![kaori.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今月出産を控えてます。友達の結婚式が9月末にあります。赤ちゃんがまだ…
今月出産を控えてます。
友達の結婚式が9月末にあります。
赤ちゃんがまだ2ヶ月とゆうことで、親や、旦那に任せて楽しめる気もしなく、欠席することに…>_<時間ばかり気にして出席するのも嫌だし、相手にも失礼だと思ったのもあります。
でも、その子には出席もしてもらったし、年に何回は友達と集まって呑み行く仲で、できることなら出席したかった子の結婚式なのですが。
そこで質問です>_<
出席しない場合、祝儀はいくら渡したらいいのか。とゆう質問です。
電報みたいな感じで花束やバルーンなど当日式場にお願いしようかも頭に入れています。
祝儀1万にバルーンもしくは花束などでいいでしょうか。
式に出た場合、3万祝儀で、お食事と引き出物でだいたい2万しないくらいと考えたので相場はこれくらいなのかな…と。
出席してもらったぶん、もちろんお返しもしたいし、出席しなくていないとこでお金のこと言われてしまうのも嫌だな〜と思って(;_;)
こうゆう経験したことある方、もしくは
自分がその立場だったら…って意見をくれる方
是非是非教えてください>_<
- kaori.k(8歳, 11歳)
コメント
![ちくわ⊂((・x・))⊃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわ⊂((・x・))⊃
同じような状況にになったことあります!
その時は1万円分のギフトカードと名前入りのフォトフレームを送りました♡
現金だと書留と郵便に分けないといけなかったので一緒に送れるようにギフトカードにしました!
kaori.kさんがお考えのように、1万円+贈り物でいいと思います^ ^
![♡happy mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡happy mama♡
式を挙げた側からするとやはり現金が助かります!電報やその他のプレゼントで気持ちを伝えることはもちろんですが、やっぱり支払いの事を考えるとお金が1番です(^^;; それに電報や花束は1万円もしないと思うので…💦よく会う友達なのであれば、主様が落ち着いたらプレゼントを持ってあとで会いに行く方がいいのではないでしょうか?😉
-
kaori.k
結婚式はお金がかかりますしね>_<
よく会うといっても2人で会うってことは全然です。
お皿とかも友達に提案されたのですが、正直自分のほしい物ぢゃないと結局使わず棚の奥にしまっておく状態になりそうだと思ってやめたのですが…
ギフトカードよりもやはり現金のが嬉しいですかね(;_;)?- 7月6日
-
♡happy mama♡
なかなか会えない方だったんですね!失礼しました💦ハッキリいうとお皿は迷惑ですね‼︎食器は好みがあるので(^^;; ご祝儀予算が3万円で現金以外であれば、2万のギフトカード+花束等のプレゼントorお手紙等ですかね!いずれ自分の式の時に出して貰った分くらいのお気持ちは出した方がいいかと( ^ω^ )式後は夢から現実に戻るので、誰がいくら出したか気になるものです…今後もお互い気持ちよく過ごすために、祝い事ならなおさら懐大きく出しましょう☆
- 7月6日
-
kaori.k
式当日は気持ちも高ぶっていいけど、後日お祝儀を数えて支払いをするとなると気持ちがずーんと下がりますもんね>_<
やはり自分のとき祝儀が2万の子が1人いて、頭に残ってます。
金額をもう少し考えてみることにします!
返信ありがとうございました♡- 7月7日
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
こんばんはo(^o^)o
私はも予定日の2週間後に親友の結婚式が決まって行けなかったですヽ(;▽;)ノ
私はサプライズで式場にガラスケースの中に新郎新婦のくまさんがいる飾りとメッセージを送りました!
私の場合は、先に予定日話してて、親友も結婚式はその3ヶ月後くらいにやるからって言ってたけど、式場と周りの関係で2週間後になっちゃったので(笑)
お互いに現金を送りあったことはないですが、節目節目でプレゼント送りあっています(*´`)
kaori.k
早速コメントありがとうございます♡現金だとやっぱりそうなりますよね!手渡しにするものな〜と思って悩んでたんです>_<
ギフトカードはどこでも使えるタイプのがいいですよね?
ちくわ⊂((・x・))⊃
私も手渡しだといつになるか分からなかったので郵送にしました(^^)
ギフトカードはJCBのものにしましたよ☆
百貨店、スーパーなどどこでも使えるもののほうがもらった側は助かりますよね♡
kaori.k
式場にお花などと一緒にギフトカードも送れる物でしょうか>_<?
無知で質問ばかりですいません(;_;)!
ちくわ⊂((・x・))⊃
式場にお花やバルーンを送るのなら、1万円は別で自宅に送った方がいいと思います☆
式が終わった後に現金をご祝儀袋にいれて+少しメッセージを添えて現金書留がいいかと^ ^
もし式場には送らないようでしたら、ギフトカード+贈り物を自宅に郵送がオススメです♡
kaori.k
とても詳しくありがとうございます^_^♡是非とも参考にさせて頂きます!お金が絡んでくることなので、すごく悩んでましたが、とても勉強になりました♡
ちくわ⊂((・x・))⊃
グッドアンサーありがとうございます!
お力になれたようでしたら幸いです♡
いい贈り物がみつかるといいですね(*^^*)