※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまま
子育て・グッズ

育休延長中、息子との時間が嬉しいけど寂しくて悲しいです。復帰後は朝1時間半と夜3時間だけ一緒。

働くママさん。
育休あけて復帰して、どんなかんじですか?
(生活、気持ち、アドバイスなどなど..)

保育園落ちて育休延長するのですが、
息子と長く一緒にいられるのは嬉しいものの
なんだかズル休みをしてるような気分で
心苦しくなってきました、、

けど復帰したら息子と一緒にいられる時間は
バタバタしてる朝の1時間半と
夜ねるまでの3時間だけ、、、

寂しすぎて悲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

復帰するまでは寂しくて寂しくて凄く悶々としました。

復帰して毎日バタバタですが微熱で2.3日休んだ時に久々に2人っきりで家にいて・・・
めっちゃ疲れましたっ!!!
育児1日四六時中疲れますよっ!!全くずる休みなんかじゃない!
なんかもう昼ごはんの用意も1日相手してあげたり1人遊びしてる時も一応気にかけたり
疲れました😂
保育園の存在に感謝だなぁ〜!と感じました💦

あんなに入園前と入園後しばらくは寂しかったのに・・
子供も子供でどんどん成長して遊び方も変わるし主張も強くなってきたりで1歳までの2人きりと1歳からの2人きりはワケが違うんだなと痛感しました🤣
そして何より普段四六時中いれないから一緒にいる時間を大切にしようと思えたりします♪量より質って感じですかね♪

でも心に余裕持てるかどうかは夫婦の協力と理解が凄く大事です!
奥さんが1人で抱えるとパンクしたりします・・保育園預けて家事育児仕事の両立は旦那さんが保育園預けるのは妻だけじゃなく(妻都合なだけじゃないんだから)自分も預ける側なんだとどれだけ意識できるかも重要です!

  • ねこまま

    ねこまま

    ご回答ありがとうございます😭
    なるほど、遊び方にも変化が出てくるんですね!!!今までのようなまったりした幸せ時間が復帰のせいでなくなると思ってましたが、そもそもこどもが成長すれば卒業する時間なんですね😂 保育園で本人が楽しめてれば、あとは貴重な一緒の時間を質高く大事にすればいいんですね、なんだか安心が増しましたありがとうございます😭旦那とも協力がんばります!!

    • 8月23日
ままり

生後9ヶ月で復帰の予定が1年で復帰予定になり、またその予定が延長し1歳半頃まで育休取って4月から復帰しました。復帰が決まって慣らし保育が始まる4月は、正直一人の時間ができる!と思ってめっちゃ楽しみにしてました(笑)なのにコロナのせいで、保育園の慣らし保育は色々変更になるわ出かけられないし、ギリギリまで一緒のまま復帰して本当に悲しかったです😭

復帰してからは朝は1時間、夜も帰るのが20時近くなってしまうこともあるので、1日2時間くらいしか接する時間がありません。ですが娘も保育園楽しいみたいでいつもニコニコ通ってますし、寝る前の娘とのイチャイチャタイムは至福の時間だったりします(*^^*)

それに人って慣れますから(笑)それが当たり前になってしまえば、寂しいとか全然なくなって、むしろ自分の時間ができた時最高です(笑)

  • ねこまま

    ねこまま

    人は慣れる!確かにそうですね!
    始まればなんとかなるような気もしています笑 長らく自分の時間がないので、自分の時間のありがたみすら忘れているのかもしれません😂前向きに捉えて、復帰も楽しみの1つにしてみます☺️ありがとうございました!

    • 8月23日
はちぼう

毎日光の速さで時間が過ぎ去っていきます。
給料もらえるのが嬉しすぎます。
保育園で色々たのしいことさせてもらえて、成長もできて、感謝感謝です。
トイトレなんかも保育園に主導してもらいたいと思ってます😂👍

  • ねこまま

    ねこまま

    光速なのですね、、
    給料は嬉しいです。
    たしかに、保育園が楽しめれば本人にとってもいいことだらけですもんね。
    子離れしないといけないですね😂
    トイトレはぜひお願いしたい笑
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月23日