※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひでぽよ
家族・旦那

明日離婚するにあたってどうしていったらいいのかを聞きに旦那に内緒で…

明日離婚するにあたって
どうしていったらいいのかを聞きに
旦那に内緒で市役所にいきます。

もう私の中で離婚は決めました!

でも、タイミングはみようと思っています。

早くて来年の1月〜夏までの間には!と
思っています。

10月に 仕事(パート)を退職
12月 出産予定
1月あたりまで里帰り予定

ある程度子育て落ち着くまでは働けないので
理想は6ヶ月くらいを目標にしたいですが
それは子供ちゃんの様子次第だと思っています。

離婚成立となれば
公正証書の作成
住む場所の契約

部屋は契約しますが、一旦は実家に帰ります。
両親がしばらくは見てくれると手を差し伸べてくれているので、甘えようと思っています。
家事、育児出来ることは精一杯した上で、頼りたいと思っています。

甘えた考えではあると思いますが、
離婚までにこれをしておいた方がいい!
ということはありますか?

離婚理由は書ききれません。。
暴力、不倫ではないです

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の管理等どうされているかにもよりますが、財産分与で貯金等も基本は半分になると思うので、銀行には入れず手元にへそくりしといた方が良いかなと思います!

  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    ありがとうございます!
    そうします!

    • 8月24日
こちゃぽん

財産分与の取り決め、養育費について


産まれてからの話になりますが、なかなか保育園の確保が難しいので早い段階から仕事を決めて保育園の申請は出したほうがいいですよ。

  • ひでぽよ

    ひでぽよ


    財産分与と、養育費ですね。

    年金分割も、ネットで見たんですがした方がいいですか?

    保育園→仕事 ではなく
    仕事→保育園 の方がいいのですね!

    ありがとうございます!

    • 8月24日
  • こちゃぽん

    こちゃぽん


    婚姻期間が長ければ長いほど年金分割の金額は多くなります!
    短ければあっても無くても同じくらいです笑笑

    仕事が決まってないと、家庭保育が可能とみなされて入れない可能性があります!
    (自治体にもよりますが)
    母子家庭なので多少は優先的に入れるとは思いますが、、

    • 8月24日
  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    短ければあってもなくてもということは、2年ぐらいだとそんなに意味ないですよね?💦

    無知ですみません💦

    そうなんですね!
    では時期を見て先に仕事を決めた上で、保育園を決めた方がいいですよね!

    仕事を先に決めてしまったけど、なかなか保育園が決まらない💦っていうこともありますか?!

    質問ばかりすみません💦

    • 8月24日
  • こちゃぽん

    こちゃぽん

    2年ほどなら本当に少ないと思います。
    私も5年の結婚生活がありましたが、本当に少なかったです

    仕事が決まっても保育園が決まらないということですが、余裕であります笑笑
    私も仕事を決めて保育園申請出してますが、仕事先に半年待ってもらってる状態です。

    運よく、決まるまで待って頂けるということなので甘えてますが、、

    決まらないので、今月から一時保育を利用して週1から始められないか相談する予定です。

    • 8月24日
  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    コメントありがとうございます!

    細かくありがとうございます😭!
    まなこうさんも大変なんですね!
    色々考えて動きます!

    • 8月24日
  • こちゃぽん

    こちゃぽん


    ちなみに私は年金分割しませんでした!

    精神的にも疲労がすごいですが、頑張ってくださいね!

    • 8月24日
  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    今日市役所で相談してきたんですが、私もしないことにしました!

    頑張ります!ありがとうございます💦

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

頑張ってください!!

  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    ありがとうございます😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絶対に大丈夫ですよ!応援してます!!

    • 8月24日
  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    理由も話せていないのに
    応援ありがとうございます💦

    頑張ります!
    母ちゃんは子供を守る為に強くなって頑張ります!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頼れない男がそばにいるストレスの方がよっぽど、子供の環境にもお母さんにとっても良くなかったりしますし。

    理由を聞かなくても離婚しようと決意をされた辛い気持ちはわかります!

    なのでツイツイアドバイスではなく無性に応援したいのです!ただただ一日も早く幸せを取り戻してほしいのです!

    不安もわかります
    父のいない子供の気持ち…等を思うと胸がキューッと辛くなりますよね

    でも、子供は父がいなくても暖かい笑顔で無性の愛を持って接してくれますよ!そしてその笑顔をに包まれる母は強くなるのです!相乗効果ですね!不思議です

    無性の愛で幸せを取り戻せますように( ´∀`)

    • 8月24日
  • ひでぽよ

    ひでぽよ


    ほんとにありがとうございます!!

    世間体や父親の居ない子供にしてしまうという責任はあります。
    本当は父親の存在が必要であるということも分かっています。

    積み重なってきたものが爆発してしまったということもありますが、決めては……。
    3度目の妊娠でここまで育ってきてくれた子供に対して
    自分(夫)が望む性別ではなかったことに対して

    最悪。

    と一言いわれたことですね。

    あー。糸が切れたって思いました💦笑💦


    私は生きてくれていたらそれでいいです。
    望むなら笑って欲しい。
    望むなら五体満足で。
    望むなら病気もなく。
    という感じです。
    性別なんてホントに最後の望みくらいです。

    なのに、夫の発言は
    子供の尊厳を無下にしているようで。

    もう積み重なったものが崩れた瞬間
    この子は私が一生かけて笑顔いっぱいの子に、一生愛を注ぎ込んで何がなんでも守り抜く!
    と決めました🥰

    ママリさんの応援すごく嬉しいです!
    頑張ります!
    赤ちゃんもボコボコ動いて嬉しいようです✧٩(ˊωˋ*)و✧

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますよ。
    色々ありますよね。

    とってもお辛い理由までお話してくださりありがとうございます😢

    ヒデポヨさんの決意、凄く尊敬します!その決意素晴らしいですし、そんなヒデポヨさんの赤ちゃんを思う気持ちにありがとう🙏と私も感謝します!!

    そんなヒデポヨさんは幸せになれる運命が待ってますね( ´∀`)

    可愛い赤ちゃんに包まれて穏やかに出産の日を迎えて下さいね✨健康には気をつけて、前進あるのみ!応援してます

    • 8月24日
  • ひでぽよ

    ひでぽよ

    暖かい言葉たくさんありがとうございます💦

    ママリさんに頂いた言葉を決して無駄にしないように、
    ベビちゃんを幸せにします!
    そして私自身も幸せになれるように頑張ります!

    もう、明るい未来しか見えないです✧٩(ˊωˋ*)و✧

    • 8月24日