
小児歯科での検診で虫歯が見過ごされ、自責の念を感じている女性。歯医者を変えるべきか相談したい。
歯科医師さん、歯科衛生士さん、いらっしゃったら是非教えてください。
2歳前から3ヶ月毎に健診、フッ素塗布に行ってました。
表面はきちんと磨けてるね!といつも褒められてました。
4歳半の時に「歯が痛い!」と泣き出し、レントゲンの結果右下奥歯の歯間に大きな虫歯を発見。
押さえつけて大号泣の中治療しました。
先生も衛生士さんも
「奥歯の歯間は痛くなってからじゃないと見つからない。毎回検診のたびにレントゲンも撮れないし…」
と言いますが、本当にそうなのでしょうか。
目視の虫歯だけなら私でもできます。虫歯の早期発見に行ってるのに、大きな虫歯が見えないところだから見つけられない、というのは小児歯科だから?
結局、私が「それじゃあ他の奥歯も虫歯の可能性ありますよね?」と聞くとレントゲンを撮ることになり、4隅とも虫歯でした。自責の念でいっぱいです。
歯医者さんを変えるべきでしょうか。
ご意見頂きたいです。
ちなみに規則正しい食事、お菓子も定時、朝夜きちんと磨いてます。
- しのすけ(6歳, 9歳)
コメント

ライナー
お子さんで奥歯の歯間の虫歯を目視で見つけるのは難しいですね…
それでしたら毎日のフロスで見つけた方が早く見つけられますね…
小児の虫歯って目視で見つけるのはかなり難しいですよ…大人のように黒くなるわけではないので…
規則正しく行っていても唾液や歯の質で虫歯になるお子さんもいますよ。
しのすけ
コメントありがとうございます。やはり難しいのですね。
痛くなって初めてレントゲン撮って虫歯発見って感じでしょうか。
フロスも毎日してて、私が不安になっていたため先生からは1ヶ月に一度フッ素塗布と検診をと言われ通ってます。それに対しても意味があるのか😂と思ってしまって…