
コメント

ゆん
ママ友いません!
お友達も少ないですし、仲良い子は独身なので。。
私の場合相談というか、私は話を聞いてほしいだけなので実母に話します😅
あとはネットで調べたり、ママリで相談したりしていますよ😊
支援センターなど行かれたらママ友出来やすそうです✨

退会ユーザー
私もコロナもあって、児童センターとかもいけずあまりママ友はいません😭ご近所さんでたまたま子供が同い年の子がいる方がいて、すこし連絡とってるくらいです😵
育児相談は主に母や姉に、または保健師さんです。子育てしてる友人も少ないです💦成長のことは、それぞれのペースがあると思うので気にしないようにしてます。あとは、ママリで相談です😊
おかあさんはもはや母親のプロみたいな人ですし、子育てしてた時とは時代も違いますし、参考までにしておいた方が楽じゃないですか😊?
あまりがんばらなきゃ!って思いすぎないようにしたほうが気楽だと思いますよ♪
-
ゆでたまご🥚
この時代なんでもやりにくいですよね😥
子育てしている知人はいるのですが、実家暮らしだったりが多いので参考にしづらかったり……- 8月24日

はじめてのママリ🔰
ママ友いらない派です🖐
地元の子達は何人かママやってるので普通に子供ありでもなしでも会ってますが、それ以外は無理して作るつもりないです(꒪꒫꒪ )
今はママリとかで分からないこと優しく教えて頂けるし、Twitterのママ垢結構繋がってる人いるので相談にも乗って貰えます◎
リアルなママ友はいらないのでママリやTwitterを活用します
-
ゆでたまご🥚
ママ友というか普通にお友達が欲しいのですが、根本的にいなくて😅😅
Twitterはもうひとつアカウントを作りたいのですが今なんだか作れなくて、プライベートなアカウントとは混ぜたくないので困ってます😔- 8月24日

mama
ママ友っていうのか・・・
分からないですが
話したりするママさんはいます。
保育園に通うようになってからです。
保育園、幼稚園、小学校と
気の合う保護者は出て来ると思います。
その時に相談しあえる関係に
なれたらいいのではないでしょうか?
保育園でのママさん、学校でのママさん。
プライベートでの関わりはありませんが会ったら話したりLINEの交換とはしてるので
何かあったら相談しあってなどはしています。
育児、家事の相談は
大体実母、旦那です。
愚痴は、ひたすら母親か
兄弟に話しています。
-
ゆでたまご🥚
普通に気楽に暇な時などに話せるようなお友達が欲しいのですが……
今は閉鎖的な人間関係なので。
母はあまりそうだんにのるのが得意では無いのと、旦那は会話自体が好きじゃないみたいで😂😂
ら- 8月24日
ゆでたまご🥚
ママ友というか普通に友達が欲しい部分もあります😢
ママリだと長話がしにくいのと家系のことなどは詳しく聞づらいですし😔
支援センターに行ってみたいのですがコロナも収まらず……
でもママリはとても頼れますよね😳