
2歳3ヶ月の子供がお箸の持ち方が気になる。スプーンやフォークの使い方も握り方ができていない。お箸の使い方を教える方法に悩んでいる。保育園に通っていないため、どう教えるか不安。
2歳3ヶ月、お箸でご飯をすくえたのですが持ち方が気になります。
握り箸?をしているようで、これをなおしてあげたいのですがどのような教え方が良いでしょうか?
今日がはじめてのお箸で、普段はスプーン、フォークを使っています。お箸と同じく、どちらも握るような掴み方をしてます💦正しい使い方はできてません💦💦
お箸よりもスプーン、フォークの握り方を先になおしてあげたほうが良いでしょうか…??
保育園などに通っていないので、どのように教えてあげれば良いか分からず悩んでいます😓
- ままーり

退会ユーザー
箸でもスプーン、フォークでもいいので、まずは持ち方を直すところからかなと思います!

はじめてのママリ🔰
エジソンとか、リングあるものを使うのは良くないと聞いたので、最初から普通にお箸を持たせています。鉛筆などでお絵描きする時もちゃんと持たせていたので、1歳半くらいからお箸で食べています。
その都度直してあげるのがいいかな、と思います!

退会ユーザー
正しい位置で指を入れられるお箸を買いました☺️

ママリ
うちはもうすぐ3歳でまだスプーン上手持ち?なのでたまに練習するくらいでまだ箸には完全に移行してないです😁
補助リングついてるものだと持ち方も自然に身に付き扱いやすいですよ✨

ママリ
保育園ですが…まずはスプーンの持ち方を覚え、スプーンが正しい持ち方で持てるようになったら箸に移行します、って言われました。
ちなみに年少クラスから箸の練習です😊

ままーり
ありがとうございます😊
参考になります!色々あるのですね…勉強不足でした💦
まずはスプーンからチャレンジしてみます😅
回答消されてしまったみたいですが、ピースからお箸を握る動画を教えてくれた方もありがとうございました😊とても分かりやすかったです❤️
コメント