
旦那がベットがあるのにも関わらず、ベットの下で寝ます。息子がベット…
旦那がベットがあるのにも関わらず、ベットの下で寝ます。息子がベットで寝返りを打つ際、旦那が壁際に居て息子が打ちにくくてもがき始める時があり、「俺邪魔やから。」って言わんばかりにカーペットも何も敷いてない床で寝ます。そこで寝られたらほんとに邪魔なんです。立ちたい時、踏んでしまうし。それで翌朝、腰痛い体痛いつまてもがき始めます。それじゃあ私のせいになってる気がしてイライラするし、一緒に川の字になって寝れないのも嫌だし、息子が邪魔って思われてそうで、不安通り越してイライラします。息子も寝ない、旦那に苛立ち。子育てが出来にくいです。どうしたらいいですか。
- れれ(4歳10ヶ月)
コメント

ぴこ
邪魔にならないスペースに布団敷いて寝かせては?
うちはマットレスの下に布団敷いてそこで旦那と子供が一緒に寝てます🙈

ままりん
うちは布団を並べて寝ているのですが、息子が寝返りをしていくと押し入れと息子に挟まれて体を横向きに狭そうに寝ています。
空いてるスペース(息子と場所を入れ替えて)に寝ればいいのにほんとに構ってちゃんなのかお子ちゃまだと思いましょう。。。疲れますが😩
-
れれ
構ってアピをしているって考えたら少しは楽なものなんですかね。。。そう考えときます笑ありがとうございます♡
- 8月23日

萩ママ
最初そんな感じだったのでらもうベッド無しにして、布団敷いて寝てます💦

退会ユーザー
他に寝るスペースはないんですか?
狭いんだったらご主人が別の場所で寝るのは普通といえば普通のことだと思いますよ。物理的に川の字で寝れないならそれはもう仕方のないことかと😅川の字で寝たいなら余裕を持って3人で寝れるスペースを確保しないと今後どんどん狭くなりますよね。
うちも最近下の子も一緒にベッドで寝るようになったので、さすがに4人でシングルベッド2台に寝るのは狭くて、旦那はこれからベッドの横にマットレスを敷いて寝ます。最初は布団だけだと硬いだの身体がバキバキになるから嫌だの言ってましたけどね!
れれ
寝たら全く口も聞いてくれません。笑