
40代初産の方の経験談を聞きたい女性がいます。流産の経験があり、子供を諦めきれず悩んでいます。体力や子育てについてのアドバイスを求めています。
私は今41歳で来年3月で42歳になります。
昨年末に流産を経験して以来、妊娠することに夫婦共に前向きになれずにいましたが、やっぱりまだ諦めたくない自分の子供は欲しいなという気持ちが多少残っています。
その一方でこの歳だからこそ、悩む部分が大きいです。
流産の際壮絶だったので、またあんな思いをするのでは…とか、出産時、出産後の身体への大きな負担を考えると怖くなります。
恐らく若くても恐い気持ちは誰しもあると思いますが。
絶対に何が何でも子供が欲しい!という気持ちが薄れているのも事実。気持ちが半々なので、何だか悶々としています。
40代初産の方いらしたら、教えてください。
人それぞれとは思いますが、出産後の体や子育ての体力等、経験談をコメント頂けたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ちゃー
私は39歳で初産です😊3回流産を経験していて不妊治療もしてました。不妊治療の病院は42歳で治療は、出来なくなります。理由は高齢の為体力がもたなくなるから。子供も諦めたくないと悩むならやれるだけのことやったほうが良いかと🤰後悔したら終わりですよね。ある、程度期間を決めたり自分が納得する方法で考えたら良いかと。私も39歳ですが二人目も考えています。
やっぱり身体が資本だし私は高齢でも出産出来るんだと自信が持てる位のメンテナンスとメンタルも必要です。
年齢って私はある程度高齢でなければ出来ると信じてます。頑張りませんか?🌞

こた
私は不妊治療して41歳で初産でした。
今も妊娠中です。
体力的にも、楽ではないですが、自分たちに出来ることをやってあげているつもりです。
私も諦めようか悩んでいたときに姉から「後悔しても、その時に体力的に良くなってることはもうないから、悩んでいるならチャレンジしてみたら」
と言ってもらって、治療しました。
私はやって良かったですが、無理なさらないで下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
41歳初産だったのですね‼︎そして今も2人目の赤ちゃんを授かっていらっしゃるとは✨
お姉さまの言葉に確かにそうだな…と感じました。時間は刻々と過ぎていきますからね。悩むなら前に進んで後悔ないようにした方が良いですね。ありがとうございます✨- 8月24日
-
こた
「諦めてやらずに、いつか『あ~すれば良かった』と後悔するより、十分やってダメだったときの方がたぶん、後悔しないよ。」とも言われました。
高齢出産は大変ですけど、20代で親になるより、たぶん別の何か、気持ち的余裕とかなのか…はきっとある!と思ってがんばってます。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
お姉さまの言葉は、ハッとさせられますね。確かにやらない後悔よりやって後悔の方が良いですからね‼︎
旦那さんがまだ前向きではないので、説得する上でお姉様の言葉を使わせて頂くかもしれません🙏笑
ありがとうございます😊- 8月25日

退会ユーザー
40歳目前で第一子出産しました。
私も流産したり、橋本病だとわかったり、hcg注射で意識失ったり、、いろいろあり、本当にあきらめてました。
あきらめて、職場の管理職試験受けてましたから。
そんな最中に授かりました。
高齢出産で大学病院に転院となりましたが、同世代、たくさん出産されています。
そして、この歳だからこそ、心もお金も余裕持って産むこと、育てることができます。出産後の身体は、思うほどいたんではないです。私的には、落ち着いた40代こそ子育てを楽しめる時期なのでは❓と、思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そんなに色々と大変なご経験をされたのですね‼️挫けずに前向きに突き進まれたイチゴさん素晴らしいです。
同世代の方々たくさん出産されているのですね。
色々と前向きなご意見をありがとうございます。励みになります。- 8月24日

ゆみ
私は、39歳で結婚して41歳で出産ました。元々が血圧が高くて、高血圧症候群になって病院を転移したり出産前に入院したりとありましたが、何とかやってます。確かに体力的にきついですが、息子が抱きついてきてくれる姿を見ると頑張れます。頑張れるうちは、頑張って後悔しないようにしてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
高血圧症候群でのご出産だったんですね。
体力的にキツくても、やはり我が子への愛情が1番なんですね✨✨✨何だか私も早く子供が欲しいなぁと改めて思いました。
ありがとうございます。- 8月24日
-
ゆみ
帝王切開での出産でしたが、産後の回復も担当の先生がビックリするくらい良かったです。ただ夜泣きや抱っこでボロボになりますが、手が抜け所は手抜きして今も何とかやってますよ😊頑張って下さい
- 8月24日

