

ちぃ
今はIH使ってますけど、先ではガスにかえる予定です!
エコキュート使ってますけど、すぐ壊れるので😂
それをガスにかえるタイミングで、コンロもかえる予定です😂
たしかに電気代おさえられるかもですけど、そんなにコンロで電気使いますかね…🤔
選択の余地がなくオール電化でしたが、鍋が全部あるもの使えなかったので、全部買い替えでしたので😂ちょっと大変でした😂

はじめてのママリ🔰
ガスコンロです。
床暖房もありますがガス式にしています。
冬は床暖房使って確かに高いですが、電気代はいつも売電でプラスですよ。

バマリ🔰
私は掃除のしやすさや、コンロがフラットなのが魅力でIHにしました。
こちらはガスが高いのでIHにできるならする。
eco給湯はうちは7年目ですが初めて使用してるのですぐ壊れる感覚は無知ですが皆さん自由設計はeco給湯を選択してます。
私は料理にこだわりがないのでオール電化の電気契約条件をクリアするために全部オール電化にしてます。
-
バマリ🔰
我が家も太陽光パネルを5.1キロワット乗せてます。
- 8月24日

みぃ
ガスコンロにしました😁
床暖もガスです😂
が、我が家は蓄電できないタイプなので夜は電気買います😉

退会ユーザー
オール電化、太陽光付きでIHです。
コンロ、意外と電気代かかりますよ。(iPadみたいなやつで何にどれだけ太陽光、電気代がかかるか見れるので見てます)
電気代安くしたいならガスのがいいですけど、プロパンガスの地域ならIHのが安いですね。都市ガス地域ならガスのが安いですよ。

はじめてのママリ
IHです。
都市ガスの地域ではないので、ガスの基本料払うのがもったいなくてオール電化です。
光熱費は電気と水道だけで安い時だと約8000円です。
水道も電気も特別安い地域ではありません。
給湯器はガスでしょうか?
もしエコキュートなら、IHに変えるのは数日で工事済みますし、月々安くなるので元は早めに取れますよ。
エコキュート使って9年目ですが、壊れたりは一度もありません。
私の住んでいるトコは同じハウスメーカーの分譲地なので、みんな太陽光載せてます。
しかしガスとIHの割合は半々くらいです。
IHの導入割合はそんなに高くないので、みんな普通に使ってますよ。
ただオール電化にすると夜間の安い電気プランを効率的に使えるので、トータルで安く出来ますよ。
コメント