※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocone
お仕事

2歳〜3歳の子供がいて保育園には行かず、資格試験を受けるため勉強中。時間は娘が寝た夜や早朝くらいしかない。同じ経験のある方、いつ勉強しましたか?

2歳〜3歳のお子さんがいらっしゃる方で
資格試験受けた方いらっしゃいますか?
保育園には行かせていません。
仕事を始めるので現在保活中ですが、とある資格を持っていればお給料に手当が付くということで、
資格をとろうと思っています。
10月の末に資格試験(国家資格)があります。

あと2ヶ月なんですが、受かる受からないは別として
やれるだけやってみようかなと勉強を始めました。
ちなみに全くの無知分野で、合格望み薄です(笑)

小さなお子さんがいて資格勉強をしたママさん、
いつ試験勉強をしましたか?😂
今のところ、娘が寝た夜、娘が起きる前の早朝、くらいしか勉強できる時間がありません。
起きている間はなんでも真似したがるし、テキストやノートを触りにくるのでとても無理です🤣
やはりその時間でやるしかないでしょうか🙄💦

コメント

deleted user

国家資格なんて大変な資格ではないんですが、社内の資格試験の為に去年めちゃくちゃ勉強しました。
もともと朝4時起きの生活でしたが、少しだけ早く起きて毎朝勉強、夫がいる時は子供を任せて私だけ車の中で勉強、あとは通勤してたので電車の中や休憩中などとにかく時間があればやってました!
あと英単語帳アプリをとって(英語の勉強をしてたわけじゃないですが。)問題を作ってこまめに見てました☺

  • cocone

    cocone

    朝4時!早い😳😳
    尊敬します!
    今月はまさかの夫がお盆も日曜も休み皆無で💦このご時世に有難いですが、なかなか勉強する時間がとれず🤢
    車の中などのちょっとした時間もとれそうですね✨
    というか、夫に見てもらってる間車の中で、は眼から鱗でした!なるほど!!!👏
    ありがとうございます✨

    • 8月23日
はじめてのママリ

私の母の話ですが、私が小さい頃税理士試験を受けていて私が寝たあと夜中に毎日勉強して受かってました✨
知り合いは子供を抱っこしながらテキストを立てて勉強して受かってましたし、短い時間でも合格の望みはあると思います😊
大変だと思いますが応援しています💕

  • cocone

    cocone

    税理士試験!すごく難関なイメージです。お母さま頑張りましたね🥺✨
    子供がもう少し小さければ抱っこで出来るんですが、いかんせんいやいや期真っ盛りの超アクティブガールで、更にこれなに期でずっと何かしらこれなに?と聞かれ、もはやこの子がいたらなにも頭に入りません🤣🤣🤣👏
    短い時間でも頑張ればなんとかなりますよね🙆‍♀️
    がんばってみます🥺💕応援ありがとうございます✨

    • 8月23日
haba

資格試験素晴らしいですね😭✨
私は子どもが1歳前後だった時に試験勉強してましたが、やっぱり夜中とかになってしまい…日中はなかなか難しいですよね😫
結局一時保育に週3回預けて日中+夜中で勉強してました!
今の時期はコロナの心配もありますし、費用もかかりますが💦お金の面は合格出来た後でペイ出来るかなと思います😊
あと二か月頑張ってください✨

  • cocone

    cocone

    ありがとうございます✨
    完全にお金に目が眩んでやるんですが(笑)資格は荷物にならないのでいいですよね😂
    一歳前後でも大変ですよね💦ちょうどヨチヨチ歩き出す頃だし💦
    うちは絶賛いやいや期なので、なにしてても私もやりたい、私もやりたいで、触らないでって言うとギャン泣きするし日中いるところでは絶対無理です😂
    独身時代に他の試験を受けたときは好きなだけ1人で勉強に没頭できたので勉強期間が短くても合格できたんですが、子供がいての勉強時間確保はかなり難しくて、無理かも😭と半泣きになりながらやってます😂
    現在コロナで預かり保育やってなくて、あいた時間でちょこちょこでも頑張ります💕

    • 8月23日