あんちゃん
私は高度不妊治療を経て、39歳で初産です😊
2人目の不妊治療を始め42歳で2人目を無事に出産しました。
出産前はバリバリのフルタイムで仕事をしていたので体力に自信はありましたが、やはり出産後の体力は年相応な気がしました😅😅
寝不足が続くと疲れはとれませんし、家事はほぼ手抜きで休める時に子供と一緒に寝ています😂
若いと産後の回復は早いと思うので、年齢を考えたら若い年齢には戻れないので(笑)今の自分の体力に合わせて産後は動くようにしています。
無理をすると後々にひびくと周りから言われているので😅
流産の経験はないので安易なことは言えませんが、不妊治療では辛い経験はたくさんしました。
妊娠、出産には絶対がないこと。。。色々考えると私も怖かったです。
でも2人の子どもを授かり出産できたことに奇跡を感じ、身体はガタガタなところはありますが我が子に会えた喜びが1番にあります。
周りの意見を私もよく求め聞いてきましたが、maiさん夫婦が話し合って決めた選択が1番だと思います。
どんな選択をしても夫婦で決めたことに後悔は残らないと私は思います😊😊
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました🙇♀️たくさんのご丁寧なコメントありがとうございます!
そして2人目のご出産おめでとうございます✨無事に出産されて何よりです。
ぴーちゃんさんは不妊治療で色々なご経験をされ、今があるのですね。
体力的に楽ではなくても、やっぱり我が子に会えた喜びが大きいのですね😌✨
夫婦で改めて話し合いたいと思います。色々とアドバイスありがとうございます!- 8月24日

みなママ🔰
42歳で、初産ですよ。
身体が、しんどいです。
メンタルも何度も折れました。心がバキバキ。
しかも、この暑さと出産への不安。
つくづく体力and気力が、大切と思いました。
でも、母体は、高齢でも、
赤ちゃんは、胎動とか激しくて元気な感じで、ママが、高齢でも、赤ちゃんには、関係ないんだなぁとか思いました。
-
はじめてのママリ🔰
42歳初産なんですね!
やはり体力と気力勝負ですよね…
ご意見参考になります‼︎
赤ちゃん元気にすくすく育っているようで何よりです😌✨
酷暑なので、お身体気をつけて下さいね!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
私は38で初産でした✨
それまでに2回流産しています。
体力とかって人それぞれだからこういうこと言うと、嫌な気持ちになっちゃう人がいるかもしれないのですが…
けっこう余裕です😋笑
運動苦手でわ体力がイマイチな私ですが😂
そりゃ疲れる時もありますが一晩寝れば復活する程度です。
今は子供は保育園に、私は管理職に復帰し、楽しく働いてます。
保育園に預けているからこそ、子供との距離感もちょうどよく、毎日毎日ひたすら可愛いです。
これも賛否両論あるのは重々承知で…今は無痛分娩もありますからね。
次の日には退院できそうなくらい元気になってました。
私の場合は近くに頼れる人がいないのでなんでもじぶんでこなしましたが、いざというときのために使える福祉はたくさん調べました。
今思うのはこの歳で産んでよかったってことです。
遊ぶことへの未練もないし、気持ち的にも金銭的にも余裕があるので(私の場合は)育児ただただ楽しいです。イライラもしないし、産まなきゃよかったって思ったことなんて1ミリもないです✨
少しでも前向きになれれば😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
しっぽさん、体力の回復が早いのですね😀✨
近くに頼れる人が居ない中ご自身でこなされて、今はお子様と良い距離感を保ちながら、仕事も育児も楽しいとは、理想的です‼️
マイナスな気持ちを少し払拭できるような明るく前向きなご意見をありがとうございます✨- 8月25日

