
コメント

退会ユーザー
もう寝室別々にした方がかえって楽なんじゃないでしょうか??
昔はそう言う父親がいたと聞いたことありますが、今時いるんですね😭
スーパー行っても病院行ってもイクメンパパが多いこの世の中に💦💦
でも睡眠って結構削られると辛いですよね。
うちは海外の寝かしつけの様に😂
出来れば自分で寝てもらうやり方でしてきました!
抱っこもトントンもほとんどせず、声かけくらいで😅
ベビーベッドで寝てもらうやり方してたので、今でも2人とも夜泣きはありません💦

ゆきんこ
旦那ってほんっとに起きませんよね〜😓💦
うちの子はお気に入りのブランケットがあって、それをちゅーちゅーしながら寝てました😅
安心するんですかね(笑)
ただ、幼稚園に入ったのを機に、やめさせるのが大変でしたww
-
ともち
3歳頃まで保育園の予定がないので
意外と🤔お気に入りのものみつけてあげるのも、いいかもです👍
今日も朝からやってられん事件が起こりました🥱- 8月24日
ともち
最近は旦那がリビングのソファーベッドで寝るようになったのですが、旦那の仕事の準備、おにぎり作る音がうるさいと朝から怒り、部屋がちらかっていることにも怒って行かれました。笑、何度片付けても娘のイタズラにより散らかります笑笑
外面は育メン系です(笑)
私が居なければ娘の面倒だけは見てくれます居たらなにもしません
来月1歳の娘でも大丈夫ですかね?
やってみます!!
退会ユーザー
いや、何様だよって話ですよ!旦那さん、態度がすごいですね😭
片付けで怒るならあなたが片付けたら?って思います😭
厄介なパターンですね😭
うちは1歳までそうしてたので、1歳からはわかりませんが
できない事はないと思います!ただ0歳児より少し手こずるかもですが、ネントレ頑張ってください!