
運動会の感染対策や親の見学制限について悩んでいます。他の方の運動会事情や決め方を知りたいです。
みなさんの運動会事情教えて下さい💡
うちは保育園で運動会は感染対策してする予定です。
4.5歳児クラスは体育館借りて(毎年体育館借りてしてる)
行い、親の見学は1名のみです😭
0〜3歳児クラスは保育園のお遊戯室で保護者なしで行い、後日写真購入できるみたいです。
長男は年長さんクラスで、毎年年長さんは鼓笛隊でマーチングをします。
半年間かけて練習し、30分間のマーチングを披露してくれます。
他人の子でも感動で涙が出るくらいです。
なので我が子がする日を楽しみにしていました。
それが、今回のコロナで親一人しか無理となると、どちらが行くか決めきれません😣
開催してくれるだけでもありがたい話なのは分かります😭
みなさんの運動会事情はどうなのかなーと疑問になりました😁
良ければ教えてください😄
ちなみにうちのような場合、どのようにして決めますか😂
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

I♡👦🏼👧🏻👦🏼
うちは長男年長で最後の年ですが中止となりました😭
未だにショックで…受け入れられません😭

ねんねこ
うちの保育園も中止です😣💦
-
ママリ
やはり中止のところ多いですね😭
- 8月24日

グレープ
うちの保育園も今日手紙を貰いました。
運動会は0〜5歳全員でしてましたが、コロナで今年からは3〜5歳のみの行事となりました。(元々0〜1歳はハイハイやおてて繋いでジャンプくらいでしたが、親にしたら楽しみなので親御さんは残念だと思います😣)
3〜5歳も、学年ごとに時間を分けて、3歳9〜10時、4歳10〜11時と言った感じです。
うちは3歳クラスなので、年長さんの組体操(我が子じゃなくても毎日遊んでるのみて顔も知ってる子たちなので毎年組体は泣いてしまいます)は見れません😭
近くの広いグランドかある公園でするので、観覧人数は制限されてませんが、今年は蜜を避けるため、観覧場所を各家庭指定されて、間をあけてみるみたいです。
大勢見にくる家族は公園のグランドの外からみるのかなと想像してます。
ほんと、こんなことになるとは想像しなかつたですね😣💦

ママリ
時間ごとに分けるの良いですよね!
うちもそうして、両親ともに参加にして欲しいです😭
でも、開催されるだけありがたいですよね😭

グレープ
そうですね、ないところも多いみたいだし、あるだけありがたいです😭見るのはどうにか二人までにならないですかね〜😣途中で入れ替わってでも両親どちらも見たいですよね〜💦

ひまわりママ
姉の子供の保育園では0歳~3歳児は中止。年少から年長は実施されます。
年少・年中・年長組の時間帯がそれぞれ別れてやるようです。親は2人のみです。
私の子供の保育園ではまだ何も連絡ありません😭
-
ママリ
私も時間別にして両親どちらも参加にして欲しいです😭😭
年長はこれが最後なので、旦那も楽しみにしてたのに😭- 8月25日
ママリ
中止のところも多いですよね😭
年長さんの中止は子供以上に親が辛いですよね😭