※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
名前が消えた
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の男の子が保育園で他の子につねったり叩いたりしている。息子が遊んでいるおもちゃを取られることが原因。保育園で叱られても改善せず、心配している。発達障害の可能性も考えている。

三歳前半の男の子のお母さんに相談したいです。

3歳3ヶ月の男の子がおります。
2歳児クラスまでの小規模保育ルームに通っています。

息子は大体話したい事は言葉にできるくらいにお話できる状態です。

最近保育園でお友達につねったり叩いたりしています。
息子が遊んでいるおもちゃを小さい子に取られたりすることが主な原因だそうです。


最近報告を受ける頻度が高くなっています。

人を傷付けていけない事はもちろんですが、貸してと言わないで自分が物を取ったら怒られるのに小さい子に取られたら諦めなければならない息子の事を思うと手が出てしまう気持ちもすこしわかります。
保育園はその都度とても厳しく叱っているそうですが直るどころか悪化しています…

3歳だと普通の子たちは我慢ができるものでしょうか…
また貸して、いやよ、など咄嗟に言葉に出せるのでしょうか


今年転居に伴い転園しましたがそれまではたまにそう言うことがあってもそうそう手が出たりはしませんでした。

調べると発達障害など出てくることもあり心配になりました…

コメント

ぴ

素人目線で気を悪くされたらすみません。

その保育園の先生の厳しく叱るというのは具体的にどういったものなのでしょうか?
もちろん厳しく叱ることは大事だと思います。
ですが3歳とはいえまだまだ小さいお子様ですのでなんで駄目なのかこういう場合はどうすればいいのかもしくはそうなりそうな時に事前に手を止め説明するやできた場合に誉めるなどが必要なのではないかなと思います🤔
だめでしょ!!そんなことしたら痛いでしょ!!だけを厳しく言うなら悪化するのも無理ないなと思います。



物の貸し借りがしっかりできるのは小学生からと聞きましたよ✨

  • ぴ

    すみません。3歳前半の方にって書いてましたね😭スルーして下さい。

    • 8月24日
  • 名前が消えた

    名前が消えた

    とんでもないです!!
    回答ありがとうございます(><)
    厳しく叱りました。って連絡帳と口頭で言われるだけでどんなふうに叱ってるのかはわからないのですが、
    毎日出来なかったことだけこれが出来ない〜あれをやらない〜などマイナス面だけ伝えてくるのでそう言った伝え方なのかなと勝手思ってます(泣)

    • 8月24日
  • ぴ

    ありがとうございます😭♥️

    確かにそうかもしれませんね、、マイナス面ばっかり伝えられるのってよくないですしそう言った叱り方している可能性大ですね😭
    子供だって感情はありますから理不尽に感じていると思います。それにおもちゃを取られそうになったのも1回だけじゃなくて小さい子だったら何回も何回もきて名前が消えたさんのお子様も溜まっていたかもしれませんしね😭
    それまではそういう事がなかったということですしなにか他に原因があるのではと思いました。

    • 8月24日
  • 名前が消えた

    名前が消えた

    こちらこそありがとうございます(T . T)

    息子のストレス溜まってる様子がわかるため、どの位の言葉と頻度で伝えるのが負担にならないのか、など色々難しいです(T . T)💦

    1時間だけとかなら我慢できると思うのですが、それが毎日8時間以上となると3歳には難しいのかなとどうしても思ってしまいます(T . T)💦

    色々アドバイスいただきありがとうございます(><)引っ越したので周りにママ友もおらず💦お話できて良かったです(泣)

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

小さい子限定ですかね?同い年の子と取り合いになったときなどはどうでしょうか?
小規模とのことで縦割り保育ですか?室内に0〜2歳児が入り乱れるような…転園前は横割り保育でしたか?さらに下にお子さんはいませんか?
もしそうだとすると、小さい子のいる環境(「お兄ちゃんだから譲る、小さい子は分からないなら仕方ない」)に慣れてないのもあるかな?と思いました。「小さい子は赤ちゃんだから取っちゃだめって分からない」「自分は赤ちゃんより大きくて力があるから叩いたら赤ちゃんはとても痛い」みたいなことは、理屈では分かってそうですか?
理屈で分かるなら、あとは気持ちを制御できるかということかな?と思いました。取られて悔しい、は感情として当然あると思うし、下の子と過ごすことに慣れてないと特にそうだと思いますが(ぼくはお兄ちゃんだから、みたいな自負も持ちにくいでしょうし)だから手を出していいとなってしまう所を直していけるといいのかなと思いました。
できれば園が、まずは「今はまだ譲れなくてもいいから、手じゃなくて口で言おうね」というところから教えてくれるといいのかなぁと思ったりしました。
うちも2歳前半に横割り保育で手が出まくる時期があって手が出る悩みはずっと抱えてきました。まず、譲れなくてもいいから口で自分の思いを主張する(それを先生が受け止めてくれる)という経験があったほうがいいのかなと素人目線ですが思いました。強く叱るばかりだとうまく行かない予感ですよね…
反面、お母さんが、年下に取られたら手が出る気持ちも分かると思ってしまうのはやっぱりあまり良くない気もします(子供は鋭いので、ママがやんわりでも容認する気持ちを抱いてることを察したりするかもです)。どんなことがあっても叩くのはいけないこと、みたいな毅然とした気持ちは必要かもしれません。それを前提に、でも取られて悔しかったね?息子君が使ってたのにね?と寄り添う気持ちが大切に思います。
保育園ともう少し詳しく話し合って、ハードルを落としてもらいたい(下の子に譲ることに慣れていないから、まずは譲れなくても言葉で反論することが出来たら受け止めてやってほしい)と話してみてもいいのかなと思いました。園での様子ももっと詳しく聞いてみたらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模だと2歳児クラス=一番お兄ちゃんというのもあるかもですね。普通の保育園だと年長までいるので2歳児クラスはまだまだ幼い未満児って目線になりますが、小規模縦割りの中で見てるとどうしても大きい子扱いになる気がするので、そのあたりの感覚の違いもありそうに思いました。

    • 8月25日
  • 名前が消えた

    名前が消えた

    ご回答ありがとうございます!(><)
    一人っ子で、三月までは横割り保育の中規模保育園に通ってました。
    友達も沢山いて毎日お名前を呼ばれたり読んだりとても楽しそうでした。たまに小さいクラスの子と交流することもありましたが、いつも優しく接してあげてると報告を受けてました。
    実際テレビや、街で赤ちゃんを見かけると興味があるし、赤ちゃんいるから静かにしてねと私に言ってきたりします。叩いたりつねったりがいけない事なのも分かっています。

    ですが、毎日ずっと小さいこと一緒となるとおそらく自分の気持ちを優先してしまうのだと思います。お兄ちゃんだから、という感情もおそらくとても希薄です。
    お子さんで同じ経験をされた事があるのですね。
    私の考えに関しては初めはダメと一貫して伝えていましたが、毎日悲しい顔してお迎え待ってる息子を見てて心が揺らいでしまいました。どう怒られてるかも分からず、毎日赤線で厳しく注意してます、を書かれてたので、色々気になってしまって…気をつけます💦

    小規模で5月生まれなので一番お兄ちゃんです。
    先生はおそらく一番お兄さんと思っています。

    今まで下の子に優しくできたのは、以前の保育園でお姉さんお兄さんに沢山優しくしてもらったからだと思います。突然一番お兄さんになってしまった息子が戸惑う気持ちもわかってしまいますが気をつけます。

    • 8月25日