
主人が子供を夜のイベントに連れて行きたがるが、私は20時過ぎに子供を寝かしつけるので少し大きくなってからでいいと思っている。毎回同じやりとりで主人の気持ちを考えると、たまには付き合うべきか悩んでいる。
4歳と1歳の子供がいるのですが、主人がイルミネーションとか花火大会とか夜のイベントに子供を連れていきたがりがちです。
いつも子供たちは20時過ぎに私が寝かしつけして就寝するので、基本的には私は夜のイベントはもう少し大きくなってからでいいじゃん。と思っています。
手持ち花火とかは家でやってます。
毎回そういう同じやりとりがあって、主人は「あぁそぅ。」って感じで、たまにはいいじゃん…って思ってるのがみえみえです。
この暑い時期お風呂どうするの?とか寝かしつけグズったら嫌だな〜…とかいろいろ考えてしまいます。
たまにはいいじゃんって気持ちになれればいいんですけど、性格上なかなかなれません^^;
主人のもやもやしてるのを見るとたまには私が付き合うべきなんでしょうか?
たいしたことではないんですが、毎回なのでそのやりとりが嫌になります^^;
同じような方いらっしゃいますか?
- パカちゃん。(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

rose
その日の寝かしつけに協力してくれるなら1日くらいなら全然ありかなと❗
けど家事育児丸投げでその態度ならムカつきます💨

🌈
分かります😅
前準備やら帰ってからの事、
私が大変なの分かんないのって
いつも思います😂
ぜーんぶしてくれればいいんですけどね😑
-
パカちゃん。
そうなんですよね〜
夜バタバタするのも嫌だし、寝かしつけが大変になるのも嫌で^^;
もっと柔軟にした方がいいのかなとは思うんですけど、日々の疲れで自分の気持ちが勝ってしまいます(−_−;- 8月24日

ぽん
私は1日くらいいいかなって思います😄🔅そうゆう思い出も大切だし貴重な体験にもなるかなと思います
4歳なら色々覚えてるだろうし😄
今はコロナで色々制限あるし、人混みになると連れていくのは嫌なので行かないですし、イベント事態やってないことが多いですが
本当なら花火やお祭りなど連れて行ってあげたかったです😭
-
パカちゃん。
確かに思い出も大切ですよね^^
下の子が生まれる前は連れて行ったりしてたんで、上の子だけなどこへでも連れて行ってあげるんですけどね…
なかなか気持ちがついていかないですσ^_^;- 8月24日
パカちゃん。
やっぱりありですよねσ^_^;
普通にお風呂とかの協力はしてくれると思います。下の子のことはあまり任せれないですが…。
やっぱり考えかえなきゃですね。
rose
それと子どもの性格にもよりますよね。うちは上の子食べない、寝ない、甘えん坊でめっちゃ手がかかったので、確かにお出かけのあとのあれこれを考えると大変だったような…😅下の子はよく食べてどこでもすぐ寝る子ような子なので、おでかけもそこまで大変じゃないっていうのもありますね👌
パカちゃん。
確かにそうですね、上の子が大変だったのでそのトラウマが…笑
でもちょっとはそういう所も気持ちにゆとりをもたせて融通きかせなきゃですね^^;