
コメント

かな♡
おくるみで包んでゆらゆらしてみてください✨
安心してウトウトすると思いますよ\( ¨̮ )/

ねこバス
うちの子もこの時間起きてます(ToT)ずっとグズグズ…
毎日眠れなくてヘトヘトですよね。お疲れ様です!!
解決策でなくて申し訳ないのですか、私もママりで相談したら、赤ちゃんは夜行性だから今は赤ちゃんのペースに合わせてあげるしかないみたいです(*_*)3、4ヶ月くらいで、徐々に生活リズムが整ってくるみたいですよ。
うちの子は昼間寝すぎなので、昼間はできるだけ起こすようにするつもりです。起こしても起きなかったり、起きるとグズるので起こしたくないのですが…
あと、寝るときは部屋を真っ暗にしてオルゴールかけるって回答もありました!うちはそれでも寝ませんでしたが…
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
何故か夜中の2時におきて泣き、
夕方の4時にもギャン泣きします…
お昼寝も全くしなく抱っこマンなので
ヘトヘトです( ;∀;)
もう少しだとおもってがんばります( ;∀;)- 7月9日

ゆゆ
ゲップが出てないとかですか?
それともミルクとかが足りてないとか…
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
おっぱいは足りてると思います( ;∀;)
1カ月で5キロあって先生に笑われたので(笑)
げっぷもだしてるんですが
まだ苦しいのでしょうか…- 7月9日

悠ママ♬*゜
今が一番大変ですよね(>_<)
うちも何やってもダメでした…
思い出すだけでも辛くなります(。>ㅂ<。)
でも、いつかは楽になります!!
うちは未だに2時間おきですが、私が瞬時に寝られるようになったのもあって楽勝です(๐^╰╯^๐)
ベビちゃんが寝た時は家事とか気にせずすかさず一緒に寝てできるだけ休んでくださいね☆
ママが焦ったりイライラするとベビちゃんに伝わっちゃうので、好きな音楽を小さくかけてみたりしてママもリラックスしてくださいね♡
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
しかもこの時期に旦那が出張で
旦那の地元なので知り合いもいなくて( ;∀;)
多分、私のイライラと焦りを感じ取ってるんだろうなぁと思います…
がんばります♡- 7月9日

わをん☺︎
うちもそうでした!!
主人に早く合わせたいけど夜中歩きながら抱っこして添い乳してオムツ変えてを朝まで繰り返して、これいつまで続くんだろうと思ってたら徐々に夜中は寝るようになり、3ヶ月になったタイミングで黄昏泣きも落ち着きむしろ新生児の時より今が一番寝てます!
ママの焦りはバレちゃうので、いつか落ち着くだろうよとドーンと構えてください。子どもはママと一緒に成長しますよ!
-
わをん☺︎
早くダンナに合わせたいけどのくだりが抜けてました。合わせたいけど、夜中も日中も寝ないので実家に1ヶ月いました。
- 7月7日
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
同じ繰り返しです…
やっぱり私だけではないですよね( ;∀;)
もう少しの辛抱だとおもってがんばります!!
焦らずゆっくりがだいじですよね!- 7月9日
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
うとうとしても暑いのか嫌がって
また泣くの繰り返しで( ;∀;)