帰りしましたが
上の子の情緒がかなり不安定になり
里帰りしてるどころではなく
3日目で里帰りをやめました!
ちーや
そうなんですね!なんとかなるって感じですかね😂
因みに実母は来週は来れず来れても再来週2,3日だと。私は今週木曜退院なのですが…
はじめてのママリ
であれば.来てもらわないです💦
里帰りしないで出産したり
実家と絶縁したりなどで
産後すぐから自分たちでしてる人
結構いると思います!
それがいいことが悪いことかは
わかりませんが💦💦
ちーや
ですよね!ご意見ありがとうございます💡