
コメント

ママリ
私は出産した病院は、全て個室だったので気を使うことはなかったです☺️
大部屋が気を遣うので苦手で、総合病院でなく個人病院選びました☺️

三姉妹mama
個室でした(* ॑꒳ ॑* )⋆*
夜泣きだったり、夜のトイレなど気を使うのが嫌で(__)
-
めい
そうですよね😢私も個室に変えてもらおうか迷っています
- 8月24日
-
三姉妹mama
あと、私は夜
旦那と電話してたので
大部屋だと出来なかったなあーと(__)- 8月24日

はじめてのママリ🔰
1人目大部屋、2人目個室でした(^^)
個人的には個室だと会えない上の子や主人とテレビ電話できるので個室で良かったなと思いました🙆♀️
-
めい
たしかに…!!テレビ電話するとしたら個室が良さそうですね💦
- 8月24日

はじめてのママリ
個室のみの産院でした!
トイレも夜泣きも気をつかわず快適でした🙋♀️
旦那の仕事が終わるのが面会時間ギリギリで少ししか会えなかったので、面会時間以外はテレビ電話を繋いで赤ちゃんを見てもらえたので良かったです😊
-
めい
たしかに…!!個室の方が良さそうですね😢
- 8月24日

ママリ
一人目は大部屋(母子別室の産院)でした😃
今回は、上の子や旦那とテレビ電話を沢山すると思うので💦
出費は悩ましいですが個室希望する予定です😅

ママ
緊急帝王切開で
総合病院に入院になり大部屋でした💦
空調が自分の温度に合わない
(帝王切開後なので熱くて熱くて)
食事の時間に周りの咀嚼音が気になる
とにかく早く大部屋から変えて!と毎日言ってました(笑)
疲れてたので、まわりの赤ちゃんの泣き声で起きることはなかったです!

退会ユーザー
私は個室にしました!
あとになって思いましたが、術後はおならが出ないと食事許可出ないので、個室でよかったなと思いました🤣
ちなみに大部屋って、24時間母子同室オッケーなんですか?😳
私が入院した病院は、夜間は消灯されて危ないからと、大部屋は消灯までしか母子同室できなくて、みんな新生児室に預けるか、呼ばれて授乳室行く形だったので、夜泣き問題はなかっただろうと思います💦

退会ユーザー
どちらも利用したことありますが、断然個室が良いです💡
赤ちゃんの泣き声とかは気にならないのですが、他のママさんの生活音が気になったり、同じ部屋の方がマナーやルールの無い方だったので、しんどかったです😥💦
入院してから気付いたのですが、クチャクチャ食べる人の咀嚼音が苦手で、ご飯の時間が本当に苦痛でした😅
あとは、隣のベッドのママさんがずっと誰かしらに電話したり、夜中でも大きい物音たてたりとかで、結構ストレスでした。
今回の出産、私の病院も面会禁止ですが、産後快適に過ごしたいので個室でお願いしてます。

はじめてのママリ🔰
双子ですが、個室にしました。
空いていたら個室で…だったのですが
看護師さんも「〇〇さん(私)双子だし、絶対個室にしなきゃと思って空けたの!!」と入院時に言われました。
案の定、ふたり1度に対応できない時泣かせていたので、個室にして良かったと思いました💦
ふたりのリズムも一緒とは限らないので、寝れる時間も限られますので、周りを気にしない個室の方がおすすめです😄

ふじこ
個室にしてもらえるのであれば、個室がおすすめですね!
旦那と電話したりFaceTimeしたり、大部屋だとできなかったと思います😊

ひよこちゃん
出産前からいたMFICU(個室)に戻されて、そのまま退院まで、途中から空いた個室に、という感じでした。
息子は産後4日目から同室、娘はGCUにずっといたのでお世話に面会にと1日中バタバタ動いてました。
大部屋と違ってマナーの範囲で自由にできたので個室でよかったです。
退院してから怒涛の日々なので、せめて入院中の気楽さは買ってでも勝ち取った方がいいなと思います😅

はじめてのママリ
双子だと気使いますよね💦私も生まれた日は相部屋で同じ日に出産した方と同じだったんですけど双子が泣いたらどうしよう、、と困って初めての夜は助産師さんに預けたまんまでした💦次の日から個室にしてもらって良かったです!新生児を入れるワゴン?×2で場所も取るし赤ちゃん2人で助産師さんやお医者さんが来ることも多かったので個室で気にせず過ごしました😊
めい
私も個人病院希望だったのですが、双子だと難しいみたいで😱
ママリ
双子はダメなんですね😳💦知らなかったです😳
大部屋で気は遣いますが、みんな妊婦さんだからお互い様なような感じもしますよね😣