
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の話じゃなく私の話ですが、幼稚園のころ海外に住んでいたので英語しか話せない幼稚園に通ってました。その頃はペラペラ話せていたそうですが、小学校で日本に帰ってきてから英語に触れ合う機会がなくなり今はもう話せません🤣
習い事で英語を続けていたらまた違ったのかもしれませんが…。でも、聞き取りはある程度できます。
はじめてのママリ🔰
子供の話じゃなく私の話ですが、幼稚園のころ海外に住んでいたので英語しか話せない幼稚園に通ってました。その頃はペラペラ話せていたそうですが、小学校で日本に帰ってきてから英語に触れ合う機会がなくなり今はもう話せません🤣
習い事で英語を続けていたらまた違ったのかもしれませんが…。でも、聞き取りはある程度できます。
「小学校」に関する質問
小学校2年生の息子の発言に毎度悩んでいます。 昔から気に食わないこと、面倒くさいこと、嫌なことがあるとすぐ不機嫌になり中々それが治らない(時間が経って元に戻したくても素直になれず不機嫌のままを装う)性格でし…
小2娘についての悩みです。 発達障害の特性がけっこう当てはまると思うんですが、診断はつきません。 具体的には、 ・聴覚過敏気味。パニックは起こしませんが、妹の泣き声が苦手で聞くとソワソワしてイライラする。クラ…
家から小学校まで850メートルほどです。 現在年長の娘ですが、1人で歩かせていくのが心配すぎて。 このくらいの距離で、毎日、朝一緒に歩いてついていっているママさんいますか? 事故も怖いし、変な人に連れて行かれる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
幼稚園の時にペラペラ話せていても、英語に触れないとやはり忘れてしまうのですね…日本の授業で英語が得意とかもなかったですか?
はじめてのママリ🔰
なかったですねー😅
文法が苦手すぎて…。リスニングは比較的得意でした😊
はじめてのママリ🔰
やはり元は話せていた分、聞き取ることはできるんですね💕インター行かせるかどうか悩んでるんです💧
はじめてのママリ🔰
リスニングはともかく、今は単語が分からなくて雰囲気翻訳しかできませんが😅
個人的には、日本語すらままならない時期に英語教育をガッチリしすぎるのはどうなのかなーと思っているので、海外赴任とかの予定がないのなら習い事で良いかなと思っています。今は早いうちから英語学習!というのがスタンダードなのかもしれませんが…💦
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね😅
毎日使わないとスラスラ話せるまではならないかなと思いますし、かなり高額な学費をかけても英語使わなくなったら忘れちゃって学費がパァになる可能性も大いにありますし!