
コメント

けーき
私は一人目が41w2d
二人目が39w5dでした!
初産は遅れる場合が多いと言いますが、こればかりは予測が出来ないですからね(*>_<*)

ゆーこりん1120
こんにちは(^^)わたしも悩みましたが、来週17日に37w6dくらいで資格の試験受けます笑 行けなかったら仕方ないですけど、片道1時間弱ですが、母に会場まで付き添いをお願いしてますしなんかあったらダメなんで入院グッズは車に常備しておくつもりです(^_^;)周りにサポートしてくれるかたがいるなら受験しても良いかもしれませんね(*^^*)
-
たまこ27
まさかの同じ悩みが。。
試験頑張ってください!
周りの手助けがもらえるか聞いてみますが、私も試験に挑戦してみます!- 7月7日
-
ゆーこりん1120
頑張ってくださいね(≧∇≦)わたしも勉強あんまり手付かずなんで気合い入れ直してやります(*^^*)‼︎
- 7月7日

クロミ
39w5dで出産でした!
私は38週まで定時制の学校に行っていました♪♡
片道、電車で40分。授業が4時間です!
-
たまこ27
ギリギリまですこい!!
4時間と往復80分も
この体験談は励みになります!- 7月7日
-
クロミ
でもやはり結構しんどかったですよ(´・・`)
毎日だからっていうのもしんどい原因の
ひとつかもしれませんがやはり
お腹が大きくて階段が見えないとか
汗が止まらないとか(笑)
体調が悪くなることがなかったので
続けられましたが体力的には
結構きつかったです😭- 7月7日
-
たまこ27
そうですよね、29週の今でさえ毎日の仕事が苦しいです。。
汗止まらないのわかります!!
息切れ動悸とか- 7月7日

しぇりー
40w6dでした。私の周り出産ラッシュですが、予定日9日前が一番早いタイミングでの出産です。
体調良ければ受けられると思いますよ^ ^産後子どももいる中受験するのも大変ですもんね💦
-
たまこ27
ラッシュなんですね!
そうなんです!できれば産前に試験を受けたくて。。
9日前からだと、試験日とかぶりますが、そのときはしょうがないですよね。- 7月7日
-
しぇりー
37wに試験なら予定日9日前より前の日付ですよね?
試験料もったいないけど、何かあったら当日判断でも良い当日思いますよ^ ^- 7月7日
-
たまこ27
あ。ほんとですね!セーフでした!
試験料はもったいないですが、途中退席や前日キャンセルも考えつつ申し込みしようかと思います!- 7月7日

退会ユーザー
こんばんは☆
私は初産の時に38wで産んでます!
破水から出産の可能性もありますので、それも踏まえて検討してみてください!
-
たまこ27
38週ですね。
破水からだと試験会場でパニックになりそうですね、汗。
よく考えてみます!- 7月7日
-
退会ユーザー
産後使う資格となると、早く取っちゃいたいですよね( ノД`)
ちなみに2人目は前駆陣痛が37wには始まっていました。
前駆もなんだかんだ痛いので(゚o゚;
もし行かれるようであれば、万全の体制で頑張ってください♡- 7月7日
-
たまこ27
ぜんくじんつうの中の試験も集中できるか微妙ですね。笑
産後に向けて早めに合格できるように
進めてみます!- 7月7日

たまこ27
ギリギリまで、すごい!!
4時間と往復80分、、、
大変だったかと思いますが、
この経験談は励みになります!

to-ka
初産は40w1d
予定日当日の夜から陣痛きました
2人目は39w2dでした(^_^)
初産でも早まった友達もいますが…
わたしだったら行ってしまいそう。
後でも受けられるなら後にします(*^^*)
-
たまこ27
予定日当日からの陣痛だったんですね!
後でも受けられますが、産後のほうがたくさん受けることになります。
産前の期間だと1つ試験が免除になるため、私も挑戦してみます!- 7月7日

ゆほま
37w6dで破水して入院からのお産でした(TT)
-
たまこ27
破水からのお産だとドキドキしますね、落ち着いて病院行かれましたか?
- 7月7日
-
ゆほま
すっごい冷静でした😅💧
パニックになると思ってたんですが
パシャー→あ、破水した(しかも朝方)、旦那起こそ。→旦那の方がパニック→私病院電話するからあなた荷物積んでよ。→着替えて、旦那が荷物積んで、出かける間際に「あ、もう産まれるだろうから最後にお腹の写真とって!」→車の中でも旦那に汚れたシーツの処理を頼んで・・・
人とは不思議なものです(笑)- 7月7日
-
たまこ27
冷静!!すごい!笑
周りの方が焦りますね。- 7月7日

二人のママ♡
うちは39wでした(^ω^)
友人は37wでその日に急におしるしきてとかになって
急遽早期胎盤剥離の可能性があったので帝王切開になりましたよ!
-
たまこ27
お友達、大変でしたね!すごく焦りそうなシチュエーション。。
- 7月7日

ママリ
37w1dに検診にいったらそのまま入院となり、翌日出産でした(|| ゜Д゜)
-
たまこ27
検診前に兆候はなかったですか??
ビックリしますね!- 7月7日
-
ママリ
全くありませんでした!
私みたいなパターンは自覚症状がないので特に危ないらしく、気付いた時には出産間近で病院まで間に合わなくて自宅で出産、、となる方もいるそうですよ(|| ゜Д゜)
ほんとこの日に検診でよかったです。。
なので、1時間の距離へのお出掛けは何かあったときになかなか不安な距離だと思います(。>д<)- 7月7日
-
たまこ27
自覚症状ないかたもいるんですね。
気づかず自宅出産の可能性ありますもんね!
検診日の設定がナイスでしたね- 7月7日

ヒカヒナ☆ママ
息子が予定日より1週間ちょっと早かったです!周りからは初産は遅れるって聞いてたけど、お産は何があるかわかりません(>_<)
-
たまこ27
ほんとに何があるかわからないですよね!
ひとそれぞれですよね- 7月7日

3310
37W2Dの診察で2センチ開いてるから1週間後の診察より先に陣痛きたら入院していいよ!って言われてます(´・ω・`)
私自身が2週間早く産まれてきてるのでソワソワして一人で近場のスーパー行くのすら不安になってます(><)
-
たまこ27
お母さんからの遺伝とかありそうですかね?
私自身も早めに生れたみたいです。
出歩くの だんだんソワソワしますよね!- 7月7日
たまこ27
2人目は早かったんですね!
たしかにこればっかりはいつかわからないですよね。。汗