にゃん
40歳で初産でした。
不妊治療の人工授精で授かりました。
不妊治療は大変なこともあるかと思いますが、私は後悔したくないとの気持ちが大きかったです。
今でも出来れば子供が欲しいです。
生理が無くなってから後悔だけはしたくないので、結果がどうあれ、納得出来たと思います。
実際に出産してみて、これ見てどう思うかですが💦
緊急帝王切開でしたし、産後も貧血、高熱、母乳が出ないなど多々ありましたが💧生まれてきてくれた事に感謝です。
私は出産後は、毎日が幸せです。
体力は無いと思います。でも、若く無い分、心にゆとりはある気がします。
旦那がが働けないので、懐のゆとりはありませんが😅
気持ちが半々という事なので、後悔しないかどうかで考えても良いと思います。
出来なくても養子縁組などもありますし、2人で人生を添い遂げるのでも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。
そうだったんですね。確かに生理があるうちはまだ諦めたくないなぁと思っています。
ただ主人にその話をしてもピンと来ないというか受け入れてもらえず、なかなか話し合いも平行線で今に至っています😥
産後は色々と体調に影響があっても、それ以上に我が子が無事に生まれてきてくれた事が何より一番なんですね✨
体力なくても心のゆとりは大切ですね。色々とアドバイスありがとうございます。- 8月25日
-
にゃん
男性はなかなか理解難しいようです。
うちも、不妊治療始めてから色々調べたようで、やっと理解してもらえました。
むしろ、1人目で心配を掛けたため、次に納得してもらうのも大変でした。
1番良いように、頑張ってください😄- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
にゃんさんも納得してもらうまで大変だったんですね。私も改めて主人と話し合いたいと思います!
話が戻って恐縮ですが、人工授精はやはり大変でしたでしょうか?
以前、私も人工授精を考慮に入れた事があり、結局はシリンジ法での妊娠となりましたが。
また妊活する際には人工授精も改めて考えようかと思っていまして。
度々すみません🙇♀️- 8月25日
-
にゃん
いえいえ😊
不妊の理由が分からなくて通院していたので、事前の検査で時間が掛かりました。
人工授精は、男性からしたら必要なことがシリンジと変わらないので、旦那さんも受け入れやすいかもです。
元気な精子だけを選別してくれるし、お医者さんが注入してくれるので、その点は良いかなと思います。
私が通院していた病院は、1回の値段が2万円くらいでした。- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
やはりシリンジよりも、人工授精はちゃんと選別された精子を注入してくれるので確実ですね‼︎
一回2万円位であれば、ハードルは高くないですし。あとは主人が受け入れてくれるかが問題ですが😅
親切に教えてくださりありがとうございます😌✨- 8月25日

はじめてのママリ🔰
すみません、自分のことではないのですが…。
知り合いに、46歳初産の方がいらっしゃいました💡不妊治療で数回陰性、今後の人生を考えて最後と挑んだ治療で授かったそうです。
妊娠中も不安でいっぱいだったようですが、色々と無理しないように意識し、順調に大きくなり無事ご出産されました☺️
産後体力的にはとても大変で疲れやすく、だけど周りに頼ることがなかなか出来なかったと話していました。また、自分はもう十分大人なんだからできないといけないとの思いもあったと。それは自分が年齢を重ねていて、頼ることを簡単にできなくなっていたのかもとのことでした。
でも数ヶ月経ち、もう限界かもとなった時に子育てサービスを利用し、そこから上手く気持ちを発散したり、手を抜けるようになったそうです💡
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました🙇♀️
そうなんですね!!46歳で授かり無事に出産されたんですね✨
やはり体力的にも精神的にも色々とご苦労されていたのですね。
子育てサービスを上手く活用する方法があるというのも知れて勉強になりました。
色々と心強いコメントをありがとうございます😃- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
その方は助産院のデイケアのようなところや、お子さんが半年ほどになったら支援センターなど利用されたみたいです☺️産後すぐは緊張感でいっぱいだった表情が、どんどんほぐれて柔らかくなったのが印象的でした🍀
前に総合病院に勤めていて、40代初産の方もたくさんいらっしゃったので前向きにとも思ってしまいますが、流産の辛さも知っているので本当に難しい問題だと思います。
自分たちの中だけで煮詰まってしまった時は、こうしていろんな方の話を聞いたり、今このご時世で難しいですがお出かけをして日常から離れた場所に身を置いたりすると気持ちが落ち着くこともあるかもしれません💡
何も知らない立場ですみません💦
どんな答えでも、maiさんが笑顔で過ごせますように😌🌻- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
助産院デイケアや支援センター等のサポートで心身共に支えられて、その方は乗り越えられたのですね!!
40代初産は実際僅かなのかと思っていたので、たくさんいらっしゃるという貴重なお話を聞けて良かったです😌
そうですね。少し離れた場所に身を置いてリフレッシュすることも必要かもしれないですね!
お忙しいところ親身なコメントを頂きありがとうございます✨- 8月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎39歳初産でいらっしゃるんですね✨
色々とご経験されて今があるちゃーさんのお言葉、心強いです。
そうですね、この気持ちのままでは良くないので、期間を決めて納得する方法を考えてみます。
出来ると信じて前向きに頑張ることも必要ですね‼︎